• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

翻訳反応駆動部となるリボソームタンパク質複合体の分子機能解剖

研究課題

研究課題/領域番号 21370078
研究機関新潟大学

研究代表者

内海 利男  新潟大学, 自然科学系, 教授 (50143764)

研究分担者 伊東 孝祐  新潟大学, 自然科学系, 助教 (20502397)
姚 閔  北海道大学, 大学院・先端生命科学研究院, 准教授 (40311518)
キーワードリボソーム / リボソームタンパク質 / タンパク質合成 / リボソームストーク / GTPaseセンター / 結晶構造 / タンパク質複合体 / 部位特異的アミノ酸置換
研究概要

平成21年度までの研究で、古細菌リボソームGTPaseセンターのストーク複合体aP0(aP1)_2(aP1)_2(P1)_2と真核の相同体P0(P1-P2)(P1-P2)は機能面で等価で、かつそれぞれに特徴もあることが判明し、双方の性質を互いに生かすことでストーク複合体の構造、機能、動態の本質を探る研究を進めてきた。平成22年度は主に次のような成果が得られた。
A. 古細菌aP1と翻訳因子間の直接的結合性
aP1二量体と翻訳因子aEF-2がin vitroで直接に結合することゲルシフト法で検出した。この結合に関わるaP1部位はC末端に存在する高度に保存された疎水性アミノ酸であることを、アミノ酸置換法や、合成ペプチドを用いた結合競合実験により明らかにした。意外なことに、この結合性はaEF-2がGTP結合型でもGDP結合型でも同等で、この間の相互作用はリボソーム上のGTP加水分解の前後で維持されることが初めて示された。また、古細菌ストーク複合体に複数のaEF-2分子の結合が検出され、各ストークが独立して翻訳因子と相互作用することが示された。
B. 真核ストーク複合体の構造・機能解析
古細菌ストーク複合体の構造と機能に関する知見を真核ストーク複合体を用いて検証した。まず、古細菌aP0上のaP1ストーク結合部位を結晶構造上で同定し、それに対応する真核P0上の疎水性アミノ酸を他に置換し、真核P1-P2ヘテロ二量体の結合性を分析した。その結果、真核のヘテロストーク二量体と古細菌のホモ二量体はともにP0の保存された疎水性アミノ酸と結合し、複合体形成の仕組みが保存されていることが示された。また真核P1とP2のC末端の疎水性アミノ酸の置換によりEF-2依存のGTPase活性が著しく低下し、ストークC末端と翻訳因子間の機能的相互作用は生物進化上保存された重要な仕組みであることが判明した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Structural basis for the binding of IRES RNAs to the head of the ribosomal 40S subunit2011

    • 著者名/発表者名
      Muhs, M., 他
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 39 ページ: 5264-5275

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An omnipotent role of archaeal EF1α in translational elongationand termination, and quality control of protein synthesis2010

    • 著者名/発表者名
      Saito, K., 他
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.U S A

      巻: 107 ページ: 19242-19247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative proteomic analysis of the ribosomes in 5-fluorouracil resistance of a human colon cancer cell line using the radical-free and highly reducing method of two-dimensional polyacrylamide gel electrophoresis2010

    • 著者名/発表者名
      Kimura, K., 他
    • 雑誌名

      Int.J.Oncol.

      巻: 37 ページ: 1271-1278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of bacterial cellulose synthase subunit D octamer with four inner passageways2010

    • 著者名/発表者名
      Hu, S.Q., 他
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.U S A

      巻: 107 ページ: 17957-17961

    • 査読あり
  • [学会発表] リボソーム変異型大腸菌株の真核生物タンパク質発現系への利用2010

    • 著者名/発表者名
      伊東孝祐, 他
    • 学会等名
      第5回無細胞生命科学研究会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      20100929-20100930
  • [学会発表] 遺伝子組換えカイコeEF-2は何故トランスロケーション不活性型か?2010

    • 著者名/発表者名
      澤田剛, 他
    • 学会等名
      第12回日本RNA学会年会
    • 発表場所
      一橋記念講堂
    • 年月日
      20100727-20100729
  • [学会発表] 翻訳伸長因子eEF-1αのリボソーム認識領域の解析2010

    • 著者名/発表者名
      久津見知, 他
    • 学会等名
      第12回日本RNA学会年会
    • 発表場所
      一橋記念講堂
    • 年月日
      20100727-20100729
  • [学会発表] 動物リボソームストークタンパク質複合体PO(P1-P2)2に5コピー存在する共通C末端ドメインの機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      馬場健太朗, 他
    • 学会等名
      第12回日本RNA学会年会
    • 発表場所
      一橋記念講堂
    • 年月日
      20100727-20100729
  • [学会発表] 真核型リボソームのストークアンカータンパク質POを構成する3ドメインの機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      望月正弘
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-09
  • [学会発表] 大腸菌リボソームタンパク質L11がもたらすrRNA一タンパク質問相互作用への影響2010

    • 著者名/発表者名
      坂井貴昭, 他
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-08
  • [学会発表] 翻訳伸長・終結過程の遺伝暗号解読における古細菌EF1αの普遍的機能の発見2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤和紀, 他
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-08
  • [学会発表] リボソームの翻訳因子作用中心に位置する動的タンパク質複合体2010

    • 著者名/発表者名
      内海利男
    • 学会等名
      第10回日本蛋白質科学会年会, ノーベル賞特別シンポジウム
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-06-18
  • [学会発表] 部位特異的アミノ酸置換による動物リボソームストーク複合体の機能・構造解析:翻訳因子リクルート機構の分子基盤2010

    • 著者名/発表者名
      馬場健太朗, 他
    • 学会等名
      平成22年度日本生化学会関東支部例会/第51回新潟生化学懇話会
    • 発表場所
      長岡技術科学大学
    • 年月日
      2010-05-29
  • [学会発表] The stalk protein complex at the ribosomal GTPase-associated center2010

    • 著者名/発表者名
      Uchiumi, T.
    • 学会等名
      Current Issues of Ribosomal Structur and Function
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2010-04-09

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi