研究課題
動物にとって摂食行動は、生命の維持と個体の諸活動を支えるエネルギー獲得のため、欠くことのできない最も重要な本能行動である。本研究は、摂食行動の神経ペプチドによる脳制御機構における進化的背景を探ることを目的として、前年度よりの継続研究としてキンギョにおける脳機構の解明を進め、また、トラフグ、ゼブラフィッシュ及び両生類ウシガエル幼生・成体における機構も解析した。ゼブラフィッシュの摂食行動制御機構を探るための新たな実験系の開発に成功し、また、本年度では、また、キンギョの摂食行動制御機構を解明する研究途中で見出した情動行動に及ぼす神経ペプチドの影響についても新たに探った。その結果、これまでキンギョの摂食行動を調節する作用を見出していた神経ペプチドY、オレキシン、グレリン、オクタデカニューロペプチド、ニューロメディンUおよびニワトリ型生殖腺刺激ホルモン放出ホルモンIIはキンギョの自発遊泳行動に大きな影響を与えることが判り、新規に開発した行動追跡方法と明暗実験水槽における嗜好テストにより神経ペプチドYとオクタデカニューロペプチドは、それぞれ不安緩和作用と不安惹起作用を有することを初めて解明、した。これらの実験データは、キンギョの摂食行動の調節に関与する神経ペプチドが情動行動の調節にも深く関与することを証明するものである。本年度は、摂食行動の脳調節機構の進化過程を探る上で、水生生活を送る両生類幼生と陸上生活を送る両生類成体の摂食行動に及ぼす神経ペプチドの影響にも昨年度に続けて解析した。変態の進行とともにオタマジャクシが摂食行動を停止する理由としてコルチコトロピン放出ホルモンによる摂食抽制作用の可能性を示唆するデータを初めて得た。また、コルチコトロピン放出ホルモンは、両生類幼生および成体において、他の動物種と類似した摂食調節作用を有することが判った。
すべて 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 24件) 学会発表 (27件) 備考 (1件)
Zoological Science
巻: (revised)
Neuroscience
巻: (in press)
International Journal of Peptides.
Journal of Neuroendocrinology
巻: 23 ページ: 282-291
Journal of Molecular Neuroscience
Annals of the New York of Academy of the Sciences
巻: 1220 ページ: 117-126
Reproduction
巻: 141 ページ: 163-171
Neuroscience Letters
巻: 488 ページ: 238-241
Journal of Experimental Zoology Part B
巻: 316B ページ: 135-145
Peptides
巻: 32 ページ: 31-35
General and Comparative Endocrinology
巻: 171 ページ: 75-81
巻: 170 ページ: 558-568
Zygote
巻: 25 ページ: 1-7
巻: 23 ページ: 74-81
巻: 31 ページ: 2130-2134
Molecular and Cellular Endocrinology
巻: 327 ページ: 25-39
Hormones and Behavior
巻: 58 ページ: 457-464
巻: 168 ページ: 280-286
巻: 31 ページ: 1273-1279
巻: 42 ページ: 74-79
巻: 167 ページ: 366-372
Endocrinology
巻: 151 ページ: 1089-1096
Proc.Natl.Acad.Sci.USA
巻: 107 ページ: 15832-15837
巻: 168 ページ: 133-142
比較内分泌学
巻: 36 ページ: 270-273
http://www.sci.u-toyama.ac.jp/bio/kmatsuda.html