• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

分子マーカーによるサケの系群識別と海洋生活史の究明

研究課題

研究課題/領域番号 21380115
研究機関北海道大学

研究代表者

阿部 周一  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (80125278)

研究分担者 佐藤 俊平  (独)水産総合研究センター, 北海道区水産研究所, 研究員 (70425461)
キーワードサケ類 / DNAマーカー / SNP / 遺伝構造 / 系群識別
研究概要

1.これまでに200座近いサケの一塩基多型(SNP)マーカーを連携研究者とともに開発し、このうち96座が遺伝分析に応用できた。これらのSNPマーカーを用いた環太平洋サケ114集団の分析から、ミトコンドリアDNA(mtDNA)やマイクロサテライトDNA(msDNA)マーカーを用いた分析よりも詳細な遺伝構造がとくに北米において明らかになった。
2.分析集団数が十分ではなかった日本のサケ集団について、新規取集を加えた41集団を53座のSNPマーカーで分析したところ、北海道5地域、本州太平洋側と本州日本海側の集団間に有意な遺伝的分化が認められた。遺伝的分化は、北海道と本州の集団の間で大きかった。これらから、日本のサケには遺伝的に異なる7つの地域集団の存在が示唆された。また、一部の河川で産卵遡上時期が異なる群の間に遺伝的分化が認められたことから、サケの遺伝構造が地理的だけでなく時間的な影響も受けていることが示唆された。
3.この3年間で作成した環太平洋サケ146集団のSNP基準群の系群識別精度は、従来のmtDNAやmsDNAマーカーより高かった。2009年7-8月にベーリング海北部、中部、南部、および西部で採捕されたサケ未成魚について、SNPマーカー32座を使用し遺伝的系群識別を実施したところ、日本系サケは中部および北部ベーリング海に、ロシア系サケは南部および西部ベーリング海に優占することが分かった。一方、北米系サケは、アジア系サケと比ベベーリング海全域で少なかった。以上より、日本系サケは従来考えられていたよりも北の海域(北緯60°以北)にも回遊・分布することが示唆された。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Genetic differentiation between hatchery and wild collections of masu salmon (Oncorhynchus masou) inferred from mitochondrial and microsatellite DNA analyses2012

    • 著者名/発表者名
      Yu, J.-N., Azuma, N., Abe, S.
    • 雑誌名

      Environmental Biology of Fishes

      巻: 94 ページ: 259-271

    • DOI

      10.1007/s10641-011-9869-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteomic analysis of inviable salmonid hybrids between masu salmon Oncorhynchus mason female and rainbow trout O. mykiss male during the early embryogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Zheng, L., Tanaka, H., Abe, S.
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology

      巻: 78 ページ: 1508-1528

    • DOI

      10.1111/j.1095-8649.2011.02958.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single nucleotide polymorphisms across a species' range : implication for conservation studies of Pacific salmon2011

    • 著者名/発表者名
      Seeb, L.W., Templin, W.D., Sato, S., Abe, S., Warheit, K., Park, J.Y., Seeb, J.E.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources

      巻: 11(Supplement 1) ページ: 195-217

    • DOI

      10.1111/j.1755-0998.2010.02966.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microsatellite identification of Canadian sockeye salmon rearing in the Bering Sea2011

    • 著者名/発表者名
      Beacham, T.D., Candy, J.R., Porszt, E., Sato, S., Urawa, S.
    • 雑誌名

      Transactions of the American Fisheries Society

      巻: 140 ページ: 296-306

    • DOI

      10.1080/00028487.2011.567643

    • 査読あり
  • [学会発表] Genetic structure of Japanese pink salmon populations inferred from nucleotide sequence analysis of mitochondrial DNA2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, S., S.Urawa
    • 学会等名
      25th Northwest Pink & Chum Salmon Workshop
    • 発表場所
      Centennial Hall (Alaska, USA)
    • 年月日
      2012-02-13
  • [学会発表] サケ類のゲノム生物学-育種と資源管理へ向けて-2011

    • 著者名/発表者名
      阿部周一
    • 学会等名
      第5回サケ学研究会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-18
  • [学会発表] 日本系サケ個体群の遺伝的評価:現状と今後の課題2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤俊平
    • 学会等名
      第5回サケ学研究会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-17
  • [学会発表] Genetic differentiation between collections of hatchery and wild masu salmon inferred from mitochondrial and microsatellite DNA analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Yu J.-N., N.Azuma, Abe, S.
    • 学会等名
      NPAFC International Workshop
    • 発表場所
      Vancouver Island Conference Centre(カナダ)
    • 年月日
      2011-10-31
  • [学会発表] Influence of fish size and abundance on lipid contents of immature chum salmon (Oncorhynchus keta) in the central Bering Sea2011

    • 著者名/発表者名
      Kaga, T., Sato, S., Azumaya, T., Dabvis, N.D., Fukuwaka, M.
    • 学会等名
      NPAFC International Workshop
    • 発表場所
      Vancouver Island Conference Centre(カナダ)
    • 年月日
      2011-10-31
  • [学会発表] Status of hatchery-origin chum salmon in the Bering Sea deduced from otolith mark recoveries2011

    • 著者名/発表者名
      Urawa, S., Sato, S., Takahashi, M.
    • 学会等名
      NPAFC International Workshop
    • 発表場所
      Vancouver Island Conference Centre(カナダ)
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] Improved genetic stock identification of chum salmon through the PacSNP collaboration2011

    • 著者名/発表者名
      Templin, W.D., Habicht, C., Seeb, L.W., Sato, S., Abe, S., Warheit, K., Park, J.Y., Seek J.E.
    • 学会等名
      NPAFC International Workshop
    • 発表場所
      Vancouver Island Conference Centre(カナダ)
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] Stock-specific distribution of immature chum salmon in the summer Bering Sea inferred from SNP markers2011

    • 著者名/発表者名
      Sato, S., Kato, M., Morita, K., Urawa, S.
    • 学会等名
      NPAFC International Workshop
    • 発表場所
      Vancouver Island Conference Centre(カナダ)
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] Decreased genetic diversity in hatchery broodstocks of masu salmon inferred from DNA marker analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Yu J.-N., Azuma, N., Abe, S.
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2011-09-30
  • [学会発表] サケ類雑種の分子細胞遺伝学的研究2011

    • 著者名/発表者名
      杉本貴城・阿部周一
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2011-09-30
  • [学会発表] Winter distribution and trophic status of Pacific salmon in the north Pacific ocean under changing climate2011

    • 著者名/発表者名
      Urawa, S., Kaga, T., Sato, S., Fukuwaka, M., Azumaya, T.
    • 学会等名
      アメリカ水産学会年次会議
    • 発表場所
      Washington State Convention Center (seattle,米国)
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] Proteomics on the viability and fertility in salmonid hybrids2011

    • 著者名/発表者名
      Zheng, L., Senda, Y., Tanaka, H., Abe, S.
    • 学会等名
      International Symposium on the Diversification in Inland Finfish Aquaculture
    • 発表場所
      Pisek Malt-House(チェコ共和国)
    • 年月日
      2011-05-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi