研究課題/領域番号 |
21380087
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
石田 清 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (10343790)
|
研究分担者 |
金指 あや子 (独)森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 研究員 (60353645)
菊地 賢 (独)森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 研究員 (10353658)
井上 みすき 秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (80432342)
|
キーワード | 異系交配弱勢 / 遺伝的かく乱 / 希少樹木 / 繁殖 / ハナノキ / 遺伝構造 / 葉緑体SSR / ハプロタイプ |
研究概要 |
街路樹などとして自生地付近に植栽されるために人為的な遺伝子移入の悪影響が懸念される希少樹木ハナノキを対象として、交配距離と胚段階の生存率など子孫の適応度に関わる形質との関係を分析し、人為的な遺伝子移入などの遺伝的かく乱が異系交配弱勢を介して繁殖に及ぼす影響を推定した。岐阜県中津川市の集団を母樹として、瑞浪市・多治見市の集団との間で交配実験を行った結果、結果率と結実率は集団間交配によって減少する傾向が認められた。特に多治見市の集団との交配の影響は大きく、この子孫の結実率は集団内交配子孫の値に比べて25%低くなることを明らかにした。さらに、集団内遠距離交配によってハナノキに異系交配弱勢が生じる可能性を検討するため、母樹集団内のハプロタイプの分布を葉緑体SSRによる多型解析によって調べた。その結果、同じ遺伝子タイプを持つ個体が集団内でクラスターを形成し、遺伝構造を持つ傾向が認められた。これらの結果より、植栽導入などによってハナノキの種苗の移入を長距離で行うことは、集団内の遺伝構造を崩し、長距離交配と集団間交配を人為的に引き起こすこととなり、結果として異系交配弱勢により、子孫の生存率と成長量を減少させる危険性があることを示した。
|