• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

グルタチオン代謝とポリアミン代謝の古い関係を新しく科学する?基盤から応用へ

研究課題

研究課題/領域番号 21380059
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

鈴木 秀之  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (10202136)

研究分担者 福山 恵一  大阪大学, 理学研究科, 教授 (80032283)
平竹 潤  京都大学, 化学研究所, 教授 (80199075)
井沢 真吾  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (10273517)
和田 啓  大阪大学, 理学研究科, 助教 (80379304)
キーワードグルタチオン / ポリアミン / 大腸菌 / 結晶構造 / 代謝経路
研究概要

大腸菌では、GSH代謝経路とポリアミンの代謝経路がグルタチオニルスペルミジンを介して重なり合う代謝経路であるという視点に立って研究を行った。具体的な成果として、(1)Puu代謝系を構成する遺伝子群の発現を抑制している転写調節因子PuuRが結合しているDNA上の領域を特定し、結合モチーフを決定することを目指し、様々なプローブを用いてゲルシフトアッセイを行うとともにFootprintを行った。その結果、puuA-puuD遺伝子間に4箇所の結合領域が存在し、PuuR結合モチーフを決定することができた。また、プライマーエクステンション法により、puuA, puuD遺伝子の転写開始点を決定した。(2)これまでに育種できていた菌株を用いてグルタチオンを大腸菌の菌体外に直接発酵させる際の最適条件を検討し、S源としてはチオ硫酸が優れていることを明らかにした。一方、システイン生合成系のcysEやcysBの変異遺伝子の導入は効果がないことが明らかとなった。(3)スウオーミングにポリアミンであるプトレッシン、スペルミジンのいずれかが必要でありことを明らかにすると共に、ポリアミン生合成欠損株では、YeeFという新規トランスポーターを介して菌体外からプトレッシンを取り込むことを明らかにした。(4)グルタチオニルスペルミジンの基質特異性を調べ、プロピル基側のアミノ基とグルタチオンを結合させる特異性のあることを明らかにした。(5)グルタミンアナログであるγ-グルタミルグルタミンが水溶液中で熱に安定であることを明らかにし、γ-グルタミルトランスペプチダーゼを用いて効率的に酵素合成する方法を開発した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Enhancement of glutaryl-7-aminocephalosporanic acid acylase activity of γ-glutamyltranspeptidase of Bacillus subtilis.2010

    • 著者名/発表者名
      H.Suzuki, C.Yamada, K.Kijima, S.Ishihara, K.Wada, K.Fukuyama, H.Kumagai
    • 雑誌名

      Biotechnology Journal

      巻: 277 ページ: 829-837

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A putrescine-inducible pathway comprising PuuE-YneI in which γ-aminobutyrate (GABA) is degraded into succinate in Escherichia coli K-12.2010

    • 著者名/発表者名
      S.Kurihara, K.Kato, K.Asada, H.Kumagai, H.Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 192 ページ: 4582-4591

    • 査読あり
  • [雑誌論文] γ-グルタミル中間体を経る大腸菌の新規ポリアミン代謝系と取り込み系の発見:プトレッシンの効率的な発酵生産に資するか?2010

    • 著者名/発表者名
      栗原新、鈴木秀之
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 48 ページ: 664-666

  • [雑誌論文] Enzymatic synthesis of γ-glutamylglutamine, a stable glutamine analogue, by γ-glutamyltranspeptidase from Escherichia coli K-12.2010

    • 著者名/発表者名
      A.S.A.F.El Sayed, S.Fujimoto, C.Yamada, H.Suzuki
    • 雑誌名

      Biotechnology Letters

      巻: 32 ページ: 1877-1881

    • 査読あり
  • [雑誌論文] おからを原料とした納豆菌による生分解性プラスチック素材:ポリγ-グルタミン酸の製造法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀之、渡邉美子
    • 雑誌名

      大豆たん白質研究

      巻: 13 ページ: 62-65

  • [雑誌論文] A novel putrescine importer required for type 1 pili-driven surface motility induced by extracellular putrescine in Escherichia coli K-12.2010

    • 著者名/発表者名
      S.Kurihara, H.Suzuki, M.Oshida, Y.Benno
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 286 ページ: 10185-10192

    • 査読あり
  • [学会発表] 大腸菌プトレッシン代謝に関わる転写因子PuuRの機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      根本直樹、栗原新、北原譲、朝田圭、加藤健二、鈴木秀之
    • 学会等名
      平成23年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学、京都
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] 大腸菌の新規プトレッシンインポーターYdcSTUV2011

    • 著者名/発表者名
      関田葵、大西晶子、佐藤郁恵、佐藤優理、井塚俊介、梶本陽子、福井啓太、鈴木秀之
    • 学会等名
      平成23年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学、京都
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] 大腸菌の新規プトレッシンインポーターPucABCD2011

    • 著者名/発表者名
      栗原新、岩井杏依子、壺井雄一, 鈴木秀之
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第2回年会
    • 発表場所
      帝京大学、宇都宮
    • 年月日
      2011-01-28
  • [学会発表] 大腸菌のプトレッシン代謝制御2011

    • 著者名/発表者名
      根本直樹、栗原新、北原譲、朝田圭、加藤健二、鈴木秀之
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第2回年会
    • 発表場所
      帝京大学、宇都宮
    • 年月日
      2011-01-27
  • [学会発表] Glutathione-like transition-state analogue inhibitors of γ-glutamyl transpeptidase (GGT) to probe the human GGT active site.2010

    • 著者名/発表者名
      J.Hiratake, M.Nakajima, H.Liyou, K.Wada, T.Okada, M.Irie, H.Suzuki, K.Fukuyama
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      Hawaii Convention Ctr Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2010-12-12
  • [学会発表] 大腸菌の新規プトレッシンインポーターYdcSTUV2010

    • 著者名/発表者名
      栗原新、岩井杏依子、壺井雄一, 鈴木秀之
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会・日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド、神戸
    • 年月日
      2010-12-09
  • [学会発表] 大腸菌由来プトレッシン代謝系転写因子PuuRの転写調節機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      根本直樹、栗原新、北原譲、朝田圭、加藤健二、鈴木秀之
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会・日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド、神戸
    • 年月日
      2010-12-08
  • [学会発表] グルタチオン代謝の鍵酵素γ-グルタミルトランスペプチダーゼに対する古典的阻害剤アシビシンの結合様式2010

    • 著者名/発表者名
      伊田知代、和田啓、平竹潤、鈴木秀之、福山恵一
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会・日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド、神戸
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] 大腸菌のグルタチオニルスペルミジン合成/分解酵素(Gsp)を用いたグルタチオニルスペルミジンの合成2010

    • 著者名/発表者名
      林田果乃子、栗原新、北田雄祐, 鈴木秀之
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会・日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド、神戸
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] A novel polyamine importer, YeeF, required for swarming induced by extracellular polyamines in Escherichia coli K-12.2010

    • 著者名/発表者名
      S.Kurihara, H.Suzuki, M.Oshida, Y.Tsuboi, A.Iwai, Y.Sakai, Y.Benno
    • 学会等名
      2010 International Polyamine Conference
    • 発表場所
      時の栖、静岡県御殿場
    • 年月日
      2010-06-16
  • [学会発表] Synthesis of glutathionylspermidine using glutathionylspermidine synthetase/amidase (Gsp) from Escherichia coli K-12.2010

    • 著者名/発表者名
      K.Hayashida, S.Kurihara, Y.Kitada, H.Suzuki
    • 学会等名
      2010 International Polyamine Conference
    • 発表場所
      時の栖、静岡県御殿場
    • 年月日
      2010-06-16
  • [学会発表] Oxidation and degradation of γ-glutamylputrescine synthetase (PuuA) in Escherichia coli K-12.2010

    • 著者名/発表者名
      A.Kambe, S.Kurihara, M.Oshida, H.Suzuki
    • 学会等名
      2010 International Polyamine Conference
    • 発表場所
      時の栖、静岡県御殿場
    • 年月日
      2010-06-15
  • [学会発表] Production of glutathione as a kokumi-enhancing substance by direct fermentation.2010

    • 著者名/発表者名
      H.Suzuki, Y.Sato, I.Sato, S.Izuka, A.Onishi, Y.Kajimoto
    • 学会等名
      9th Wartburg Symposium on Flavor Chemistry & Biology
    • 発表場所
      Hotel auf Eisenach Eisenach, Germany
    • 年月日
      2010-04-16

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi