• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

MAMP認識に関わるシロイヌナズナ受容体様キナーゼの網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 21380030
研究機関岡山大学

研究代表者

一瀬 勇規  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50213004)

研究分担者 稲垣 善茂  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (50280764)
キーワードMAMP / PAMP / エリシター / PRR / 受容体 / シロイヌナズナ / harpin
研究概要

微生物に特徴的な分子に保存された一部の分子パターン(Microbe-Associated Molecular Patterns,MAMP)は、動植物に認識され、防御応答を誘導する。動物においてはToll-like ReceptorsファミリーがこれらMAMPの受容体として機能することが判明している。一方、植物においてはグルカンやキチンといった糖MAMPに対する受容体とフラジェリンや翻訳伸長因子のペプチドMAMPに対する数種の受容体しか同定されておらず、植物防御応答機構の解明にはその他多くのMAMPに対応する受容体の解明が不可欠である。これまでに同定された3つのペプチドMAMPに対する受容体は細胞外にロイシンリッチリピート(LRR)ドメインを有し、2つは細胞内にタンパク質リン酸化酵素(PK)ドメインを有している。本研究ではシロイヌナズナに存在する全ての受容体様キナーゼ遺伝子を対象に、まだ未同定のMAMP受容体を同定すること、さらにMAMPのシグナル伝達に必要な新規受容体様キナーゼの同定を目指した。具体的なMAMPとしてはPseudomonas syringaeのハーピンとタイプ4線毛ピリンを取り上げた。ハーピンについては大腸菌を用いて組換えタンパク質として精製し、LRR-PKドメインをコードする様々なエリシター応答性遺伝子のタグラインに対して感受性を解析した。しかしながら、明らかに非感受性を示した変異株は見出されなかった.タイプ4線毛はN-末端のアミノ酸配列が高く保存されており、ピリンの変異株をシロイヌナズナに接種すると、野生株の接種に比べ防御応答の誘導の程度が低かったため、ピリンがMAMPである可能性は高かったが、化学合成ペプチド、並びに組換えピリンはいずれも精製に至らず、Agrobacteriumを用いたピリンの一過的発現も有効な実験系とはならなかった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [学会発表] Ralstonia solanacearum RS1000株のエフェクターRip36によるナス台木植物トルバムビガーに対する過敏感反応誘導機構2012

    • 著者名/発表者名
      松本伊世・田口富美子・向原隆文・一瀬勇規
    • 学会等名
      平成24年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20120328-30
  • [学会発表] 植物病原細菌Pseudomonas syringaeのべん毛・タイプIV線毛と多剤耐性2012

    • 著者名/発表者名
      一瀬勇規・田口富美子
    • 学会等名
      第46回緑膿菌感染症研究会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      20120217-20120218
  • [学会発表] Mechanism of hypersensitive reaction in Solanum torvum Sw.cv.Torubamubiga by the inoculation with Ralstonia solanacearum RS10002012

    • 著者名/発表者名
      Iyo Matsumoto, Fumiko Taguchi, Yoshishige Inagaki, Takafumi Mukaihara, Yuki Ichinose
    • 学会等名
      The 2^<nd> Korea-Japan Joint SYmposiumin Plant Pathology
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] Role of flagellum and pilus in motility and virulence in Pseudomonas syringae pv.tabaci2011

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ichinose, Chi Linh Nguyen, Fumiko Taguchi
    • 学会等名
      IUMS 2011 (International Union of Microbiological Societies)
    • 発表場所
      札幌(招待講演)
    • 年月日
      20110906-20110910
  • [学会発表] 岡山大学におけるharpin, flagellin, pilin研究とこれから2011

    • 著者名/発表者名
      一瀬勇規・田口富美子
    • 学会等名
      高知大学研究拠点プロジェクト「植物健康基礎医学」
    • 発表場所
      高知大学(招待講演)
    • 年月日
      20110807-20110808
  • [学会発表] Flagellum-mediated motility and pilus-mediated sessility are important for virulence in Pseudomonas syringae pv.tabaci 66052011

    • 著者名/発表者名
      Ichinose Y., Asai S., Inagaki Y., Toyoda K., Shiraishi T., Taguchi F
    • 学会等名
      Asian Association of Societies for Plant Pathology (AASPP) and the Australasian Plant Pathology Society (APPS)
    • 発表場所
      Darwin, Australia
    • 年月日
      20110426-20110429
  • [図書] 「第4章細菌病とファイトプラズマ病」新編植物病理学概論2012

    • 著者名/発表者名
      一瀬勇規
    • 総ページ数
      62-85
    • 出版者
      養賢堂
  • [図書] 「第12章植物病理学におけるバイオサイエンス」新編植物病理学概論2012

    • 著者名/発表者名
      一瀬勇規、秋光和也、吉川信幸
    • 総ページ数
      266-280
    • 出版者
      養賢堂
  • [図書] Genome-Enabled Analysis of Plant-Pathogen Interactions(Wolpert, T., Shiraishi, T., Collmer A., Glazebrook, J.and Akimitsu, K.eds.)2011

    • 著者名/発表者名
      Ichinose, Y., Taguchi, F., Nguyen, L.C., Naito, K., Suzuki, T., Inagaki, Y., Toyoda, K., Shiraishi, T.
    • 総ページ数
      215-224
    • 出版者
      APS Press (St.Paul, Minnesota, USA)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi