研究課題
基盤研究(B)
われわれは、アクチンフィラメントが様々な異なった原子構造をとることにより異なったアクチン結合タンパク質と相互作用し、異なった機能を果たすことができるという仮説の検証を試みた。その結果、張力によりらせんピッチが伸びたアクチンフィラメントはミオシンIIと相互作用しやすいこと、および、ミオシンIIとコフィリンという異なるアクチン結合タンパク質をアクチンフィラメントと共存させると、結合部位が競合しないにもかかわらず、両者はそれぞれ相互排他的にアクチンフィラメントと結合することを見出した。これらはいずれも上記仮説を支持する結果である。
すべて 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)
J. Biol. Chem.
巻: (in press)
http://www.jbc.org/content/early/2012/05/27/jbc.M111.321752.long
J. Biochem
巻: 151 ページ: 99-108
DOI:10.1093/jb/mvr119
PLoS One
巻: 6 ページ: e26200
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0026200
J. Struct. Biol
巻: 176 ページ: 1-8
DOI:10.1016/j.jsb.2011.07.007
Cell
巻: 143 ページ: 275-287
DOI:10.1016/j.cell.2010.09.034
Cytometry A
巻: 77 ページ: 743-750
DOI:10.1002/cyto.a.20900
Biochem. Biophys. Res. Commun.
巻: 396 ページ: 1006-1011
DOI:10.1016/j.bbrc.2010.05.047
巻: 285 ページ: 4337-4347
DOI:10.1074/jbc.M109.059881
J. Neurochem
巻: 116 ページ: 192-204
DOI:10.1111/j.1471-4159.2010.06824.x
Biophys. J
巻: 98 ページ: 1589-1597
DOI:10.1016/j.bpj.2009.12.4323
Exp. Cell Res.
巻: 315 ページ: 2705-2714
DOI:10.1016/j.yexcr.2009.06.027
http://staff.aist.go.jp/t-uyeda/HP/CEB8A6F4-E4BC-11DA-9287-000A95B8DB8E/A9D295CE-E035-11DC-A6FB-000A95B8DB8E.html