• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

優れた発熱能と生体適合性を有する磁性材料の開発と作製法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21360341
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関愛媛大学

研究代表者

青野 宏通  愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (00184052)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード癌治療 / 交流磁場 / 発熱 / 磁性材料 / フェライト
研究概要

新しい癌の焼灼療法として磁性材料の交流磁場中での発熱を利用する交流磁場焼灼療法が期待されている。本研究により、(1)物理的にビーズミルを用いて粉砕混合したフェライトの発熱特性及び発熱機構、(2)新規イットリウムガーネット系Y_3Fe_5O_<12>についての発熱能及び発熱機構、(3)塞栓療法のためのスプレードライ法によるフェライトの球状化、などについて主に研究を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] High Heat Generation Ability in AC Magnetic Field for Nano-sized Magnetic Y_3Fe_5O_<12> Powder Prepared by Bead Milling2012

    • 著者名/発表者名
      H. Aono, H. Ebara, R. Senba, T. Naohara, T. Maehara, H. Hirazawa, and Y. Watanabe
    • 雑誌名

      J. Magn. Magn. Mater.

      巻: Vol.324, No.12 ページ: 1985-1991

  • [雑誌論文] High heat generation ability in AC magnetic field for Y_3Fe_5O_<12> powder prepared using bead milling2011

    • 著者名/発表者名
      H. Aono, H. Ebara, R. Senba, T. Naohara, T. Maehara, H. Hirazawa, and Y. Watanabe
    • 雑誌名

      J. Am. Ceram. Soc.

      巻: Vol.94, No.12 ページ: 4116-4119

    • 査読あり
  • [学会発表] イットリウム鉄ガーネット粉末の逆共沈法による合成と交流磁場中における発熱機構2012

    • 著者名/発表者名
      西森忠彦ら
    • 学会等名
      日本セラミックス協会年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120300
  • [産業財産権] Y_<3-X> Ln_XFe_5O_<12>粉末材料及びその製造方法2009

    • 発明者名
      青野宏通、猶原隆、前原常弘
    • 権利者名
      国立大学法人愛媛大学
    • 産業財産権番号
      特願、2009-213500
    • 出願年月日
      2009-09-15
  • [産業財産権] FeFe_2O_4粉末材料及びその製造方法2009

    • 発明者名
      青野宏通、猶原隆、前原常弘
    • 権利者名
      青野宏通、猶原隆、前原常弘
    • 産業財産権番号
      特願、2009-213495
    • 出願年月日
      2009-09-15

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi