• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ナノギャップ電極を用いた単一及び少数結合型ハーフメタル・ナノ微粒子の物性計測

研究課題

研究課題/領域番号 21360345
研究機関甲南大学

研究代表者

小堀 裕己  甲南大学, 理工学部, 准教授 (90202069)

研究分担者 清水 哲夫  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノシステム研究部門, 主任研究員 (40357215)
内藤 泰久  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノシステム研究部門, 研究員 (10373408)
キーワードナノギャップ電極 / ナノマニピュレーション / ナノ微粒子 / 物性計測 / ハーフメタル
研究概要

平成21~22年度の実施計画は主に、1)マグネタイト(Fe_3O_4)の単一及び少数のナノ微粒子をナノギャップ電極に架橋した計測用デバイスを作製する、2)作製した計測用デバイスを用いて、マグネタイト単一ナノ微粒子の電気および磁気伝導測定を行う、である。1)については達成された。2)については、ナノ微粒子表面の酸化膜による接触抵抗が予想以上に大きく、その解決のための試行錯誤を繰り返した。接触抵抗を下げるために、a)マグネタイトナノ微粒子表面の酸化膜(α-Fe_2O_3)を水素中で熱処理還元してマグネタイト化する、b)ナノ微粒子と電極の重なり領域へ、FIB(収束イオンビーム)を用いて導電カーボンを被覆し、接触面積を増大させる、c)RFマグネトロンスパッタリング装置を用いて、ナノギャップ領域のみにマグネタイトナノ微粒子を複数個付着させるなどの試みをした。a)については熱処理条件の調整が難しく、b)については満足できるほど抵抗の減少は得られなかったが、c)については、試料の抵抗が計測できるほどに抵抗値が下がり、室温で物性計測をした。平成23年度の実施計画は主に、計測用デバイスの計測技術の高度化と汎用化およびナノギャップ中のナノ微粒子の基礎物性を明らかにする事である。電極として、Auおよび強磁性体であるNiを採用して、計測デバイスを作製した。c)の方法で作製した計測用デバイスを用いて計測技術の最適化および高度化を試み、その汎用化のための指針を得た。物性計測からナノギャップ中の少数のマグネタイトナノ微粒子はトンネル型磁気伝導を示す事がわかった。また、計測用デバイスはシリコン酸化物上に金属電極を蒸着して製作しているが、走査電子顕微鏡で観察すると、基板の絶縁物の影響で目的とする分解能が得られないことがわかった。本科研費で購入した原子間力顕微鏡で観察を行ったところ非常に明瞭にナノギャップ中のナノ微粒子集合体を観察することができた。これにより研究が加速され、論文を提出することができた。(現在、実績報告書に記述している論文以外にも論文を投稿中である)

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Magnetoresistance Intensification of Fe3O4/BaTiO3 Nanoparticle-Composite-Sinter Produced by Low Temperature Heat Treatment2011

    • 著者名/発表者名
      小堀裕己、氏本勝也、星野晃範、山崎篤志、杉村陽、谷口年史、堀江智之、内藤泰久、清水哲夫
    • 雑誌名

      J. Supercon. Nov. Mag.

    • DOI

      DOI:10.1007/s10948-011-1271-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-volatile high-speed resistance switching nanogap junction memory2011

    • 著者名/発表者名
      Somu Kumaragurubaran, 高橋剛、増田雄一郎、古田成生、角谷透、小野雅敏、清水哲夫、菅洋志、堀川昌代、内藤泰久
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 99 ページ: "263503-1"-"263503-3"

    • 査読あり
  • [学会発表] 無残渣加工可能な吸引型局所プラズマによる半導体デバイス加工とその応用2012

    • 著者名/発表者名
      清水哲夫
    • 学会等名
      日本真空学会産業部会
    • 発表場所
      機械振興会館(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-21
  • [学会発表] 吸引型局所プラズマ装置によるナノレベル加工2012

    • 著者名/発表者名
      清水哲夫
    • 学会等名
      ナノテク展
    • 発表場所
      東京ビックサイト(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-16
  • [学会発表] Nonvolatile memories with controllable nanogap structures2011

    • 著者名/発表者名
      古田成生、増田雄一郎、高橋剛、Somu Kumaragurubaran, 小野雅敏、菅洋志、清水哲夫, 内藤泰久
    • 学会等名
      11^<th> Non-Volatile Memory Technology Symposium (NVMTS2011)
    • 発表場所
      上海中国
    • 年月日
      2011-11-08
  • [学会発表] 単結晶ナノ電極の作製と評価2011

    • 著者名/発表者名
      菅洋志、角谷透、古田成生、植木隆一、宮沢陽介、西島拓哉、藤田淳一、塚越一仁、清水哲夫、内藤泰久
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2011-09-03
  • [学会発表] 急速熱処理還元法で作製したマグネタイト(Fe_3O_4)薄膜の磁気抵抗効果2011

    • 著者名/発表者名
      高田直也, 小堀裕己, 山崎篤志, 杉村陽, 谷口年史, 堀江智之, 内藤泰久, 清水哲夫
    • 学会等名
      2010年秋季第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2011-09-01
  • [図書] ナノ粒子を一つ一つ並べる技術2011

    • 著者名/発表者名
      清水哲夫
    • 総ページ数
      234-237
    • 出版者
      産総研(編集:全国イノベーション推進機関ネットワーク)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi