研究課題
動物にとって摂食行動は、生命の維持と個体の諸活動を支えるエネルギー獲得のため、欠くことのできない最も重要な本能行動である。本研究は、摂食行動の神経ペプチドによる脳制御機構における進化的背景を探ることを目的として、魚類のモデルとして用いたキンギョにおける機構の解明を目指した。本年度では、キンギョの摂食行動を制御する神経ペプチドの機能解析、特に神経ペプチドの相互作用や神経相関の有無についての解析を進めた。その結果、これまで得ていた神経ペプチドY、オレキシン、グレリン、メラニン凝集ホルモンおよびニワトリ型生殖腺刺激ホルモン放出ホルモンIIによる摂食調節作用に加え、ニューロメジンUはコルチコトロピン放出ホルモンによる作用経路を、オクタデカニューロペプチドは黒色素胞刺激ホルモンによる作用経路を、それぞれ介することにより摂食行動を調節することを新たに見出した。また、神経ペプチドYとメラニン凝集ホルモンによる摂食調節作用は互いに拮抗しながら発揮されることが新たに判った。一方、新規に開発した行動追跡方法により神経ペプチドYとオクタデカニューロペプチドはキンギョの自発遊泳行動に深く影響を及ぼすことを示唆するデータを初めて得た。本研究により、神経ペプチドは、キンギョの摂食行動のみならず情動行動の調節にも深く関与する可能性が示唆された。本年度は、摂食行動の脳調節機構の進化過程を探る上で、水生生活を送る両生類幼生の摂食行動に及ぼす神経ペプチドの影響にも注目した。変態の進行とともにオタマジャクシが摂食行動を停止する理由としてコルチコトロピン放出ホルモンによる摂食抑制作用の可能性を示唆するデータを初めて得た。また、コルチコトロピン放出ホルモンは、両生類幼生において、他の動物種と類似した摂食調節作用を有することが判り、今後の研究を進めるにあたり、大きなヒントを得ることになった。
すべて 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 29件) 学会発表 (56件) 備考 (1件)
Journal of Molecular Neuroscience (in press)
General and Comparative Endocrinology (in press)
Endocrinology 151
ページ: 1089-1096
Zoological Science (in press)
Jasco Report (in press)
Genenal and Comparative Endocrinology 165
ページ: 237-243
Genenal and Comparative Endocrinology (in press)
BMC Biochemistry doi : 10.1186/1471-2091-10-30
Journal of Endocrinology 203
ページ: 389-398
Peptides 30
ページ: 2483-2486
ページ: 2060-2065
ページ: 1990-1996
ページ: 1260-1266
Annals of the New York of Academy of the Sciences 1163
ページ: 243-252
Comp.Biochem.Physiol.Mol.Integr.Physiol.Part A 153
ページ: 3-7
Neuropeptides 43
ページ: 63-71
J.EXP.Biol. 212
ページ: 2183-2193
ページ: 249-256
ページ: 758-765
Aquaculture Research 40
ページ: 748-751
General and Comparative Endocrinology 161
ページ: 419-424
ページ: 1979-1984
Zoological Science 26
ページ: 828-839
ページ: 840-845
比較内分泌学 35
ページ: 93-98
Annals of the New York Academy of Sciences 1163
ページ: 497-500
Neuroscience Letters 462
ページ: 58-63
Comparative Biochemistry and Physiology Part A 154
ページ: 353-359
http://www.sci.u-toyama.ac.jp/bio/kmatsuda.html