どのような大きさの花をいくつ作るのか、それぞれの花に胚珠をいくつ用意するのか(花・胚珠の生産戦略)。この戦略は、虫媒花において非常に多様に分化している。本研究では、余剰花の適応的意義・花の大きさと数のトレードオフ・訪花昆虫の誘引を統合し、最適な花・胚珠生産戦略を理論的に解析した。そして、その予測の検証実験も行った。これにより、花・胚珠生産の多様性の進化要因の理解が大きく進むと期待できた。 主な研究成果は以下の通りである。 1)花・胚珠・種子生産は、資源投資のトレードオフの制約を受ける。 2)花粉親が異なると、受精胚珠の遺伝的質は異なりうる 3)受精失敗・食害・親による中絶があるため、胚珠の一部だけが種子へと発達する。 4)上記の仮定の下で、次世代として発芽定着する種子の総数が最大となる、花・胚珠生産および中絶戦略を求めた。 同時に、以下の解明を目的とした、DNA解析を行った。 1)花序内の花間で、自殖率が異なるのか。そのため、花レベルでの自殖率を推定した。 2)集団間での分化的歴史を推定した。そして、花形質・花序形質の進化の形質復元を行った。そのため、集団間で系統樹を作成した。
|