• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

走査型電気化学ナノ顕微鏡の開発と局部界面反応発現機構・速度論の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21360350
研究機関北海道大学

研究代表者

伏見 公志  北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (20271645)

研究分担者 長谷川 靖哉  北海道大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80324797)
キーワード走査型電気化学顕微鏡 / 局部界面反応 / 反応活性分布 / 反応機構 / 反応速度論 / シールド機能 / 鉄 / 腐食
研究概要

本研究の目的は、実用材料界面構造ゆらぎのin situ解析を目指した超高分解能走査型電気化学ナノ顕微鏡(SECN)を開発と「材料下地金属組織および組成の不均一性を要因とする金属溶解反応および不働態皮膜形成反応の不均一性発現機構および局部反応速度分布の定量」への適用である。今年度、以下の事項について検討、研究成果を得た。
1)前年度に引き続き、LIGA技術による電極代表長さ1μm以下のプローブ微小電極の作製と走査型レーザー変位計への組み込みによるSECNシステムの構築を試みた。電極代表長さ0.2μm程度のSECN用白金プローブ作製に成功したものの、電気化学測定への再現性ある取り付けに難航しており、SECNシステムの完成には至っていない。
2)炭化水素熱分解法により同軸二重構造微小炭素化物電極を新規に開発した。本電極と多チャンネルポテンショスタットの動作により走査型電気化学顕微鏡(SECM)プローブに新しくシールド機能を付加した。白金/エポキシ樹脂境界モデル試料上のレドックスメディエータを用いたSG/TCモード測定において、検出感度と面分解能をそれぞれ45%ならびに5%程度、向上させることができた。
3)2)にて開発したSECMを用いて、硫酸系水溶液中、多結晶鉄電極の鉄溶解反応速度に関する金属組織依存性を調査した。低指数面のうち001面の溶解速度が多結晶面に比べて低く、これが昨年度の調査結果(鉄単結晶電極の腐食速度は、低指数面のうち001面で最大)と逆転することを示した。不均一腐食反応の反応機構に関する各結晶粒面上の吸着反応物の寄与について考察した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Shielding Effect of Double Microelectrode Tips in a Scanning Electroche mical Microscope2011

    • 著者名/発表者名
      K.Fushimi, K.Matsushita, Y.Hasegawa
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 掲載磯定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple Heat Treatment for Fabrication of Carbonaceous Layer-coated Microelectrodes and Conductive Stainless steels2011

    • 著者名/発表者名
      K.Fushimi, A.Ono, K.Matsushita, H.Kumagai, H.Konno
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 掲載磯定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anisotropic corrosion of iron in pH 1 sulphuric acid2010

    • 著者名/発表者名
      K.Fushimi, K.Miyamoto H.Konno
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 56 ページ: 7322-7327

    • 査読あり
  • [学会発表] pH2.3硫酸ナトリウム水溶液中の多結晶鉄の不均一腐食挙動2011

    • 著者名/発表者名
      伏見公志、松下兼一郎、長谷川靖哉
    • 学会等名
      電気化学会第78回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学、横浜
    • 年月日
      20110329-31
  • [学会発表] 硫酸水溶液における多結晶純鉄の不均一溶解2010

    • 著者名/発表者名
      伏見公志, 熊谷美那, 宮元一成, 長谷川靖哉
    • 学会等名
      第57回材料と環境討論会
    • 発表場所
      沖縄県市町村自治会館、那覇
    • 年月日
      20101020-20101022
  • [学会発表] 走査型電気化学顕微鏡(SECM)を用いた鉄の溶解挙動観察2010

    • 著者名/発表者名
      松下兼一郎, 伏見公志, 長谷川靖哉
    • 学会等名
      第57回材料と環境討論会
    • 発表場所
      沖縄県市町村自治会館、那覇
    • 年月日
      20101020-20101022
  • [学会発表] In-situ Interface Imaging with a Shielded Probe in SG/TC Mode SECM2010

    • 著者名/発表者名
      K.Matsushita, K.Fushimi, Y.Hasegawa
    • 学会等名
      218th ECS Meeting
    • 発表場所
      Riviera Hotel, Las Vegas, NV, U.S.A.
    • 年月日
      20101010-20101015
  • [学会発表] Dual-microelectrode for high resolution imaging of SG/TC mode SECM2010

    • 著者名/発表者名
      K.Fushimi, K.Matsushita, H.Konno, Y.Hasegawa
    • 学会等名
      EMNT 2010
    • 発表場所
      Pierre & Vacances Cannes Mandelieu Resort.Cannes-Mandelieu, Nice, France
    • 年月日
      20100921-20100924
  • [学会発表] Carbonaceous Coating Electrodes Fabricated by Simple Heat Treatment2010

    • 著者名/発表者名
      K.Fushimi, A.Ono, K.Matsushita, Y.Hasegawa, H.Konno
    • 学会等名
      2010 E-MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      Warsaw University of Technoloy, Warsaw, Poland
    • 年月日
      20100913-20100917
  • [学会発表] SG/TCモード査型電気化学顕微獅面分醐化のための微小電極プローブ2010

    • 著者名/発表者名
      伏見公志, 松下兼一郎, 長谷川靖哉
    • 学会等名
      2010年電気化学会秋季大会
    • 発表場所
      神奈川工科大学、厚木
    • 年月日
      20100902-20100903
  • [学会発表] 走査型電気化学顕微鏡高面分解能のための微小電極プローブの開発2010

    • 著者名/発表者名
      松下兼一郎、伏見公志、長谷川靖哉
    • 学会等名
      電気化学会北海道支部設立40周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2010-07-03

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi