• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

フィトクロムAによる超高感度光応答の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21370020
研究機関京都大学

研究代表者

長谷 あきら  京都大学, 理学研究科, 教授 (40183082)

キーワードフィトクロム / 光応答 / シグナル伝達 / 環境応答 / 蛋白構造
研究概要

植物は環境の変化に応答するための精緻なシステムを作り上げてきた。フィトクロムによる光応答はその典型例である。被子植物のフィトクロム遺伝子ファミリーは、PHYA型とPHYB型の2グループに大別される。なかでも、PHYA型の代表格であるフィトクロムA(phyA)には機能上の顕著な特殊化がみられる。本研究は、phyAの特殊機能の分子基盤を解明し、植物の光応答、ひいては植物のシグナル伝達機構全般への理解を深めることを目的とする。
本年度は、これまでに確立したphyAとphyBの間の様々なキメラ分子を発現するシロイヌナズナの形質転換系統(合計16種)について、導入キメラタンパク質の発現を確認するとともに、その生理応答について詳しく調べた。まず、連続遠赤色光による核移行について調べたところ、phyA固有のこの性質にはN-末端側の突出部やPASドメインが関わることが明らかとなった。また、もう一つのphyAの特徴である明所での分解を調べたところ、上記の部位に加えて発色団結合ポケットを形成するGAFドメインも重要であることがわかり、二つの性質が独立の構造的基盤をもつことが示唆された。また、phyAに特徴的な光応答に関わる新奇因子の同定を目指して、微弱赤色光でも光応答する変異体のスクリーニングを行ない、マップベース法により原因遺伝子の同定を進めたが、残念ながらすべて既知のものであった。上記16種のキメラ分子の研究から明らかになった主要ドメインについて、さらに細かいphyA/phyBキメラ遺伝子の構築を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Mutations in the N-terminal flanking region of the blue-light sensing domain LOV2 disrupt its repressive activity on the kinase domain in the Chlamydomonas Phototropin2012

    • 著者名/発表者名
      Aihara, Y., T.Yamamoto, K.Okajima, K.Yamamoto, T.Suzuki, S.Tokutomi, K.Tanaka, A.Nagatani
    • 雑誌名

      J Biol.Chem.

      巻: 287 ページ: 9901-9909

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.324723

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tissue-autonomous promotion of palisade cell development by phototropin 2 in Arabidopsis thaliana2011

    • 著者名/発表者名
      Kozuka, T., S-G.Kong, M.Doi, K.Shimazaki, A.Nagatani
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 23 ページ: 3684-3695

    • DOI

      10.1105/tpc.111.085852

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arabidopsis PHYTOCHROME INTERACTING FACTOR proteins promote phytochrome B polyubiquitination by COP1 E3 ligase in the nucleus2010

    • 著者名/発表者名
      Jang, I. C., R. Henriques, H. S. Seo, A. Nagatani and N. H. Chua
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 22 ページ: 2370-2383

    • DOI

      10.1105/tpc.109.072520

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of auxin and brassinosteroid in the regulation of petiole elongation under the shade2010

    • 著者名/発表者名
      Kozuka, T., J.Kobayashi, G.Horiguchi, T.Demura, H.Sakakibara, H.Tsukaya, A.Nagatani
    • 雑誌名

      Plant Physiol

      巻: 153 ページ: 1608-1618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subcellular sites of the signal transduction and degradation of phytochrome A2010

    • 著者名/発表者名
      Toledo-Ortiz, G., Y.Kiryu, J.Kobayashi, Y.Kim, H.G.Nam, N.Mochizuki, A.Nagatani
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol

      巻: 51 ページ: 1648-1660

    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナの避陰応答における器官間光シグナル伝達機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      小林淳子, ほか
    • 学会等名
      第16回日本光生物学協会年会
    • 発表場所
      大阪大学銀杏会館(大阪府)
    • 年月日
      2010-08-11
  • [学会発表] Structural basis of phytochrome A specific functions2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Nagatani
    • 学会等名
      Plant Signalling Mechanisms
    • 発表場所
      University of Freiburg (Germany)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-26
  • [備考]

    • URL

      http://physiol2.bot.kyoto-u.ac.jp/~nagatani/HP3/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi