• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

赤外分光法による光合成水分解反応の分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21370063
研究機関名古屋大学

研究代表者

野口 巧  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (60241246)

研究分担者 加藤 千尋  神奈川県産業技術センター, 化学技術部, 主任研究員 (50233804)
キーワード光合成 / 酸素発生 / 水分解 / 光化学系II / 振動分光学 / 赤外分光 / マンガンクラスター
研究概要

1. 全反射吸収赤外法(ATR-FTIR)と偏光赤外法を組み合わせた偏光ATR-FTIR法を用い、光化学系II膜標品中の酸素発生マンガンクラスターのアミノ酸配位子の構造を調べた。その結果、反応に関与するAsp, Glu, C端由来のカルボキシル基の配向構造及びその変化に関する知見を得た。
2. 光合成水分解反応は基質アナログであるアンモニアによって阻害されることが知られているが、その分子機構は不明であった。そこで本研究では、アンモニア阻害の分子機構を、酸素発生阻害のpH依存性の測定と光誘起FTIR差スペクトル法を用いて調べた。その結果、pH7以下の酸性領域ではアンモニウムイオンNH^<4+>が阻害剤として働くこと、NH^<4+>がマンガンクラスター近傍のカルボキシル基と相互作用することによって阻害が起こること、などが明らかとなった。
3. 酸素発生マンガンクラスターの近傍にはアルギニン側鎖(CP43-357R)が存在し、水分解反応において鍵となる役割を果たすと考えられてきたが、その詳細は全く不明であった。そこで、アルギニン側鎖のグアニジウム基を^<13>C,^<15>Nなどで同位体置換した光化学系IIをシアノバクテリアを用いて調製し、そのFTIR解析を行った。その結果マンガンクラスターと直接相互作用するArgの存在を確かめ、それがS_1, S_2状態においてプロトン化構造を持っていることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (19件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The cyanobacteriochrome, TePixJ, isomerizes its own chromophore by converting phycocyanobilin to phycoviolobilin2011

    • 著者名/発表者名
      T. Ishizuka, A. Kamiya, H. Suzuki, R. Narikawa, T. Noguchi, T. Kohchi, K. Inomata, and M. Ikeuchi
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 50 ページ: 953-961

    • DOI

      DOI:10.1021/bi101626t

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural coupling of an arginine side chain with the oxygen evolving Mn4Ca cluster in photosynstem II as revealed by isotope-edited Fourier transform infrared spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimada, H.Suzuki, T.Tsuchiya, M.Mimuro, T.Noguchi
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc.

      巻: 133 ページ: 3808-3811

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction and Inhibitory Effect of Ammonium Cation in the Oxygen Evolving Center of Photosytem II2011

    • 著者名/発表者名
      M.Tsuno, H.Suzuki, T.Kondo, H.Mino, T.Noguchi
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 50 ページ: 2506-2514

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orientations of carboxylate groups coupled to the Mn cluster in the photosynthetic oxygen-evolving center as studied by polarized ATR-FTIR spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      M. Iizasa, H. Suzuki, and T. Noguchi
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 49 ページ: 3074-3082

    • DOI

      DOI:10.1021/bi1002647

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fourier transform infrared spectroscopy of special pair bacteriochlorophylls in homodimeric reaction centers of heliobacteria and green sulfur bacteria2010

    • 著者名/発表者名
      T.Noguchi
    • 雑誌名

      Photosynth.Res.

      巻: 104 ページ: 321-331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energetics in photosystem II from Thermosynechococcus elongatus with a D1 protein encoded by either the psbA1 or psbA3 gene2010

    • 著者名/発表者名
      M.Sugiura, Y.Kato, R.Takahashi, H.Suzuki, T.Watanabe, T.Noguchi, F.Rappaport, A.Boussac
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta

      巻: 1797 ページ: 1491-1499

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The structures and binding sites of phenolic herbicides in the Q_B pocket of photosystem II2010

    • 著者名/発表者名
      R.Takahashi, K.Hasegawa, A.Takano, T.Noguchi
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 49 ページ: 5445-5454

    • 査読あり
  • [学会発表] 光化学系II-金ナノ粒子複合体の形成2011

    • 著者名/発表者名
      野地智康、鈴木博行、五藤俊明、岩井雅子、池内昌彦、靹達也、野口巧
    • 学会等名
      日本生物物理学会中部支部講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20110330-20110331
  • [学会発表] 光化学系IIにおける電子伝達πコファクターの光傷害機構2011

    • 著者名/発表者名
      井手段一聖、野口巧
    • 学会等名
      「高次π空間の創発と機能開発」第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      要旨集
    • 年月日
      20110322-20110323
  • [学会発表] 光合成酸素発生反応におけるアンモニウムイオンの阻害効果2011

    • 著者名/発表者名
      津野将弥、鈴木博行、野口巧
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      要旨集
    • 年月日
      20110321-20110323
  • [学会発表] FTIR法による光合成酸素発生サイクルにおける各S状態遷移の効率の評価2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木博行、杉浦美羽、野口巧
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      要旨集
    • 年月日
      20110321-20110323
  • [学会発表] 光化学系II-金ナノ粒子複合体の形成2011

    • 著者名/発表者名
      野地智康、鈴木博行、五藤俊明、靹達也、野口巧
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      要旨集
    • 年月日
      20110321-20110323
  • [学会発表] 光合成水分解反応の赤外分光解析2011

    • 著者名/発表者名
      野口巧
    • 学会等名
      阪大蛋白研セミナー「分子科学と生理学が解き明かす植物の光エネルギー変換の新展開」
    • 発表場所
      大阪大学蛋白質研究所
    • 年月日
      20110309-10
  • [学会発表] Infrared studies of photosynthetic oxygen evolving reactions2010

    • 著者名/発表者名
      Takumi Noguchi
    • 学会等名
      The 70th Okazaki International Conference on Molecular Mechanism of Photosynthetic Energy Conversion : The Present Research and Future Prospects
    • 発表場所
      Okazaki Conference Center
    • 年月日
      20101204-20101206
  • [学会発表] FTIR study on the efficiencies of individual S-state transitions during photosynthetic water oxidation2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki, Miwa Sugiura, Takumi Noguchi
    • 学会等名
      The 70th Okazaki International Conference on Molecular Mechanism of Photosynthetic Energy Conversion : The Present Research and Future Prospects
    • 発表場所
      Okazaki Conference Center
    • 年月日
      20101204-20101206
  • [学会発表] Redox Potential Control of π-Conjugated Redox Cofactors in Photosynthetic Protein2010

    • 著者名/発表者名
      Takumi Noguchi
    • 学会等名
      2nd International symposium on emergence of highly elaborated π-space and its function
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      20101113-14
  • [学会発表] Estimation of the efliiciencies of individual S-state transitions during photosynthetic water oxidation using FTIR spectroscopy (FTIR法による光合成酸素発生反応における各S状態遷移の効率の評価)2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Suzuki, Miwa Sugiura, Takumi Noguchi
    • 学会等名
      日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20100920-20100922
  • [学会発表] The molecular mechanism of ammonia inhibition of photosynthetic oxygen evolution (光合成酸素発生反応におけるアンモニア阻害の分子機構)2010

    • 著者名/発表者名
      Masaya Tsuno, H:iroyuki Suzuki, Takumi Noguchi
    • 学会等名
      日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20100920-20100922
  • [学会発表] FTIR analysis of the photoreactions of red/green light sensor protein AnPixJ(FTIR法による赤色・緑色光センサータンパク質AnPixJの光反応の解析)2010

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tomita, Hiroyuki Suzuki, Rei Narikawa, Masahiko Ikeuchi, Shigeru Itoh, Takumi Noguchi
    • 学会等名
      日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20100920-20100922
  • [学会発表] Infrared detection of water oxidation reactions in photosystem II2010

    • 著者名/発表者名
      Takumi Noguchi
    • 学会等名
      15th International Congress of Photosynthesis
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20100822-27
  • [学会発表] Functional roles of the amino-and carboxyl-regions of PsbP protein in photosystem II2010

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Kakiuchi, Megumi Tomita, Kunio Ido, Kentaro Ifuku, Takumi Noguchi, Fumihiko Sato
    • 学会等名
      15th International Congress of Photosynthesis
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] 光合成蛋白質におけるπ共役系を介したフェノール系除草剤と第一キノン電子受容体の相互作用2010

    • 著者名/発表者名
      高橋亮太、長谷川浩司、高野晃、野口巧
    • 学会等名
      「高次π空間の創発と機能開発」第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      20100717-20100718
  • [学会発表] 赤色・緑色光センサータンパク質AnPixJの光反応のFTIR解析2010

    • 著者名/発表者名
      富田祐介、鈴木博行、成川礼、池内昌彦、伊藤繁、野口巧
    • 学会等名
      日本光合成学会年会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20100604-20100605
  • [学会発表] 光合成酸素発生反応における各S状態遷移の効率:FTIR法による解析2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木博行、杉浦美羽、野口巧
    • 学会等名
      日本光合成学会年会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20100604-05
  • [学会発表] 光合成酸素発生反応におけるアンモニア阻害のメカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      津野将弥、鈴木博行、野口巧
    • 学会等名
      日本光合成学会年会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20100604-05
  • [学会発表] 光合成酸素発生研究:試料系と分光測定のカップリング2010

    • 著者名/発表者名
      野口巧
    • 学会等名
      光合成シンポジウム「光合成による光エネルギー利用の過去・現状・未来」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-12-29
  • [備考]

    • URL

      http://glab.phys.nagoya-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi