• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

昆虫DNAウイルスの感染・増殖抑制に関わるカイコ由来新規因子の分子機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 21380043
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

田中 博光  独立行政法人農業生物資源研究所, 生体防御研究ユニット, 主任研究員 (30391577)

研究分担者 瀬筒 秀樹  独立行政法人農業生物資源研究所, 遺伝子組換えカイコ研究センター, 主任研究員 (70342805)
キーワードカイコ / 核多角体病ウイルス / Etsファミリータンパク質 / Toll / immediate early遺伝子 / 遺伝子ノックダウン
研究概要

本年度はまず、BmEts、BmToll10-3が昆虫DNAウイルスであるBmNPVの感染・増殖抑制に関わるかを解析した。BmNPVの初期遺伝子あるいは後期遺伝子プロモーターにルシフェラーゼ遺伝子を連結させた融合遺伝子を挿入した改変BmNPVをBmEtsあるいはBmToll10-3遺伝子ノックダウン培養細胞に感染させ一定時間後の細胞抽出液のルシフェラーゼ活性を定量することで細胞内ウイルス量を定量したところ、いずれの改変BmNPVを感染させた場合でもこれら遺伝子をノックダウンさせた培養細胞では有意に細胞内ウイルス量が上昇したことからBmEts、BmToll10-3はBmNPVの細胞内増殖抑制に関わることが示唆された。カイコ培養細胞へのトランスフェクション実験から、BmEtsはBmNPV由来のimmediate early 1及びimmediate early 2遺伝子プロモーターの活性抑制に関与することが明らかとなった。このことから、BmEtsはBmNPVの細胞内増殖に必須なimmediate early遺伝子の発現を抑制することでBmNPVの細胞内増殖を抑えていることが示唆された。さらに、BmEtsはimmediate early 1遺伝子プロモーターの-190から180の間に存在する配列に依存してこのプロモーター活性の抑制をもたらすことが示された。昆虫DNAウイルスの細胞内増殖抑制に関わるホスト因子ほとんど知られていないことから、今回得られた結果は昆虫DNAウイルスに対するホストの生体防御機構を明らかにする上での重要な知見となりうる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Expression profiling of novel bacteria-induced genes from the silkworm, Bombyx mori2010

    • 著者名/発表者名
      田中博光
    • 雑誌名

      Archives of Insect Biochemistry and Physiology 73

      ページ: 148-162

    • 査読あり
  • [学会発表] カイコゲノム情報から明らかになったカイコの自然免疫2009

    • 著者名/発表者名
      田中博光
    • 学会等名
      日本蚕糸学会関東支部第60回大会 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • 発表場所
      宇都宮大学 農学部
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] RNAi法を用いてのカイコ核多角体病ウイルスの感染・感染防御に関わるカイコ由来因子の探索・同定2009

    • 著者名/発表者名
      田中博光
    • 学会等名
      昆虫ポストゲノム研究会
    • 発表場所
      北海道大学 農学部
    • 年月日
      2009-09-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi