研究課題
研究代表者は、mRNAが翻訳終結と共役して分解される」という正常なmRNAの分解開始の普遍的分子機構を解明した。そのなかで、G蛋白質である翻訳終結因子eRF3がその制御において中心的な役割をはたしていることを証明した。一方で、(1)ナンセンス変異型mRNA分解(NMD)、(2)ノンストップ型mRNA分解(NSD)、(3)リボソーム停滞型mRNA分解(NGD)という異常なmRNAを分解する品質管理が知られているが、その分子機構の詳細については不明な点が多い。本研究においては、研究代表者らが独自に解明した正常なmRNAの分解開始機構の研究成果とその過程で用いた独自の研究手法を応用することにより、いまだ解明の進んでいない異常なmRNAの分解機構(品質管理機構)を解明し、mRNA分解全般に共通する普遍的分子機構を解明することを目的としている。本年度はとくにNSDのメカニズムについて解析を行った。NSDの研究は酵母において研究が先行して行われ、Ski7が分解に中心的役割をはたしていることが明らかにされている。一方で、哺乳類にはSki7のオーソログは存在せず、NSD自体が哺乳類において機能しないとする論文も出されている。研究代表者らは、Ski7がeRF3ファミリーに属するG蛋白質であることに着目し、同じファミリーに属するHBS1が哺乳類におけるNSDに関わる可能性について検討を行ってきた。その結果、HBS1のドミナントネガティブ変異体やノックダウンにより、NSDが正常に機能しないことを明らかにした。また、HBS1がSki複合体やエキソソームと結合することを見出し、哺乳類においても酵母と同様なノンストップmRNAを認識し分解するmRNA品質管理機構が存在することを証明した。
すべて 2011 2010
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)
EMBO J
巻: 30 ページ: 1311-1323
J Biol Chem
巻: 285 ページ: 27624-27631
日本薬理学雑誌(Folia Pharmacol.Jpn.)
巻: 136 ページ: 150-154