• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

プロトン伝導性ペロブスカイトを電解質とした水蒸気電解に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21360481
研究機関九州大学

研究代表者

松本 広重  九州大学, 稲盛フロンティア研究センター, 教授 (70283413)

キーワード水蒸気電解 / プロトン伝導性酸化物 / 水素製造 / 水素エネルギー / 混合伝導体 / ビーズミル / 混合伝導体 / ペロブスカイト
研究概要

本研究は、プロトン伝導性酸化物を電解質として用い、600℃程度の中温領域を作動温度とする水蒸気電解による水素製造の手法を検討している。適した電解質としてSr(Zr,Ce)O3系プロトン伝導体を選択し、アノードに(Sm,Sr)CoO3系酸化物、カソードにNiを用い、高効率に水蒸気電解を行えることをこれまでに示した。
今年度は、まず、カソードに中間層としてセリア系酸化物を挿入し、電極性能を活性化できることを明らかにした。また、カソードの電極特性の酸素分圧が高いほど活性化することを明らかにした。カソード支持型のチューブセルを作製し、その作動を確かめた。チューブセルの材質としてはNiOとSr(Zr,Ce)O3を体積比で1:1で混合したときが一番性能が高かった。アノードに用いている(Sm,Sr)CoO3に関して、構成元素のコモン化を検討したが、コバルトに比べて豊富な鉄やマンガンを電極に含ませた場合には、電解質と反応することで電解質側のプロトン伝導性が著しく減少することが示唆された。この傾向はコバルトの場合には小さく、したがってコバルトは電極構成元素としては必須であるという結論になった。
一方、今後の実用化を考える上で、プロトン伝導体の高い焼成温度(現状は1600~1700度)が問題となっていたがビーズミル法により、プロトン伝導性ペロブスカイトの微細化に成功した。焼成温度の著しい低減が期待できる。
以上、本研究ではプロトン伝導体を用いた中温水蒸気電解について検討し、その実用化を見通せる技術的な知見が得られたと考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Single-nanosize Pulverization of Solid Oxide by means of a Wet Planetary-bead-milling2012

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Sakai, Junji Hyodo, Tatsumi Ishihara, Hiroshige Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 120 ページ: 39-42

    • DOI

      doi:10.2109/jcersj2.120.39

    • 査読あり
  • [学会発表] プロトン伝導性無機酸化物を用いた水/水蒸気電解による水素製造2012

    • 著者名/発表者名
      松本広重
    • 学会等名
      電気化学会第79回大会
    • 発表場所
      浜松(特別講演)
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] プロトン伝導性酸化物を用いた中温水蒸気電解におけるアノード反応の雰囲気依存性2012

    • 著者名/発表者名
      酒井孝明, 荒川敬太, 奥山勇治, 石原達己, 松本広重
    • 学会等名
      電気化学会第79回大会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] ペロブスカイト型プロトン伝導体を用いた中温水蒸気電解2012

    • 著者名/発表者名
      荒川敬太、松下正太郎、酒井孝明、奥山勇治、橋本真一、松家万起、石原達己、松本広重
    • 学会等名
      セラミックス基礎科学討論会第50回記念大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-13
  • [学会発表] 遊星型ビーズミリングによるプロトン伝導性セラミックスナノ粒子の調製とその性質2011

    • 著者名/発表者名
      酒井孝明、奥山勇治、石原達己、松本広重
    • 学会等名
      (日本セラミック協会)電気化学会九州支部平成24年度秋季講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-12-05
  • [学会発表] Proton Conducting Perovskite-properties and Experiences for Hydrogen Transport and Energy Applications Materials2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshige Matsumoto
    • 学会等名
      PROSPECTS PCC 2011
    • 発表場所
      Montpellier, France(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-03
  • [学会発表] 遊星型ビーズミリングによるプロトン伝導性酸化物ナノ粒子の調製とその性質2011

    • 著者名/発表者名
      酒井孝明、奥山勇治、石原達己、松本広重
    • 学会等名
      第24回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] プロトン伝導性酸化物を用いた中温水蒸気電解2011

    • 著者名/発表者名
      荒川敬太、松下正太郎、酒井孝明、奥山勇治、橋本真一、松家万起、石原達己、松本広重
    • 学会等名
      第48回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2011-07-09
  • [学会発表] Intermediate-temperature steam electrolysis for hydrogen production using proton-conducting perovskite-type oxide2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshige Matsumoto, Keita Arakawa, Takaaki Sakai
    • 学会等名
      International Green Energy Business Conference 2011
    • 発表場所
      Daegu, Korea(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-07

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi