• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

グループ2型シャペロニンの構造変化プロセスとフォールディング機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21370067
研究機関東京農工大学

研究代表者

養王田 正文  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (50250105)

キーワードシャペロン / シャペロニン / フォールディング / 構造変化 / 古細菌 / ストップドフロー
研究概要

我々は、超好熱性古細菌由来II型シャペロニンがin vitroで高いタンパク質フォールディング活性を有することを利用し、II型シャペロニンの詳細な反応機構の解明を進めている。これまでの研究の結果、ATPの結合によりサブユニットのコンフォメーションが変化し、シャペロニンのリングの蓋が閉じ、さらに隣接するHelical Protrusion間の相互作用によりClosed構造が安定化するという過程が明らかになった。我々は、この安定化したClosed構造内で変性タンパク質がフォールディングすると考えている。そこで、II型シャペロニンの「ATP依存的な構造変化」と「タンパク質フォールディング反応」の相関を速度論的に解析することを目的に、Stopped flowを用いた解析を行った。まず、Helical Protrusionの先端にトリプトファンを導入した変異体L265Wを用いて、ATPの結合に伴うシャペロニンの構造変化速度を解析した。ATPが結合するとリングの蓋が閉じ、トリプトファンが疎水的環境になるため蛍光強度が増加する。様々なATP濃度でStopped flow実験を行い、蛍光強度変化の速度を測定した。低濃度では蛍光変化の速度がATPの濃度に比例しており、高濃度では構造変化速度が律速になりほぼ一定の速度で飽和した。この結果はATPの結合により各サブユニットが独立して構造変化をするという仮説を指示しており、各段階の速度定数を解析することができた。興味深いことに、高濃度のATP存在下では、蛍光強度が最高値に達した後、徐々に減少することが確認された。一方、サブユニットの赤道ドメインにループ領域にトリプトファンを導入した変異体L56WでもATPの結合・加水分解に伴う構造変化を反映した蛍光変化が確認され、Stopped flowによる速度論的解析を行った。L265Wとほぼ同じ結果が得られたが、蛍光強度の減少は確認されなかった。この結果から、高濃度ATP存在下においてL265Wで確認された蛍光強度の減少はATPの加水分解によるものではなく、Closed構造の安定化に伴う局所的構造変化を反映していることが分かった。これらの結果は、II型シャペロニンの構造変化及び蛋白質フォールディング機構解明につながる重要な成果である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Adaptation of a hyperthermophilic group II chaperonin to relatively moderate temperatures.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki T, Ushioku S, Nakagawa A, Oka T, Takahashi K, Nakamura T, Kuwajima K, Yamagishi A, Yohda M.
    • 雑誌名

      Protein Eng Des Sel. 23

      ページ: 393-402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure and function of archaeal prefoldin, a co-chaperone of group II chaperonin.2010

    • 著者名/発表者名
      Ohtaki A, Noguchi K, Yohda M.
    • 雑誌名

      Front Biosci. 15

      ページ: 708-717

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structures of the lumazine protein from Photobacterium kishitanii in complexes with the authentic chromophore, 6,7-dimethyl-8-(1'-D-ribityl) lumazine, and its analogues, riboflavin and flavin mononucleotide, at high resolution.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Shimizu S, Ohtaki A, Noguchi K, Miyatake H, Dohmae N, Sasaki S, Odaka M, Yohda M.
    • 雑誌名

      J Bacteriol. 192

      ページ: 127-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperthermophilic archaeal prefoldin shows refolding activity at low temperature.2010

    • 著者名/発表者名
      Zako T, Banba S, Sahlan M, Sakono M, Terada N, Yohda M, Maeda M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 391

      ページ: 467-470

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallization and heavy-atom derivatization of StHsp14.0, a small heat-shock protein from Sulfolobus tokodaii.2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Abe T, Takeda K, Akiyama N, Yohda M, Miki K.
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr Sect F Struct Biol Cryst Commun. 65(Pt 10)

      ページ: 1007-1010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis for catalytic activation of thiocyanate hydrolase involving metal-ligated cysteine modification.2009

    • 著者名/発表者名
      Arakawa T, Kawano Y, Katayama Y, Nakayama H, Dohmae N, Yohda M, Odaka M.
    • 雑誌名

      J Am Chem Soc. 131

      ページ: 14838-14843

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction and characterization of the hetero-oligomer of the group II chaperonin from the hyperthermophilic archaeon, Thermococcus sp. strain KS-1.2009

    • 著者名/発表者名
      Sahlan M, Kanzaki T, Yohda M.
    • 雑誌名

      Extremophiles 13

      ページ: 437-445

    • 査読あり
  • [学会発表] Substrate Binding Analysis of Group II Chaperonin using Surface Plasmon Resonance2009

    • 著者名/発表者名
      Neng Risma Liasari、muhamad Sahlan、座古保、前田瑞夫、養王田正文
    • 学会等名
      第32回分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-09
  • [学会発表] Characterization of the interaction between chaperonin and prefoldin at the high temperature2009

    • 著者名/発表者名
      The Tai Phan、Muhamad Sahlan、Tamotsu Zako、Mizuo Maeda、Masafumi Yohda
    • 学会等名
      第32回分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-09
  • [学会発表] 超好熱性古細菌thermococcus strain KS-1由来プレフォルディンの基質認識機構2009

    • 著者名/発表者名
      大滝証、菅野由利、佐藤孝晴、野口恵一、尾高雅文、養王田正文
    • 学会等名
      第82回日雄化学会大会
    • 発表場所
      神戸・神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] Thermodynamic properties of interaction between prefoldin and group II chaperonin2009

    • 著者名/発表者名
      Muhamad Sahlan、Phan The Tai、Tomatsu Zako、Motonori Kudo、Kohei Tsumoto、Mizuo Maeda、Masafumi Yohda
    • 学会等名
      The 4th Annual Meeting of the Biomedical Society for Stress Response
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-10-09
  • [学会発表] Kinetic study on the reaction mechanism of a group II chaperonin by stopped flow experiment2009

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Nakagawa、Taro Kanzaki、Rie Masuda、Kiyohiko Igarashi、Masafumi Yohda
    • 学会等名
      The 4th Annual Meeting of the Biomedical Society for Stress Response
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-10-09
  • [学会発表] Conformational change mechnism to group II chaperonin2009

    • 著者名/発表者名
      Yohda M., Kanzaki T., Masuda R., Nakagawa A., Igarashi K.
    • 学会等名
      21th IUBMB & 12th FAOBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology
    • 発表場所
      上海、中国
    • 年月日
      2009-08-02
  • [学会発表] Conformational change mechanism of group II chaperonin2009

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Yohda、Taro Kanzaki、Rie Masuda、Ayumi Namagawa、Kiyohiko Igarashi
    • 学会等名
      21th IUBMB & 12th FAOBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology
    • 発表場所
      上海、中国
    • 年月日
      2009-08-02
  • [学会発表] Cold-adaptation of a hyperthennophilic group II chaperonin2009

    • 著者名/発表者名
      Taro Kanzaki、Ayumi Nakagawa、Shuzo Ushioku、Toshihiko Oka、Kazunobu Takahashi、Takashi Nakamura、Kunihiro Kuwajima、Akihiko Yamagishi, Masafumi
    • 学会等名
      34th FEBS Congress
    • 発表場所
      チェコ
    • 年月日
      2009-07-04
  • [学会発表] 超好熱性古細菌由来II型シャペロニン低温適応化変異体の解析2009

    • 著者名/発表者名
      中川あゆみ、神前太郎、牛奥修三、高橋一暢、中村敬、岡俊彦、桑島邦博、山岸明彦、養王田正文
    • 学会等名
      第12回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • 発表場所
      東京・早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-30
  • [学会発表] 超好熱性古細菌thermococcus strain KS-1由来プレフォルディンの基質認識機構の検討2009

    • 著者名/発表者名
      大滝証、野口恵一、菅野由利、佐藤孝晴、尾高雅文、養王田正文
    • 学会等名
      第12回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • 発表場所
      東京・早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-30
  • [学会発表] 分裂酵母由来グループII型シャペロニンおよびプレフォルディンの大量発現・精製系の構築2009

    • 著者名/発表者名
      石田眞理, 神前太郎, 増田莉恵, 東田英毅, 養王田正文
    • 学会等名
      第9回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      熊本・熊本全日空ホテル
    • 年月日
      2009-05-20
  • [学会発表] 超好熱性古細菌Thermococcus.Strain KS-1由来プレフォルディンとシャペロニンの強調作用機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      米澤哲洋、大滝証、野口恵一、養王田正文
    • 学会等名
      第9回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      熊本・熊本全日空ホテル
    • 年月日
      2009-05-20
  • [学会発表] Rebuilt Group II Chaperonin Hetero-oligomers to Reveals interaction Mode Betwees Group II Chaperonin and Prefoldin2009

    • 著者名/発表者名
      Sahlan Muhamad、Kanzaki Tato、Zako Tomotsu、Maeda Mizuo、Yohda Masafumi
    • 学会等名
      第9回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      熊本・熊本全日空ホテル
    • 年月日
      2009-05-20
  • [学会発表] Mechanism in Conformational Change of Group II Chaperonin2009

    • 著者名/発表者名
      Yohda M., Kanzaki T., Masuda R., Sahlan M., Nakagawa A., Oka T., Takahashi K., Maki K., Yebenes H., Valpuesta M., Igarashi K., Kuwajima K.
    • 学会等名
      EXPERIMENTAL BIOLOGY 2009
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2009-04-20
  • [学会発表] Chaperone Mechines and Celluler Protein Folding2009

    • 著者名/発表者名
      M.Yohda, T.Kanzaki, R.Masuda, S.Muhamad, T.Oka
    • 学会等名
      EXPERIMENTAL BIOLOGY 2009
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2009-04-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi