• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

カバークロップの導入による省資源・温暖化ガス抑制型の有機栽培の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21380151
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業環境工学
研究機関北海道大学

研究代表者

荒木 肇  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (30183148)

研究分担者 大門 弘幸  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (50236783)
中元 朋実  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (50180419)
上野 秀人  愛媛大学, 農学部, 准教授 (90301324)
小松崎 将一  茨城大学, 農学部, 准教授 (10205510)
連携研究者 平田 聡之  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教 (60281797)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード農業生産環境
研究概要

カバークロップの連続施用により土壌炭素が増加し、各種の土壌内酵素が活性化した。すき込み直後に温暖化ガスが発生したが、不耕起で抑制できた。イネ科のカバークロップはカビによる耐水性団粒の形成を促進した。ヘアリーベッチの分解後に菌根菌も増殖でき、リン酸吸収が支援された。マメ科カバークロップからの無機化窒素は後作作物の生育を促進し、それは圃場へのすきこみやマルチ処理直後から効果があった。カバークロップ導入は代替肥料効果があり、温暖化ガスを低減させる有機農業が可能である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of tillage and winter cover cropping on microbial substrate-induced respiration and soil aggregation in two Japanese fields2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto T, Komatsuzaki M, Hirata T, Araki H
    • 雑誌名

      Soil Sci. Plant Nutr

      巻: 58 ページ: 70-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of soybean nodule formation by the newly proposed cultivation method of crack fertilization technique2011

    • 著者名/発表者名
      Iijima, M., Honjo, H., Izumi, Y., Daimon, H., Tani, T., Hayashi, M., Suzuki
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: 14 ページ: 202-212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不耕起・草生・低投入栽培下における畑地土壌のミミズを介した可給態リンの供給-茨城県の農家が営む自然農法畑の事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      三浦季子, 金子信博, 小松崎将一
    • 雑誌名

      有機農業研究

      巻: 2 ページ: 30-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西南暖地におけるシロクローバーのすき込みおよびリビングマルチ処理が水稲の生育、収量および土壌アンモニア態窒素濃度に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      浅木直美、上野秀人
    • 雑誌名

      農作業研究

      巻: Vol.44 ページ: 127-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrogen dynamics in paddy soil applied with various 15N-labelled green manures2009

    • 著者名/発表者名
      Asagi N、Ueno H
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: 322 ページ: 251-262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cover Crop Use in Tomato Production in Plastic High Tunnel2009

    • 著者名/発表者名
      Araki H., S. Hane, Y. Hoshino, and T. Hirata
    • 雑誌名

      Hort. Environ. Biotechnol

      巻: 50(4) ページ: 324-328

    • 査読あり
  • [学会発表] カバークロップと耕うん方法が土壌線虫の多様性に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤崇浩・小松崎将一
    • 学会等名
      農作業学会平成23年度春季大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] マメ科緑肥リビングマルチ栽培におけるトウモロコシ生育およびリン動態2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎崇史・上野秀人・荒木肇
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会関西支部会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府)
    • 年月日
      2011-12-08
  • [学会発表] Influence of different maturation periods of hairy vetch incorporated as green manure on growth of maize inoculated with2011

    • 著者名/発表者名
      Yamada, N. and H. Daimon
    • 学会等名
      Gigaspora margarita The 20th Anniversary Symposium of JSRR
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-11-02
  • [図書] 夏作緑肥作物;作物栽培体系2012

    • 著者名/発表者名
      松村篤・大門弘幸
    • 出版者
      大門・奥村編朝倉書店,東京(印刷中)
  • [図書] 冬作緑肥作物;作物栽培体系2012

    • 著者名/発表者名
      荒木肇
    • 出版者
      大門・奥村編朝倉書店,東京(印刷中)
  • [図書] 環境調和型農業と地力維持;作物栽培体系2012

    • 著者名/発表者名
      小松崎将一
    • 出版者
      大門・奥村編朝倉書店,東京(印刷中)
  • [備考] ドイツの有機農業調査2010年ドイツを訪問し、有機農業の実態や課題を検討した。

    • URL

      http://www.hokudai.ac.jp/fsc/farm/edu/cover.htm

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2014-12-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi