研究課題/領域番号 |
21380139
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
李 哉ヒヨン 鹿児島大学, 農学部, 准教授 (60292786)
|
研究分担者 |
斉藤 修 千葉大学, 園芸学部, 教授 (40144894)
森嶋 輝也 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 研究員 (30391486)
清野 誠喜 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (90225095)
|
キーワード | 農産物のブランド / ブランド管理 / 日韓比較 / 地域ブランド / 品質基準 / ブランド階層 |
研究概要 |
本年度(平成21年度)は、日韓両国における農産物ブランドの開発・管理の実態を探るべく、研究分担者による現地実態調査が行われた。日本においては、鹿児島県南九州市の緑茶ブランド(知覧茶)を事例に、韓国については扶余群の青果物ブランド(グットレ)を取り上げた。実態調査により、以下の3点が確認でき、次年度の研究に生かしうる重要な研究の視点が得られた。 1. 農産物のブランド、とりわけ地域ブランドの開発・管理にさいしては、地域内の複数の生産主体に統一的にブランド基準を示す必要があり、当該基準を出荷に適用するにあたっては、ブランド価値を意識した厳格な管理が求められる。 2. 農産物ブランドは、規格や内部品質の出現率が一定ではないために、多様な品質を反映した製品ミックスが必要である。 3. 地域ブランドを付する品目や製品が複数に渡る時には、上位ブランド(例えば地名を生かしたブランド要素)、カテゴリブランド(品目名)、下位ブランド(製品ブランド)を階層化することが望ましく、そのブランド階層化には上位ブランドの有するブランドアイデンティティが下位ブランドを保証しうる体系になっていることが重要である。
|