• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

農村多角化経済活動の発展とその社会的成立基盤に関する地域間比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 21380136
研究機関千葉大学

研究代表者

櫻井 清一  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 教授 (60334174)

研究分担者 霜浦 森平  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 助教 (40372354)
新開 章司  福岡女子大学, 大学改革推進室, 准教授 (30335997)
藤田 武弘  和歌山大学, 観光学部, 教授 (70244663)
市田 知子  明治大学, 農学部, 准教授 (00356304)
横山 繁樹  独立行政法人国際農林水産業研究センター, 国際開発領域, プロジェクトリーダー (30425590)
キーワード農業経済学 / 農林水産物 / 多角化 / 農村社会 / 比較分析
研究概要

1)農村経済多角化をめざす経営体の支援に資すると言われている農商工等連携事業の認定を受けた364事例の連係構造と期待されている経済効果を調査し,農業経営体と工または商1社による単線的な連携が大半であること,取り組まれている事業は加工食品の開発が多く,サービス部門への展開が弱いこと、商工部門主導の連携が多く,農業部門の自主性が発揮されていないことを明らかにした。
2)農業部門による直売型マーケティングの事例として,アメリカのCommunity Supported Agriculture(CSA)のマネジメント方式を分析した。西海岸ではCSAを販路多角化方策として活用する傾向がみられ,実践例が増加していた。東海岸は西海岸よりも長いCSAの歴史を持っているが,これまで指摘されてきた消費者の運営への関与は希薄化していることが分かった。
3)多角化活動を支援する地域レベルの組織としてアイルランドのローカル・アクション・グループ(LAG)に着目し,その運営方式を検討した。LAGでは政府やEUが提供する多様な農村開発支援プログラムの予算を自主的かつ複合的に取り入れ,、プロジェクト方式でエリア内の小規模事業者のイノベーションや教育を支援している。またLAGの自主的な取り組みが地方自治体を刺激し,公的部門と民間部門の新たな協働が発生していることを明らかにした。
4)アジアの調査サイトとしているインドネシア・ウォノギリ県の資源活用状況を継続して調査した。一定の収益性が見込める地域資源として,山間部に自生する薬草類に着目した。農家の収益を高めるための検討事項として,複雑な流通経路の解明,パサール(伝統市場)および大規模工場への販売時の契約方式の比較検討を今後行うことにした。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 直売所新商品に対する消費者評価 -マルチエージェント・シミュレーションの適用-2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋晋作・大浦裕二・佐藤和憲・本田亜利紗
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 17(3) ページ: 204-209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国四川省における農家楽を中心とした農村振興 -成都市近郊の「五朶金花」を事例に-2010

    • 著者名/発表者名
      桂英・橋本卓爾・藤田武弘・山尾正博・細野賢治
    • 雑誌名

      農業市場研究

      巻: 19(2) ページ: 41-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農・商・工・官・学の連携プロセスをめぐる諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井清一
    • 雑誌名

      フードシステム学研究

      巻: 17(1) ページ: 21-26

  • [雑誌論文] 農商工連携で進む新しい事業開発の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井清一
    • 雑誌名

      果実日本

      巻: 65(12) ページ: 48-51

  • [雑誌論文] EU農政改革によるクロス・コンプライアンスの影響2010

    • 著者名/発表者名
      市田知子
    • 雑誌名

      圃場と土壌

      巻: 42(4) ページ: 7-16

  • [雑誌論文] 農産物直売所の新たな展開に向けて -農産物食材セット受注・販売支援システム-2010

    • 著者名/発表者名
      大浦裕二
    • 雑誌名

      農業経営通信

      巻: 244 ページ: 4-5

  • [学会発表] 消費者直売型農産物流通の国際比較 -座長解題-2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井清一
    • 学会等名
      平成22年度日本農業経営学会大会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 直売型農業と地域農業構造2010

    • 著者名/発表者名
      横山繁樹
    • 学会等名
      平成22年度日本農業経営学会大会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 農業の複合化と直売型農業 -タイのコミュニティ・マーケット-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤和憲
    • 学会等名
      平成22年度日本農業経営学会大会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 直売型流通のマネジメント方式2010

    • 著者名/発表者名
      新開章司
    • 学会等名
      平成22年度日本農業経営学会大会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] スローフードによる直売支援2010

    • 著者名/発表者名
      高橋克也
    • 学会等名
      平成22年度日本農業経営学会大会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 農商工連携の展開にみられる諸課題2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井清一
    • 学会等名
      日本農業市場学会2010年度大会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2010-07-04
  • [図書] 直売型農業・農産物流通の国際比較2011

    • 著者名/発表者名
      櫻井清一 (編)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      農林統計出版
  • [図書] 都市と農村2011

    • 著者名/発表者名
      橋本卓爾・山田良治・藤田武弘・大西敏夫(編著)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [図書] 農商工連携ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      堀田和彦・新開章司・新谷敏行・原田健
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      九州大学農学研究院
  • [図書] 都市と農村(16章)(韓国の農村ツーリズム)(橋本卓爾・山田良治・藤田武弘・大西敏夫編)2011

    • 著者名/発表者名
      櫻井清一
    • 総ページ数
      267-277
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [図書] エコリーダー公式テキスト<食・農>エコリーダー1こなろう 農業・漁業編(EUに学ぶ農と環境政策)(東京商工会議所編)2011

    • 著者名/発表者名
      市田知子
    • 総ページ数
      109-115
    • 出版者
      中央経済社
  • [図書] 食料・農業・環境とリスク(農業新規参入とリスクマネジメント)(南石晃明編)2011

    • 著者名/発表者名
      新開章司
    • 総ページ数
      201-212
    • 出版者
      農林統計出版
  • [図書] 学校給食による地産地消と食育効果(11章)(地産地消型学校給食の導入による食農教育の効果)(内藤重之編)2010

    • 著者名/発表者名
      大浦裕二・山田伊澄・山本淳子
    • 総ページ数
      175-190
    • 出版者
      筑波書房
  • [図書] 中山間地域ファーマーズ・マーケット優良事例集(有機農業による地域ブランドの確立)2010

    • 著者名/発表者名
      新開章司
    • 総ページ数
      69-77
    • 出版者
      全国農業協同組合中央会

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi