研究課題/領域番号 |
21380135
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
立川 雅司 茨城大学, 農学部, 教授 (40356324)
|
研究分担者 |
杉山 滋郎 北海道大学, 理学部, 教授 (30179171)
三上 直之 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 准教授 (00422014)
若松 征男 東京電機大学, 理工学部, 教授 (10266869)
山口 富子 国際基督教大学, 教養学部, 准教授 (80425595)
櫻井 清一 千葉大学, 園芸学研究科, 教授 (60334174)
|
キーワード | ナノテクノロジー / フードシステム / リスクガバナンス |
研究概要 |
本研究の目的は、ナノテク応用食品など革新技術を応用した製品が登場しつつあるものの、いまだ規制政策が形成途上にある段階において、市民や業界など関係ステークホルダー間において、どのように望ましいガバナンスを形成しうるかについて、国際動向に関する知見を集積しつつ、その手続きおよび形成手法を明らかにすることにある。本研究は、ナノテク応用食品に対するガバナンス形成に関わる手続きおよび仕組みに関して、諸外国の事例も含めて情報収集し、わが国への示唆を検討するパート(1系「ナノテク応用食品に対する政策とガバナンス形成の分析」)と、市民の提言等について、ステークホルダーとのコンサルテーションを模擬的に実施し、今後のガバナンス形成にむけた諮問手続きや手法について解明するパート(2系「ステークホルダー間相互作用の解析とコンサルテーションの模擬的実践」)で構成される。 1系においては、今年度は、関連企業および業界団体等へのインタビューを行うと共に、ナノ・フードシステムのガバナンスのあり方とその形成手法に関して国内外の知見を収集分析した。特に、ナノテク研究者や食品産業関連業界を含めたヒアリングを行い、国際的な検討状況に関して情報収集した。 2系においては、今年度においては消費生活コンサルタントに対してフォーカスグループ・インタビューを2回にわたって実施し、これまでの市民参加型テクノロジーアセスメントの成果に関する批判的検討と、現在のフードナノテクを取り巻く現状を踏まえた今後の対応方向について議論した。
|