• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

走査型電気化学ナノ顕微鏡の開発と局部界面反応発現機構・速度論の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21360350
研究機関北海道大学

研究代表者

伏見 公志  北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (20271645)

研究分担者 長谷川 靖哉  北海道大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80324797)
キーワード走査型電気化学顕微鏡 / ヘテロ界面反応 / 反応活性分布 / 反応機構 / 反応速度論 / 不働態 / ゆらぎ
研究概要

実用材料界面構造ゆらぎのin situ解析として「材料下地金属組織の不均一性(ヘテロ)を要因とする金属溶解反応および不働態皮膜形成反応のヘテロ発現機構および局部反応速度分布の定量」を図り、以下の研究成果を得た。
1)過去2年間に引き続き、LIGA技術による電極代表長さ1μm以下のプローブ微小電極の作製と走査型レーザー変位計への組み込みによる超高分解能走査型電気化学ナノ顕微鏡(SECN)システムの構築を試みた。電極代表長さ約200nmのSECN用白金プローブの作製に成功したものの、レーザー変位計ヘッドに取り付ける際の精度と位置決め再現性の確保に難航し、電極代表長さ相当の面分解能を有するSECNシステムの完成には至らなかった。
2)長焦点落射照明型偏光顕微鏡の観察視野内に試料サイズ80μmΦ程度の微小電気化学セルを配置することにより、任意の材料試料表面局部の微小電気化学測定を可能とした。硫酸水溶液環境中の純鉄の動電位アノード分極に本法を適用し、微小な電極試料に流れる電流応答を解析した結果、不働態皮膜の安定性が下地結晶粒の面方位に強く依存すること、さらに結晶粒界が不働態皮膜の不安定化と安定化の両方に影響することを検証した。
3)消光型偏光反射解析法とCCDカメラを組み合わせて、溶液中に浸漬した材料表面で反射する偏光状態を観察する偏光反射解析顕微鏡を作製した。硫酸水溶液環境中、チタンをアノード分極した際に下地結晶面方位に依存して酸化皮膜が成長する過程、さらに溶液中に添加した臭化物イオンの攻撃により酸化皮膜が局部的に劣化し孔食が発生する過程を、6fpsの時間分解能で可視化することに成功した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] SECM Observation of Polycrystalline Iron Corroding in Sulphuric Acid Solution2011

    • 著者名/発表者名
      K.Fushimi, K.Matsushita, H.Tachikawa, Y.Hasegawa
    • 雑誌名

      Proceedings of 18th International Corrosion Congress

      巻: 377.pdf(CD-ROM)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneous dissolution of polycrystalline pure iron in sulphuric acid solution2011

    • 著者名/発表者名
      K.Fushimi, K.Matsushita, K.Miyamoto, Y.Hasegawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the European Corrosion Congress 2011

      巻: 4747.pdf(CD-ROM)

  • [雑誌論文] Shielding Effect of Double Microelectrode Tips in a Scanning Electrochemical Microscope2011

    • 著者名/発表者名
      K.Fushimi, K.Matsushita, Y.Hasegawa
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 56(26) ページ: 9602-9608

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2011.01.103

    • 査読あり
  • [学会発表] 微小キャピラリセルを用いた純鉄の0.05M硫酸における動電位アノード分極2012

    • 著者名/発表者名
      高畠勇, 伏見公志, 中西貴之, 長谷川靖哉
    • 学会等名
      電気化学会第79回大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松、(浜松)
    • 年月日
      2012-03-31
  • [学会発表] 偏光反射解析法による純Tiの不働態表面の観察2012

    • 著者名/発表者名
      倉内和則, 伏見公志, 中西貴之, 長谷川靖哉,大塚俊明
    • 学会等名
      電気化学会第79回大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松、(浜松)
    • 年月日
      2012-03-31
  • [学会発表] SECM observation of polycrystalline iron corroding in sulphuric acid solution2011

    • 著者名/発表者名
      K Fushimi, K Matsushita, H Tachikawa, Y Hasegawa
    • 学会等名
      18th International Corrosion Congress
    • 発表場所
      Perth Convention & Exhibition Centre, (Perth, Australia)
    • 年月日
      20111120-20111124
  • [学会発表] Anisotropic corrosion of polycrystalline pure iron in H_2SO_42011

    • 著者名/発表者名
      K.Fushimi, K.Matsushita, K.Miyamoto, Y.Hasegawa
    • 学会等名
      62nd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • 発表場所
      Toki Messe, (Niigata, Japan)
    • 年月日
      20110911-20110916
  • [学会発表] Heterogeneous dissolution of polycrystalline pure iron in sulphuric acid solution2011

    • 著者名/発表者名
      K.Fushimi, K.Matsushita, K.Miyamoto, Y.Hasegawa
    • 学会等名
      European Corrosion Congress 2011
    • 発表場所
      Stockholm International Fairs, (Stockholm, Sweden)
    • 年月日
      20110904-20110908
  • [学会発表] 硫酸酸性水溶液における純鉄腐食の面方位依存性2011

    • 著者名/発表者名
      伏見公志, 松下兼一郎, 長谷川靖哉
    • 学会等名
      材料と環境2011
    • 発表場所
      早稲田大学、(東京都)
    • 年月日
      20110523-20110525
  • [学会発表] 走査型電気化学顕微鏡の腐食への適用2011

    • 著者名/発表者名
      伏見公志
    • 学会等名
      材料科学会腐食防食部門委員会第281回例会「腐食解析法の最近の動向と将来展望」
    • 発表場所
      たかつガーデン、(大阪)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-19

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi