• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

シロイヌナズナの物理刺激感受における新規機械受容性カルシウムチャネルの役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 21370017
研究機関東京学芸大学

研究代表者

飯田 秀利  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70124435)

キーワード機械受容チャネル / カルシウムチャネル / カルシウムシグナル / シグナル伝達 / 構造機能相関 / 膜貫通領域 / 植物 / シロイヌナズナ
研究概要

シロイヌナズナのMCA1とそのパラログであるMCA2はCa^<2+>透過性の機械受容チャネル活性もつ。機械受容チャネルの開口は、膜の伸展や歪みによって引き起こされる。このような膜の物理的変化は温度の変化によってももたらされる。そこで、低温刺激がMCA1とMCA2の活性化を引き起こすという仮説を立てて、Ca^<2+>発光タンパク質であるエクオリンを発現しているmca1欠損株、mca2欠損株およびmca1 mca2二重欠損株を用いて、MCA1とMCA2の低温刺激に応答における役割を調べた。既にmca1 mca2二重欠損株では、3℃の低温刺激後の[Ca^<2+>]_cytの上昇の程度が野生株の約半分であることを見出していたので、今年度はまずそれぞれの単独欠損株における[Ca^<2+>]_cytの上昇を調べた。その結果、この2種の単独欠損株と二重欠損株における[Ca^<2+>]_cytの上昇の程度が定量的に同じであった。このことは、MCA1とMCA2が低温刺激の感受において協調して1つの感受システムを構成していることを示唆する。次に低温により発現が誘導されることが分かっている転写因子CBF1に注目し、上記の3種の欠損株における誘導性を調べた。その結果、この3つの欠損株において野生株よりもCBF1 mRNAの発現量が低下していることを見出した。低温センサーは未だタンパク質レベルで明確に特定されていないので、本研究はそのセンサーの発見に繋がると期待される。MCA1とMCA2のイオン刺激への応答に研究において、MCA2過剰発現株は培地の通常のCa^<2+>濃度(3mM)の10倍濃度になると、生育が著しく制限されることを見出した。MCA1過剰発現株も同様の表現型を示すので、両タンパク質が植物のCa^<2+>依存的な生育制御の重要な一端を担っていることが示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Plasma membrane protein OsMCA1 is involved in regulation of hypo-osmotic shock-induced Ca^<2+> influx and modulates generation of reactive oxygen species in cultured rice cells2012

    • 著者名/発表者名
      Kurusu, T., Nishikawa, D., Yamazaki, Y., Gotoh, M., Nakano, M., Hamada, H., Yamanaka, T., Iida, K., Nakagawa, Y., Saji, H., Shinozaki, K., Iida, H., Kuchitsu, K.
    • 雑誌名

      BMC Plant Biology

      巻: 12:11 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1186/1471-2229-12-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanoreception in motile flagella of Chlamydomonas2011

    • 著者名/発表者名
      Fujiu, K., Nakayama, Y., Iida, H., Sokabe, M., Yoshimura, K.
    • 雑誌名

      Nat.Cell Biol.

      巻: 13 ページ: 630-633

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of structural regions important for Ca^<2+> uptake activity in Aranidopsis MCA1 and MCA2 expressed in yeast2011

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M., Iida, K., Nyunoya, H., Iida, H.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 52 ページ: 1915-1930

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of the putative Ca^<2+>-permeable mechanosensitive channels, NtMCA1 and NtMCA2, in Ca^<2+> uptake, Ca^<2+> dependent cell proliferation and mechanical stress-induced gene expression in tobacco (Nicotiana tabacum) BY-2 cells2011

    • 著者名/発表者名
      Kurusu, T., Yamanaka, T., Nakano, M., Takiguchi, A., Ogasawara, Y., Hayashi, T., Iida, K., Hanamata, S., Shinozaki, K., Iida, H., Kuchitsu, K.
    • 雑誌名

      J.Plant Res.

      巻: 13(印刷中)

    • DOI

      10.1007/s10265-011-0462-6

    • 査読あり
  • [学会発表] 分裂酵母の低浸透圧ショック応答に必要な機械受容チャネル2012

    • 著者名/発表者名
      中山義敬、飯田秀利
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会2012
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] 酵母細胞を利用したシロイヌナズナのMCA1とMCA2の低浸透圧応答性の研究2012

    • 著者名/発表者名
      中野正貴、飯田和子、丹生谷博、飯田秀利
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都市)
    • 年月日
      2012-03-18
  • [学会発表] 出芽酵母と植物に固有のCa^<2+>チャネル-その構造と役割2012

    • 著者名/発表者名
      飯田秀利
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都市)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] シロイヌナズナのCa^<2+>透過性機械受容チャネル候補MCA1とMCA2のCa^<2+>取込み活性に重要な領域の特定2011

    • 著者名/発表者名
      中野正貴、飯田和子、丹生谷博、飯田秀利
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2011-12-15
  • [学会発表] シロイヌナズナのCa^<2+>透過性機械受容チャネル候補MCA1およびMCA2の膜トポロジーの決定2011

    • 著者名/発表者名
      鎌野俊平、飯田和子、雷凱健、飯田秀利
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2011-12-15
  • [学会発表] 分裂酵母の低浸透圧ショックに対する生存に必要な機械受容チャネル2011

    • 著者名/発表者名
      中山義敬、吉村建二郎、飯田秀利
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2011-12-15
  • [学会発表] 植物の機械刺激受容とCa^<2+>シグナリング2011

    • 著者名/発表者名
      飯田秀利
    • 学会等名
      日本植物学会第75回大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-17
  • [備考]

    • URL

      http://www.u-gakugei.ac.jp/~iida/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi