• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

金属・半導体低次元ナノ構造体の創製と自己組織化により発現する量子物性の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21360310
研究機関大阪大学

研究代表者

保田 英洋  大阪大学, 超高圧電子顕微鏡センター, 教授 (60210259)

研究分担者 今村 真幸  佐賀大学, シンクロトロン光応用研究センター, 助教 (40554358)
キーワードナノ粒子 / 電子構造 / 光学特性
研究概要

本研究の目的は、ナノ構造において発現する特異な構造・量子物性を利用・発展させて、2成分系の0次元のナノクラスター・ナノ粒子から1次元のナノロッド・ワイヤ等の低次元ナノ構造体のサイズをそろえて創製する手法を開拓するとともに、異なる種類のナノ構造体をビルディングブロックとして自己組織化させて配列させることによりそれらの相互作用から発現する新規な量子物性を探索することにある。
本年度は、SiおよびAuナノ粒子の表面状態を制御してサイズをそろえて作製し、光学特性および電子構造に関して以下の成果を得た。
(1) Siナノ粒子は量子サイズ効果や表面効果に起因して発光するが、その定量的な研究は少ない。有機分子によって表面修飾した安定な表面を持ちサイズ分散の小さいSiナノ粒子を調製し、硬X線光電子分光測定および発光測定によってその発光メカニズムついて調べた結果、観測される紫外領域の発光は、電子-正孔対の再結合過程によるものであること、また、Siナノ粒子のサイズが小さくなると量子閉じ込め効果によりフォノンの関与しない擬似直接遷移による電子-正孔対の再結合過程の割合が増加することを明らかにした。
(2) 金属ナノ粒子が持つ特異な物理的・化学的性質はデバイス、バイオセンサーや触媒などへの応用が期待されており、こうした特性に電子構造が大きく関連する。表面修飾Auナノ粒子の電子構造とその温度依存性について,放射光を用いた光電子分光測定によって調べ、Auナノ粒子がサイズの減少とともに金属-絶縁体転移を起こすことを明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Thickness-dependent structural transition in GaAs nanocrystals grown on Si(111) surface2011

    • 著者名/発表者名
      H. Yasuda, K. Matsumoto, T. Furukawa, M. Imamura, N. Nitta and H. Mori
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: H314 ページ: 365-369

    • DOI

      DOI:10.1016/j.jcrysgro.2010.12.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic-excitation-induced processing in GaSb compound nanoparticles2011

    • 著者名/発表者名
      H.Yasuda, H.Mori
    • 雑誌名

      Journal of Nanomaterials

      巻: 901930 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1155/2011/901930

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低エネルギー電子励起効果による化合物半導体ナノ粒子の形態および相制御2010

    • 著者名/発表者名
      保田英洋、森博太郎
    • 雑誌名

      まてりあ

      巻: 第49巻 ページ: 325-326

    • URL

      http://www.jim.or.jp/journal/m/

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 合金ナノ粒子の相平衡-平衡状態と電子励起効果-2010

    • 著者名/発表者名
      保田英洋
    • 雑誌名

      触媒

      巻: 53 ページ: 9-13

    • URL

      http://www.shokubai.org/jnl/cgi-bin/ccotw.cgi

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Stabilities in GaAs Nanocrystals Grown on Si(111) Surface2010

    • 著者名/発表者名
      H.Yasuda, K.Matsumoto, T.Furukawa, M.Imamura, N.Nitta, H.Mori
    • 雑誌名

      Materials Science Forum

      巻: 51 ページ: 1059-1063

    • 査読あり
  • [学会発表] Electron-irradiation-induced phase transformations by TEM2010

    • 著者名/発表者名
      H.Yasuda
    • 学会等名
      KINKEN-WAKATE 2010 7th Materials Science School for Young Scientists
    • 発表場所
      Hotel Hana-no-Yu(仙台市)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-03
  • [学会発表] 電子照射による弾き出し効果と励起効果を利用した材料ナノプロセス2010

    • 著者名/発表者名
      保田英洋
    • 学会等名
      日本金属学会2010年秋期大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)(基調講演)
    • 年月日
      2010-09-27
  • [学会発表] Effect of Bonding Characteristics on Electron-irradiation-induced Structural Changes in III-V Compounds2010

    • 著者名/発表者名
      H.Yasuda, H.Mori
    • 学会等名
      IMC 17(The 17th IFSM International Microscopy Congress)
    • 発表場所
      Windsor Barra-Convention Center(Rio de Janeiro)
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] 電子励起反応によるナノ構造創製2010

    • 著者名/発表者名
      保田英洋
    • 学会等名
      電気学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] Structural Stabilities in GaAs Nanocrystals Grown on Si(111) Surface2010

    • 著者名/発表者名
      H.Yasuda, K.Matsumoto, T.Furukawa, M.Imamura, N.Nitta, H.Mori
    • 学会等名
      PRICM7(The 7th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing)
    • 発表場所
      Cairns Convention Center (Cairns)
    • 年月日
      2010-08-03
  • [学会発表] 合金・化合物ナノ粒子の相生成と電子励起効果2010

    • 著者名/発表者名
      保田英洋
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-23

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi