• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

湿地林を構成する希少木本種の繁殖と更新に及ぼす異系交配弱勢の影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21380087
研究機関弘前大学

研究代表者

石田 清  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (10343790)

研究分担者 金指 あや子  独立行政法人森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 研究員 (60353645)
菊地 賢  独立行政法人森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 研究員 (10353658)
井上 みずき  秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (80432342)
キーワード異系交配弱勢 / 希少種 / シデコブシ / 集団間交配 / 遺伝的荷重 / 保全管理 / ヘテロシス / 小集団
研究概要

希少種を対象とした保全管理のなかでは,遺伝的荷重を軽減するために行われる移植の効果が異系交配弱勢によって減少する可能性があり,その実態の解明が課題となっている。準絶滅危惧種シデコブシを対象として、集団間交配(移植)にともなう弊害となる可能性がある異系交配弱勢の有無を検討した。岐阜県中津川市と土岐市の二集団(大集団)を母樹集団および父樹集団として、集団間交配と集団内交配を行った結果、結実率・結果率ともに集団間交配花と集団内交配花に有意な差は認められず、本種の生活史初期段階においては明瞭な異型交配弱勢が現れないことが示唆された。一方、種子重に関しては、母樹集団と父樹集団の交互作用が有意となり、中津川市では集団内交配と集団間交配の間に明瞭な差は認められなかったが、土岐市では集団間交配の方が集団内交配よりも小さな値を示した。この結果から、土岐市の集団でのみ種子重に異型交配弱勢が生じたものと推定され、種子重に現れる異型交配弱勢に母樹の効果が関与しているものと考えられた。さらに、三重県四日市市の孤立小集団を母樹として同一集団(集団内交配)および岐阜県瑞浪市と中津川市の集団を父樹とする交配(集団間交配)を行った結果、結実率・結果率ともに集団間交配花の値の方が集団内交配花の値よりも高くなる傾向が認められた。この結果は、シデコブシの小集団に関しては、集団間交配によるプラスの効果(ヘテロシス)がマイナスの効果(異系交配弱勢)を上回り、小集団の保全管理に集団間移植が有効となるケースがあることを示している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Fine-scale spatial structure of genets and sexes in the dioecio us nlant Dioscorea japonica, which disperses by both bulbils and seeds.2010

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Inoue
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology

      巻: 24 ページ: 1399-1415

    • 査読あり
  • [学会発表] 準絶滅危惧種シデコブシの現状と今後2011

    • 著者名/発表者名
      石田清
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] 性比・開花率の集団間変動に影響を与える湿地の栄養塩環境:雌雄異株クローナル植物ヤチヤナギ2011

    • 著者名/発表者名
      井上みずき
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi