• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

フラッシュ合成されたナノ金属酸化物を利用した低環境負荷・高温熱電素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21360476
研究機関北海道大学

研究代表者

沖中 憲之  北海道大学, エネルギー変換マテリアル研究センター, 助教 (20250483)

研究分担者 秋山 友宏  北海道大学, エネルギー変換マテリアル研究センター, 教授 (50175808)
キーワードナノ材料 / 熱電変換 / 格子欠陥 / 廃熱利用 / 環境材料 / 不定比酸化物 / 燃焼合成
研究概要

熱電発電は,廃熱を回収する小規模なエネルギー変換システムとして期待されている。しかし,従来の熱電変換材料は重金属等の有害化危惧物質を含んだ材料が多く,環境負荷の少ない材料が望まれている。この点において酸化物熱電変換材料は環境負荷が少なく,金属の熱電変換材料では問題になる高温大気中における安定性も高い材料として注目されている。また,化学量論比からずれた不定比金属酸化物半導体は,酸素の欠乏量,過剰量によりキャリア濃度を制御可能であり,定比組成を厳密に制御できれば,有用な熱電変換材料になる。一方,燃焼合成法の一種であるフラッシュ合成法は,任意の不定比組成を有する不定比金属酸化物をサブマイクロメートルの粒子径で合成可能な手段であり,酸化物熱電変換材料を作製するのに非常に有用な方法である。このため,フラッシュ合成法を粉末酸化物の製作に適用し,これを原料とした不定比酸化物熱電変換材料,および,その製造プロセスを研究し,
1.p型熱電半導体の最適組成の検討
p型熱電半導体材料に関しては,酸素過剰型チタン酸化物(TiO1+x)を候補材料とし,チタンと酸素の不定比性(組成比)と熱電特性の関係を明らかにした。
2.n型熱電半導体の選定
不定比金属酸化物のうち,酸素欠乏型でn型を示す熱電材料中から,SrTiO3-x,ZnO1-xに候補材料を絞り込んだ。
3.研究成果の発表
それぞれの段階での研究内容を適宜まとめ,海外及び国内の会議,研究会において積極的に成果の発表を行い,他の研究者からの助言,批判を受けた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Effects of Sintering Temperature on Thermoelectric Device of La-Doped Strontium Titanate in the Combination of Combustion Synthesis and Spark Plasma Sintering2009

    • 著者名/発表者名
      A.Kikuchi, N.Okinaka, T.Tosho, T.Akiyama
    • 雑誌名

      Materials Transactions 50

      ページ: 2675-2679

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熱電素子による熱回収技術(Heat Recovery Using Thermoelectric Generator(TEG))2009

    • 著者名/発表者名
      沖中憲之, 菊地麻美, 東松剛, 秋山友宏
    • 雑誌名

      日本エネルギー学会誌 88

      ページ: 961-966

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combustion synthesis of doped LaGaO_3 perovskite oxide with Fe2009

    • 著者名/発表者名
      F.Hsieh, N.Okinaka, T.Akiyama
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds 484

      ページ: 747-752

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How to recuperate industrial waste heat beyond time and space2009

    • 著者名/発表者名
      L.Zhang, T.Akiyama
    • 雑誌名

      International Journal of Exergy 6

      ページ: 214-227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical Activation of Self-Propagating High-Temperature-Synthesized LaFeO_3 to be Used as Catalyst for Diesel Soot Oxidation2009

    • 著者名/発表者名
      K.Taniguchi, T.Hirano, N.Okinaka, T.Akiyama
    • 雑誌名

      Catalysis Letters 130

      ページ: 362-366

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-ignition combustion synthesis of TiFe_<1-x>Ni_x in hydrogen atmosphere2009

    • 著者名/発表者名
      R.Wakabayashi, N.Yasuda, S.Sasaki, N.Okinaka, T.Akiyama
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds 484

      ページ: 682-688

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Zeolite-X from Waste Metals2009

    • 著者名/発表者名
      T.Hiraki, A.Nosaka, N.Okinaka, T.Akiyama
    • 雑誌名

      ISIJ International 49

      ページ: 1644-1648

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Ignition Combustion Synthesis of TiFe_<1-x>Mn_x Hydrogen Storage Alloy2009

    • 著者名/発表者名
      N.Yasuda, R.Wakabayashi, S.Sasaki, N.Okinaka, T.Akiyama
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy 34

      ページ: 9122-9127

    • 査読あり
  • [学会発表] 異なる焼結保持時間で製造したLaドープ型SrTiO_3の熱電特性2010

    • 著者名/発表者名
      菊地麻美, 沖中憲之, 秋山友宏
    • 学会等名
      日本金属学会2010年春期(第146回)大会
    • 発表場所
      筑波大学,つくば
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] 不定比Mn_<1-δ>Oの燃焼合成2010

    • 著者名/発表者名
      平本真紀, 沖中憲之, 秋山友宏
    • 学会等名
      日本金属学会2010年春期(第146回)大会
    • 発表場所
      筑波大学,つくば
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 燃焼合成と放電プラズマ焼結によるLaドープ型SrTiO_3熱電材料製造のための焼結温度の最適化2010

    • 著者名/発表者名
      菊地麻美, 沖中憲之, 秋山友宏
    • 学会等名
      化学工学会第75年会
    • 発表場所
      鹿児島大学,鹿児島
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] High Thermoelectric Performance of Rare Earth-doped SrTiO_3 Prepared by Combination of Combustion Synthesis(CS) and Spark Plasma Sinterin (SPS)_32010

    • 著者名/発表者名
      N.Okinaka, A.Kikuchi, L.Zhang, T.Akiyama
    • 学会等名
      5^<th> Symposium on Technologies of New-Energy
    • 発表場所
      Tsukuba University, Tsukuba
    • 年月日
      2010-03-10
  • [学会発表] OPTIMIZATION OF SINTERING TEMPERATURE FOR PRODUCING THERMOELECTRIC DEVICE OF La-DOPED SrTiO_32009

    • 著者名/発表者名
      A.Kikuchi, L.Zhang, N.Okinaka, T.Tosho, T.Akiyama
    • 学会等名
      CHEMECA 2009
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 年月日
      2009-09-29
  • [学会発表] MECHANICAL ACTIVATION OF COMBUSTION-SYNTHESIZED LaFeO_3 AS CATALYST FOR DIESEL SOOT OXIDATION2009

    • 著者名/発表者名
      K.Taniguchi, T.Hirano, N.Okinaka, T.Akiyama
    • 学会等名
      CHEMECA 2009
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 年月日
      2009-09-28
  • [学会発表] HEAT TRANSPORTATION CONTAINER USING PHASE CHANGE MATERIAL TO RECOVER UNUSED THERMAL ENERGY2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nomura, A.Kaizawa, N.Okinaka, T.Akiyama
    • 学会等名
      CHEMECA 2009
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 年月日
      2009-09-28
  • [学会発表] Combustion Synthesis of Fe-doped LaGaO_3-based Perovskite Oxide2009

    • 著者名/発表者名
      N.Okinaka, S.Yamamoto, S.Hosokai, T.Akiyama
    • 学会等名
      日本金属学会2009年春期(第145回)大会
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 異なる焼結温度で製造したLaドープ型SrTiO_3 の熱電特性2009

    • 著者名/発表者名
      菊地麻美, 沖中憲之, 秋山友宏
    • 学会等名
      日本金属学会2009年春期(第145回)大会
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 燃焼合成製不定比SrTiO_<3-δ>の熱電特性2009

    • 著者名/発表者名
      菊地麻美, 沖中憲之, 秋山友宏
    • 学会等名
      第6回日本熱電学会学術講演会
    • 発表場所
      東北大学,仙台
    • 年月日
      2009-08-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi