• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

グループ2型シャペロニンの構造変化プロセスとフォールディング機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21370067
研究機関東京農工大学

研究代表者

養王田 正文  東京農工大学, 大学院・工学研究院, 教授 (50250105)

キーワードシャペロン / シャペロニン / フォールディング / 構造変化 / 古細菌 / ストップトフロー
研究概要

II型シャペロニン(CPN)は、真核生物の細胞質や古細菌に存在し、タンパク質のフォールディングを介助する。これまでの研究から、II型CPNは2重リング構造を形成しており、Open構造で変性タンパク質を捕捉後、ATP依存的にClosed構造を形成することで、捕捉タンパク質を内部空洞に取り込んでフォールディングを行うことが示されている。本研究では、CPNの空洞内部のループ領域またはHelical protrusionの先端にトリプトファン(Trp)を導入した変異体L56W、L265Wを作製した。いずれの変異体も、ATP依存的にClosed構造をとると疎水的環境に変化することで、Trpの蛍光強度が増加した。様々なATP濃度での変異体の蛍光強度変化を測定し解離定数K_Dを求めることができた。次に、ストップトフローを用いて、CPNのATP依存的な構造変化に伴う蛍光強度変化を、経時的に測定した。その結果、CPNとATPの結合には協同性がなく各サブユニットの構造変化が独立しているというモデルで、ATP結合速度定数、ATP解離速度定数、およびClosed構造への構造変化速度定数を求めることができた。さらに、CPNのClosed構造への変化をもたらさないADPを利用して、Closed構造からOpen構造への構造変化速度定数k_3を求めた。両変異体とも、ATPとの反応後~3秒程度で急激に蛍光強度が増大した後、蛍光は減衰し、~15秒程度で平衡に達した。つまりCPNは、速い構造変化のあと、比較的遅い2段階目の構造変化をすることが示唆された。そこで、X線小角散乱法を利用したストップトフロー解析により、CPNのATP依存的構造変化における構造情報を解析した結果、上述の蛍光変化と類似したタイムコースで2段階の構造変化が観察された。この2段階目の構造変化は、CPNのフォールディング活性が低下するカリウムイオン非存在下では観察されなかったことから、フォールディングに必須であることが示された。加えて本研究では、時分割回折X線追跡法により、Helical protrusion間の相互作用を引き起こす「ねじれ運動」を1分子解析することにも成功した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Size-selective recognition of gold nanoparticles by a molecular chaperone.2011

    • 著者名/発表者名
      Sakono M, Zako T, Drakulic S, Valpuesta JM, Yohda M, Maeda M.
    • 雑誌名

      Chem Phys Letters

      巻: 501 ページ: 108-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dimer structure and conformational variability in the N-terminal region of anarchaeal small heat shock protein, StHsp14.0.2011

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, Hayashi T, Abe T, Hirano Y , Hanazono Y, Yohda M, Miki K.
    • 雑誌名

      J Struct Biol.

      巻: 174 ページ: 92-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 磁性細菌Magnetospirillum magneticum AMB-1由来sHspの機能と構造2010

    • 著者名/発表者名
      阿部哲也、伊藤慎平、西直哉、塚田祥弘、安永卓生、新垣篤史、松永是、養王田正文
    • 雑誌名

      高分子論文集

      巻: 67 ページ: 698-704

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biophysical characterization of highly active recombinant Gaussia luciferase expressed in Escherichia coll.2010

    • 著者名/発表者名
      Rathnayaka T, Tawa M, Sohya S, Yohda M, Kuroda Y.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta.

      巻: 1804 ページ: 1902-1907

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermodynamic characterization of the interaction between prefoldin and group II chaperonin.2010

    • 著者名/発表者名
      Sahlan M, Zako T, Tai PT, Ohtaki A, Noguchi K, Maeda M,Miyatake H, Dohmae N, Yohda M.
    • 雑誌名

      J Mol Biol.

      巻: 399 ページ: 628-636

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of the interaction mode between hyperthermophilic archaeal group II chaperonin and prefoldin using a platform of chaperonin oligomers of various subunit arrangements.2010

    • 著者名/発表者名
      Sahlan M, Kanzaki T, Zako T, Maeda M, Yohda M.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta.

      巻: 1804 ページ: 1810-1816

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of 1-deoxy-d-xylulose 5-phosphate reductoisomerase from the hyperthermophile Thermotoga maritima for insights into the coordination of conformational changes and an inhibitor binding.2010

    • 著者名/発表者名
      Takenoya M, Ohtaki A, Noguchi K , Endo K, Sasaki Y, Ohsawa K, Yajima S, Yohda M.
    • 雑誌名

      J Struct Biol.

      巻: 170 ページ: 532-539

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetic and structural studies on roles of the serine ligand and a strictly conserved tyrosine residue in nitrile hydratase.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Y, Hashimoto K, Ohtaki A, Noguchi K, Yohda M, Odaka M.
    • 雑誌名

      J Biol Inorg Chem.

      巻: 15 ページ: 655-665

    • 査読あり
  • [学会発表] Mechanism of protein folding by prefoldin and group II chaperonin system2010

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Yohda
    • 学会等名
      The Eleventh China-Japan-Korea Joint Symposium on Enzyme Engineering
    • 発表場所
      Chengdu, China 招待講演
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] Structure, function and application of hyperthrmophilic molecular chaperones2010

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Yohda, Ayumi Nakagawa, Taro Kanzaki, Hiroshi Sekiguchi, Yuji C.Sasaki
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2010-10-19
  • [学会発表] Thermodynamic Characterization of the Interaction between Prefoldin and Group II Chaperonin2010

    • 著者名/発表者名
      Muhamad Sahlan, Tamotsu Zako, Phan The Tai, Akashi Ohtaki, Keiichi Noguchi, Hideyuki Miyatake, Naoshi Dohmae, Mizuo Maeda, Masafumi Yohda
    • 学会等名
      International Symposium on Protein Community
    • 発表場所
      ホテル日航奈良、奈良
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] Characterization of Heat Shock Protein 90 and Its Co-chaperones from Schizosaccharomyces pombe2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Abe, Taichi Tomonari, Mari Ishida, Taro Kanzaki, Toshihiko Oka, Masafumi Yohda
    • 学会等名
      International Symposium on Protein Community
    • 発表場所
      ホテル日航奈良、奈良
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] ATP-induced Dynamic Motion of Group II Chaperonin Detectedby Diffracted X-ray Tracking2010

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Nakagawa, Kazuki Moriya, Hiroshi Sekiguchi, Yuji Sasaki, Masafumi Yohda
    • 学会等名
      International Symposium on Protein Community
    • 発表場所
      ホテル日航奈良、奈良
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] Thermococcus strain KS-1由来グループII型シャペロニンのステムループ領域の機能2010

    • 著者名/発表者名
      守谷和騎、中川あゆみ、神前太郎、養王田正文
    • 学会等名
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター、札幌
    • 年月日
      2010-06-18
  • [学会発表] 分裂酵母Schizosaccharomyces pombe 由来Hsp90とコシャペロンの協調作用機構2010

    • 著者名/発表者名
      友成太一、石田眞理、阿部哲也、神前太郎、養王田正文
    • 学会等名
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター、札幌
    • 年月日
      2010-06-18
  • [学会発表] Role of the C terminal region of the group II chaperonin in the interaction with PFD2010

    • 著者名/発表者名
      Phan The Tai、Muhamad Sahlan、養王田正文
    • 学会等名
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター、札幌
    • 年月日
      2010-06-18
  • [学会発表] 超好熱性古細菌由来II型シャペロニンの反応機構の速度論的解析2010

    • 著者名/発表者名
      中川あゆみ、神前太郎、守谷和騎、五十嵐圭日子、桑島邦博、養王田正文
    • 学会等名
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター、札幌
    • 年月日
      2010-06-18
  • [学会発表] 分子シャペロンをめぐる分子間相互作用の解析2010

    • 著者名/発表者名
      養王田正文、阿部哲也、Muhamad Sahlan、 Phan The Tai、神前太郎、岡俊彦、座古保、前田端夫
    • 学会等名
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター、札幌 招待講演
    • 年月日
      2010-06-18

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi