研究課題/領域番号 |
21380087
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
石田 清 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (10343790)
|
研究分担者 |
金指 あや子 (独)森林総合研究所, 企画部, 室長 (60353645)
菊池 賢 (独)森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 研究員 (10353658)
井上 みずき 秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (80432342)
|
キーワード | 異型交配弱勢 / ハナノキ / 遠距離交配 / 雑種崩壊 / シデコブシ / コブシ / 浸透交雑 |
研究概要 |
集団間交配による異型交配弱勢が認められているハナノキについて、同一集団内での遠距離交配によっても異型交配弱勢が起こるかどうかを岐阜県中津川市の集団を対象とした交配実験により検討した。その結果、交配距離(父樹と母樹との間の距離;20~140m)と交配子孫の成長量(実生の苗高と乾燥重量)との間に有意な負の相関があることを明らかにした。この集団には葉緑体DNAのハプロタイプに集団内変異があり、同じハプロタイプが50m程度の集中斑を形成していることから(21年度研究成果)、この交配実験の結果は、同一集団内での遠距離交配によっても異型交配弱勢が生じることを示すものと考えられる。さらに、集団間交配による異型交配弱勢が認められなかったシデコブシについて、姉妹種のコブシとの交雑による雑種崩壊(交雑子孫の適応度低下)が生じないかどうかを交配実験により検討した。雑種崩壊は主に共適応遺伝子複合体の崩壊により生じると考えられており、広義の異系交配弱勢とみなすことができる。交配実験の結果、シデコブシとコブシの交雑子孫は、非交雑子孫と同様の初期生存率(胚段階の生存率)を示すことが明ちかとなった。このことから、少なくとも生活史初期段階に関しては、これら2種間の交雑子孫に雑種崩壊は現れないものといえる。この結果は、シデコブシと自然分布域が重複しないコブシをシデコブシの自生地近隣に植栽すると、浸透交雑による遺伝子かく乱が生じる可能性があることを示している。
|