• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

種子消費者との相互作用に基づいたコナラ属種子に含まれるタンニンの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 21380101
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

島田 卓哉  独立行政法人森林総合研究所, 東北支所, 主任研究員 (10353723)

研究分担者 大住 克博  独立行政法人森林総合研究所, 関西支所, 主任研究員 (60353611)
高橋 明子  首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 客員研究員 (60568236)
キーワード動物-植物相互作用 / コナラ属樹木 / 化学成分組成 / タンニン / 種子消費者 / 種子の生存過程 / 種内変異 / 野ネズミ
研究概要

コナラ属樹木の種子であるドングリの化学成分組成,特にタンニン含有率には,種間及び種内で大きな変異が存在する。このような多様な化学成分組成の有する生態学的な意義を明らかにするために,以下の研究を行った。
1.種子の化学成分組成及び成分間の関係の解明
東北及び近畿で種子の登熟段階別の採集を行い,盛岡近郊で2種(カシワ,ミズナラ)及び京都近郊で8種(コナラ,ナラガシワ,アベマキ,クヌギ,アラカシ,イチイガシ,シラカシ,ツクバネガシ)のサンプリングが完了し,分析を行った。ミズナラ,コナラ,ツクバネガシの種子が非常に高いタンニン含有率を示した。他方,イチイガシは非常に低い含有率であった。このことから,タンニンの含有率は分類群とは明瞭な関係を持たないことが明らかになった。また,種子形質(サイズ,タンニン含有率)について,著しい種内変異も認められた。
2.種子の化学成分組成がコナラ母樹の繁殖成功に与える影響の解明
岩手大学滝沢演習林内のコナラ二次林に50m四方の調査区を設定し,コナラ種子の回収,計測,そしてその後の種子の生存過程の追跡を行っている。本年度は,種子の化学成分組成がコナラ母樹の繁殖成功に与える影響について解析を行った。その結果,コナラ種子の形質(サイズ,タンニン含有率)の平均値だけではなく,従来は考慮されていなかった「ばらつき」の大きさ(変動係数)が繁殖成功に強く影響することが明らかになった。サイズに関してはばらつきの小さい母樹の,タンニン含有率に関してはばらつきの大きい母樹の繁殖成功が高い傾向が認められた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 近赤外分光法を用いたドングリ化学成分の非破壊測定法2011

    • 著者名/発表者名
      島田卓哉
    • 雑誌名

      森林と林業

      巻: 1 ページ: 14-15

  • [雑誌論文] Effects of acorn tannin content on infection by the fungus Ciboria batschiana2010

    • 著者名/発表者名
      A. Takahashi, Y. Ichihara, Y. Isagi, T. Shimada
    • 雑誌名

      Forest Pathology

      巻: 40 ページ: 96-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of seed size and chemical variation on seed fates in a deciduous oak species Quercus serrata2010

    • 著者名/発表者名
      Shimada, T.
    • 雑誌名

      Journal of Integrated Field Science

      巻: 7 ページ: 15-18

  • [学会発表] コナラ種子のタンニン含有率がナラミノチャワンタケ感染に与える影響-非破壊成分分析法を用いた接種実験-2011

    • 著者名/発表者名
      高橋明子
    • 学会等名
      日本生態学会第58回
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2011-03-11
  • [学会発表] 種子形質のばらつきの大きさがコナラ母樹の繁殖成功に影響する2011

    • 著者名/発表者名
      島田卓哉
    • 学会等名
      日本生態学会第58回
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] アカネズミにおけるタンニンへの馴化成功のプロセスを探る2011

    • 著者名/発表者名
      泉佳代子
    • 学会等名
      日本生態学会第58回
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] アカネズミにおける有害物質の無毒化に関わる調節タンパク質の単離2010

    • 著者名/発表者名
      土原和子
    • 学会等名
      日本動物学会第81回大会
    • 発表場所
      東京大学教養学部(東京都)
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] Effects of seed traits on some fitness components of mother trees in a deciduous oak, Quercus serrata2010

    • 著者名/発表者名
      Shimada, T.
    • 学会等名
      個体群生態学会2010年度大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] 野外における野ネズミのタンニン摂取量推定から明らかになったこと-ドングリは秋冬限定の餌ではない-2010

    • 著者名/発表者名
      島田卓哉
    • 学会等名
      2010年哺乳類学会・野生生物保護学会合同大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] アカネズミのタンニン耐性の地理的変異~生息地におけるドングリの有無は影響するのか?~2010

    • 著者名/発表者名
      泉佳代子
    • 学会等名
      2010年哺乳類学会・野生生物保護学会合同大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] Effects of subindividual variation in seed traits on seedling establishment success in a deciduous oak, Quercus serrata2010

    • 著者名/発表者名
      Shimada, T.
    • 学会等名
      5th International Symposium-Workshop on Frugivory and seed dispersal
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      2010-06-14
  • [学会発表] Effects of seed characteristics on the individual seed fates of a deciduous oak species Quercus serrata2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, A.
    • 学会等名
      5th International Symposium-Workshop on Frugivory and seed dispersal
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      2010-06-14

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi