• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

品質確保のための建築各部の3次元情報の取得と設計図との照合に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21360299
研究機関早稲田大学

研究代表者

嘉納 成男  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60112992)

研究分担者 木本 健二  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (30433767)
五十嵐 健  早稲田大学, 理工学術院, 客員教授(非常勤扱い) (20460058)
キーワード品質管理 / 鉄筋工事 / 3次元CAD / 3次元キャナー / 吹き付け工事 / 点群データ
研究概要

本研究では、昨年度までに工事現場における鉄筋工事及び実験室実験での吹き付け工事について、その品質確保のための出来形情報について、3次元スキャナーを用いて計測実検を行ってきた。本年度は、これらの実験で得た点群データの解析方法について、体系的な処理方法について検討するとともに、3次元CADモデルと点群モデルとの照合方法について検討を加えた。
鉄筋工事については、その点群モデルを解析して、複雑に組み合わされた配筋について、鉄筋を一本一本識別することを、鉄筋の表面点群の法線情報を取り出すことによって可能であることを、実験システムを開発し確認した。また、鉄筋の配筋状況を予め3次元CADモヂルとして作成し、計測した3次元点群を座標変換を行った上で3次元CAD上に配置することによって、目視でCADモデルと点群の位置の差異を調べることによって、設計図書に合致する配筋となっているか否かを確認することが可能であることを実検によって確認した。問題点としては、鉄筋のフープ筋は、上部から等間隔で配筋していくうか、下部から等間隔で配筋していくかによって、フープ筋の位置が異なるため、必ずしも3次元CADモデルとは位置が一致しないがあった。この点については、配筋作装要領によって、配筋手順等も正確に定める必要性がある。
吹き付け工事事の実験においては、吹き付け前と吹き付け後の点群を差分することによって、吹き付け厚さを点群モデルとして求める方法を確立した.この方法は、従来厚みを講べる「ピン」をする方法しかないため、断熱材や耐火被覆について客観的な厚み検査の方法とすることが考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] LASER MARKING SYSTEM BASED ON 3D CAD MODEL2011

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Sakamoto, et al
    • 雑誌名

      ISARC2011 PROCEEDINGS

      巻: PART1 ページ: 58-63

  • [学会発表] 改修工事におけるエコ生産のための3次元レーザースキャナーを用いた計測技術の開発その1既存建築物の計測と点群データの解析に基づく躯体モデルの作成2011

    • 著者名/発表者名
      嘉納成男・五十嵐健・石田航星・福田結磨・酒本晋太郎・冨田裕行, 他
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] 改修工事におけるエコ生産のための3次元レーザースキャナーを用いた計測技術の開発その2プレカット部材の3次元CADによる設計と部材の切断・加工2011

    • 著者名/発表者名
      藤井裕彦・嘉納成男・曽根巨充・大澤雄司・五十嵐健・石田航星, 他
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-08-23
  • [学会発表] 改修工事におけるエコ生産のための3次元レーザースキャナーを用いた計測技術の開発その3プレカット部材のレーザー照射による位置決めと取り付け2011

    • 著者名/発表者名
      冨田裕行・嘉納成男・酒本晋太郎・田中幸悦・五十嵐健・石田航星, 他
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-08-23

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi