• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

共鳴ラマン散乱を利用した可視光動作触媒のサイトを選択した構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 21360395
研究機関神戸大学

研究代表者

大西 洋  神戸大学, 理学研究科, 教授 (20213803)

キーワード光触媒 / 共鳴ラマン散乱 / 構造解析 / 振動分光 / 光励起状態 / 不純物ドープ / 半導体 / 酸化チタン
研究概要

太陽光による水素燃料生成と微弱光による有機物分解を目標として、可視光で動作する光触媒材料の探索がすすめられている。これまでに多数の候補物質が見いだされ、可視光励起による物質変換効率は10年前には考えられなかったほど高い水準に達した。当該分野の研究開発において現在日本は世界をリードする立場にある。これからも世界をリードし続けるために、新世代触媒の開発を支える知的基盤を構築することが本研究の目標である。
3年間の研究計画として、電子状態遷移に共鳴させることでラマン散乱強度が著しく増大する現象を利用して、光触媒中に混在する可視光吸収サイト・電子トラップサイト・正孔トラップサイト・助触媒のラマンスペクトルを分離して観測する。初年次である平成21年度は、現有するラマン分光器を光触媒解析用に改造を進めた。あわせて、遷移金属や典型元素をドープした酸化チタン光触媒の組成分析に、蛍光エックス線分光が有用であることを確認した。さらに、共ドープによって電子-再結合反応の速度を低下させることができるクロムとアンチモンをドープした酸化チタン光触媒の再結合反応速度を、時間分解赤外吸収を用いて計測した。0.01%から10%まで4桁にわたってドープ量を変化させたところ、再結合反応速度が01%ドープ体で最も低下することを見いだした。次年度には、波長442nm(He-Cdレーザー)と785nm(半導体レーザー)を励起源として、これらの共ドープ光触媒のラマン散乱を計測する。共鳴している電子励起状態と基底状態とのあいだの電子振動遷移に活性な振動モードによるラマン散乱が共鳴による強度増大をうける原則にもとづいてスペクトルを解析する。
研究代表者は、海外共同研究者であるAnnabella Selloni教授(米国プリンストン大学)を平成21年8月に訪問して格子振動の理論シミュレーションの可能性について意見交換した。Selloni教授は平成22年3月に研究代表者を神戸に訪れて、さらに議論をかさねて実効的な共同研究体制を構築しつつある。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (16件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] STM imaging of a model surface of Ru(4,40-dicarboxy-2,20-bipyridine)_2(NCS)_2 dye-sensitized TiO_2 photoelectrodes2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Sasahara
    • 雑誌名

      Surf.Sci. 406

      ページ: 106-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optically excited near-surface phonons of TiO_2(110)observed by fourth-order coherent Raman spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Nomoto
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 131

      ページ: 084703(8)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A solution-TiO_2 interface probed by frequency-modulation atomic force microscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Takumi Hiasa
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 48

      ページ: 08JB19(3)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface reconstruction induced by transition metal doping of TiO_2(110)2009

    • 著者名/発表者名
      Ralf Bechstein
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.C 113

      ページ: 131199-131203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-resolved infrared absorption study of NaTaO_3 photocatalysts doped with alkali earth metals2009

    • 著者名/発表者名
      Motoji Maruyama
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.C 113

      ページ: 13918-13923

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of antimony-doping on the surface structure of rutile TiO_2(110)2009

    • 著者名/発表者名
      Ralf Bechstein
    • 雑誌名

      Nanotechnology 20

      ページ: 264003(7)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An atomic force microscope study of vanadium-benzene sandwich clusters soft-landed on self-assembled monolayers2009

    • 著者名/発表者名
      S.Nagaoka
    • 雑誌名

      The European Physical Journal D 52

      ページ: 103-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fourth-order coherent Raman spectroscopy of liquid-solid interfaces : near-surface phonons of TiO_2(110)in liquids2009

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Nomoto
    • 雑誌名

      Applied Spectroscopy 63

      ページ: 941-946

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for vacancy creation by chromium doping of TiO_2(110)2009

    • 著者名/発表者名
      Ralf Bechstein
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.C 113

      ページ: 3277-3280

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-domain infrared-visible-visible sum-frequency generation for surface vibrational spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Nomoto
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.C 113

      ページ: 21467-21470

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金属酸化物表面における金属・担体相互作用の解明に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      田旺帝
    • 雑誌名

      表面科学 30

      ページ: 84-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-to-oxide charge transfer observed by a Kelvin probe force microscope2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Sasahara
    • 雑誌名

      Catalysis Surveys from Asia 13

      ページ: 9-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Onishi (章著)
    • 雑誌名

      Molecular nano dynamics, chapter 6(Wiley-VCH)

      ページ: 103-116

  • [学会発表] Low-frequency vibrations of TiO_2 observed by surface sensitive time-domain vibrational spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Tomonoroi Nomoto
    • 学会等名
      The 1st Ultrafast Dynamics Symposium
    • 発表場所
      National Chiao Tung University(台湾)
    • 年月日
      2010-01-14
  • [学会発表] Optical properties of TiO_2 photocatalysts doped with Cr and Sb2010

    • 著者名/発表者名
      Akinori Ito
    • 学会等名
      The 7th International Workshop on Oxide Surfaces(IWOX-VII)
    • 発表場所
      NASPAニューオータニ(新潟県)
    • 年月日
      2010-01-13
  • [学会発表] Nucleophilic reactivity of oxygen adatoms on a TiO_2(110)surface2010

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ueda
    • 学会等名
      The 7th International Workshop on Oxide Surfaces(IWOX-VII)
    • 発表場所
      NASPAニューオータニ(新潟県)
    • 年月日
      2010-01-13
  • [学会発表] High-resolution Kelvin probe force microscopy study of Pt clusters on TiO_2(110)in a N_2 gas environment with an atmospheric pressure2010

    • 著者名/発表者名
      R.Kokawa
    • 学会等名
      The 7th International Workshop on Oxide Surfaces(IWOX-VII)
    • 発表場所
      NASPAニューオータニ(新潟県)
    • 年月日
      2010-01-13
  • [学会発表] Local hydration structures on metal oxides investigated by frequency-modulation atomic force microscopy2010

    • 著者名/発表者名
      T.Hiasa
    • 学会等名
      The 7th International Workshop on Oxide Surfaces(IWOX-VII)
    • 発表場所
      NASPAニューオータニ(新潟県)
    • 年月日
      2010-01-13
  • [学会発表] Hydration structures studied by frequency modulation atomic force microscopy and 3D referential interaction site model theory2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kimura
    • 学会等名
      The 7th International Workshop on Oxide Surfaces(IWOX-VII)
    • 発表場所
      NASPAニューオータニ(新潟県)
    • 年月日
      2010-01-13
  • [学会発表] Low-frequency vibrations of TiO_2 surface observed by fourth-order coherent Raman spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Nomoto
    • 学会等名
      The 6th Asian Conference on Ultrafast Phenomena(ACUP2010)
    • 発表場所
      National Taiwan University(台湾)
    • 年月日
      2010-01-12
  • [学会発表] Dye-adsorbed TiO_2(110)electrodes studied with FM-AFM2009

    • 著者名/発表者名
      Keita Fujio
    • 学会等名
      The 17th International Colloquim on Scanning Probe Microscopy
    • 発表場所
      熱川ハイツ(静岡県)
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] Observation of near-surface phonons of TiO_2(110)coherently excited by terahertz electric field : time-domain infrared-visible-visible vibrational sum frequency generation for surface spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Nomoto
    • 学会等名
      The International Workshop on Terahertz Technology 2009(TeraTech '09)
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-12-01
  • [学会発表] Infrared absorption studies of photocatalysts for the water-splitting reaction2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Onishi
    • 学会等名
      Seminar at Aarhus University
    • 発表場所
      Aarhus University(デンマーク)
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] Hydration structures on metal oxides observed by frequency-modulation atomic force microscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Onishi
    • 学会等名
      Seminar at Aarhus University
    • 発表場所
      Aarhus University(デンマーク)
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] Physics of photocatalysts2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Onishi
    • 学会等名
      2009 Annual Congress, Physics Society of The Philippines
    • 発表場所
      Philippines Convention Center(フィリピン)
    • 年月日
      2009-10-30
  • [学会発表] Infrared absorption and atomic force microscope studies of photocatalyst surfaces2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Onishi
    • 学会等名
      Seminar at Princeton University
    • 発表場所
      Princeton University(アメリカ)
    • 年月日
      2009-08-17
  • [学会発表] Nano volcanoes-the surface structure of antimony-doped TiO_2(110)2009

    • 著者名/発表者名
      Ralf Bechstein
    • 学会等名
      12th International Conference on Non-Contact Atomic Force Microscopy(NC-AFM2009)
    • 発表場所
      Yale University(アメリカ)
    • 年月日
      2009-08-13
  • [学会発表] True atomic resolution imaging on an application-oriented system : understanding photocatalytic reactivity of transition-metal doped TiO_22009

    • 著者名/発表者名
      Ralf Bechstein
    • 学会等名
      12th International Conference on Non-Contact Atomic Force Microscopy(NC-AFM2009)
    • 発表場所
      Yale University(アメリカ)
    • 年月日
      2009-08-12
  • [学会発表] Solution-TiO_2 interfaces observed by frequency-modulation AFM2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Onishi
    • 学会等名
      3rd International Conference on Science & Technology for Advanced Ceramics(STAC-3)
    • 発表場所
      メルパルク横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2009-06-16
  • [備考]

    • URL

      http://www.edu.kobe-u.ac.jp/sci-onishi/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi