• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

鳥インフルエンザ制御を目指した新規ワクチン戦略基盤

研究課題

研究課題/領域番号 21380187
研究機関東京大学

研究代表者

堀本 泰介  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (00222282)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード鳥インフルエンザ / ワクチン
研究概要

H5N1亜型を代表とする鳥インフルエンザウイルスに起因する新たなインフルエンザパンデミックの発生が危惧される。今後予想される抗ウイルス薬耐性ウイルスの出現と拡がりは、予防ワクチンの重要性を強調するものの、不活化ワクチンの有効性に対する不安や、生ワクチンの安全性、使用時期の制限から、鳥インフルエンザの制御を目指した、より効果的で安全なワクチン戦略が早急に求められている。本研究では、新しい戦略として非増殖型半生ワクチンの構築を目的とする。このワクチンウイルスは細胞に感染し、防御免疫抗原を感染細胞上に発現するが、感染性ウイルス粒子は産生されない。したがって、安全性は極めて高く、一方、不活化ワクチンを凌ぐ防御効果が期待できる。得られる成果は、インフルエンザワクチン戦略のブレークスルーに発展する可能性がある。
本年度は、昨年度樹立に成功したNA恒常発現細胞を用い、NA欠損型非増殖型半生ウイルスの構築を試みた。その結果、NA遺伝子を欠損するウイルスは、弱いながらも細胞での自立増殖が見られ増殖型であることが判明した。したがって、目的とする非増殖型半生ワクチンの構築には合致しないと判断した。一方、この実験を進める中、NA恒常発現細胞において野生型ウイルスとは異なるプラック表現型を有する変異株を選択した。このウイルスを解析したところ、HAタンパク質の190番目のアミノ酸がグルタミン酸からリジンに変異していることを発見した。変異株のレセプター特異性は野生型を変わらないものの、そのレセプター結合力は強くなっていた。このNA変異株はマウスの肺での増殖能が低く、その結果、弱毒化していた。変異株経鼻接種マウスは、野生株の攻撃を完全に防御したことより、弱毒生ワクチンとしての応用性が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の成果は、本来の目的である非増殖型半生ワクチンの構築とはやや外れているものの、新しい弱毒生ワクチン構築のための新規の知見を提供するものである。したがって、研究全般の進展としてはおおむね順調であると判断する。

今後の研究の推進方策

今後は、得られたNA変異体のワクチン応用に関する詳細な解析を進めるとともに、新たな非増殖型半生ウイルス構築法として9本鎖戦略を予定している。これらの成果を踏まえ、半生ワクチンの新しいインフルエンザワクチンとしての応用性を検証したい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Attenuation of an influenza A virus due to alteration of its hemagglutinin-neuraminidase functional balance in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Gen F, et al.
    • 雑誌名

      Archives of Virology

      巻: 158 ページ: 1003-1011

    • DOI

      10.1007/s00705-012-1577-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced growth of influenza vaccine seed viruses in Vero cells mediated by broadening the optimal pH range for virus membrane fusion.2012

    • 著者名/発表者名
      Murakami S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 86 ページ: 1405-1410

    • DOI

      10.1128/JVI.06009-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel PAN/apple domain-containing protein from Toxoplasma gondii: characterization and receptor identification.2012

    • 著者名/発表者名
      Gong H, et al.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 ページ: e30169

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0030169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A replication-incompetent virus possessing an uncleavable hemagglutinin as an influenza vaccine.2012

    • 著者名/発表者名
      Katsura H, et al.
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 30 ページ: 6027-6033

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2012.07.059

    • 査読あり
  • [学会発表] わが国の哺乳動物におけるインフルエンザウイルス感染

    • 著者名/発表者名
      堀本泰介ら
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会総会
    • 発表場所
      大阪
  • [学会発表] NA発現細胞で高い増殖性を示すインフルエンザウイルスHA変異株の性状解析

    • 著者名/発表者名
      玄文宏ら
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会総会
    • 発表場所
      大阪
  • [学会発表] わが国の哺乳動物におけるインフルエンザウイルス感染

    • 著者名/発表者名
      堀本泰介ら
    • 学会等名
      第154回日本獣医学会
    • 発表場所
      盛岡

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi