• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

リジン生合成およびその制御機構の解明に向けた構造生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21380057
研究機関東京大学

研究代表者

西山 真  東京大学, 生物生産工学研究センター, 教授 (00208240)

研究分担者 富田 武郎  東京大学, 生物生産工学研究センター, 助教 (50447364)
キーワードリジン生合成 / ロイシン生合成 / 超好熱性古細菌 / アルギニン生合成 / 機能分化
研究概要

リジン生合成およびロイシン生合成の初発酵素HCSおよびLeuAはフィードバック阻害を受け、C末端の領域が阻害に関わることが知られている。超好熱性古細菌Sulfolobus acidocaldariusのゲノムを解析したところ、3つのHCSホモログが見出された。Saci_0940はC末端にドメインが付加していない構造、Saci_1304は低分子を結合する可能性があるRAMドメインをC末端に、Saci_2325はLeuAのC末ドメインと類似したドメインをやはりC末にもっていた。Saci_0940はロイシン生合成初発反応を触媒することを確認した。Saci_1304は全長での発現ができなかったが、C末端ドメインを欠失したものはリジンの生合成初発反応を行うことができた。現在、Saci_2325の活性の検出を行っている。
一方、S.acidocaldariusのゲノム上には、T.thermophilusのリジン生合成遺伝子クラスターと類似のクラスターが見出される。その一方でアルギニン生合成だけに関わると思われる遺伝子が他に存在しないことから、この遺伝子クラスターの多くはリジンとアルギニン(オルニチン)の両方の生合成に関わっていると考えられた。さらにもう1つのLysXホモログ遺伝子がオルニチンからアルギニンへの生合成に関わる酵素遺伝子クラスターに存在する。よって、2つのLysXホモログ(Saci_0754およびSaci_1621)が機能分化をし、リジン生合成とアルギニン生合成に関わり、LysWホモログは両方の生合成に関わっていると考えられた。予想通り、Saci_0754はAAAを基質とし、Saci_1621はグルタミン酸を基質とすることが明らかとなった。実際に、これらの3つの遺伝子を破壊したS.acidocaldariusを作製し、その栄養要求性を調べたところ、Saci_0754の破壊がリジン要求性に、Saci_1621がアルギニン要求性を、LysWホモログ(Saci_0753)の破壊はリジンおよびアルギニン要求性を示した。現在、Saci_1621とSaci_0753の両オルソログの複合体の結晶化に成功し、回折データをもとに構造の精密化を行っている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Evolution of lysine biosynthesis in the phylum Deinococcus-Thermus2012

    • 著者名/発表者名
      H.Nishida, M.Nishiyama
    • 雑誌名

      International Journal of Evolutionary Biology

      巻: (In press)

    • DOI

      10.1155/2012/754931

    • 査読あり
  • [学会発表] リジン・アルギニン生合成機構と進化の解明に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      西山真
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] Thermococcus kodakarensisにおけるリジン・アルギニン生合成経路の解析2012

    • 著者名/発表者名
      吉田彩子, ら
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2012-03-23
  • [学会発表] Analysis of substrate specificity of homoisocitrate dehydrogenase homolog from Thermococcus kodakarensis2012

    • 著者名/発表者名
      Lulu Yin, ら
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2012-03-23
  • [学会発表] リジン・アルギニン生合成系の共通起源と進化2011

    • 著者名/発表者名
      西山真
    • 学会等名
      日本生化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都国際会議場(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-21

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi