• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

難治性脳神経疾患へのボツリヌス毒素を治療応用するための基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 21380188
研究機関大阪府立大学

研究代表者

小崎 俊司  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (10109895)

研究分担者 竹内 正吉  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (00171611)
三宅 眞実  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (10251175)
加藤 啓子  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (90252684)
中嶋 秀満  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (30405360)
キーワード疾病予防・制御 / 新規治療薬開発 / ボツリヌス毒素 / C3酵素 / 脳神経疾患 / てんかん / パーキンソン病 / ポリグルタミン病
研究概要

1. 毒素とC3酵素の調製(担当:小崎,三宅)
C3酵素の生体への影響を調べるためにその調製を開始した。細胞質内移行シグナルを付加するためその遺伝子をクローニング、PCRによりTAT配列、penetratin配列の、2種の移行シグナルを付加する予定である。
2.中枢神経系疾患モデルに対する毒素の効果判定(担当:竹内,加藤,中嶋)
本年度は,パーキンソン病やポリグルタミン病治療薬としてのボツリヌス毒素(以下、毒素)の有効性試験に先行して、抗難治てんかん治療薬としての有効評価を実施した。側頭葉てんかんモデルマウスを作成し,難治てんかんへのボツリヌス毒素の効果について,3種のモデルマウスを用いて検討した。具体的には,(1)扁桃体キンドリングマウス,(2) pentylenetetrazol腹腔内持続注入てんかん重積モデルマウス,(3)カイニン酸海馬内注入てんかん重積モデルマウスを選択し,各てんかんモデルへのボツリヌス毒素の治療効果を検証した。(1)について、約50%のてんかん発症マウスに,毒素投与後,転倒発作とてんかん後発射(脳波)が完全に消失することが確認された。さらに,てんかん発作獲得ステージ,てんかん発作特有の棘波数,てんかん発作特有の後発射持続時間,重積発作用フリーズ持続時間を計測したところ,毒素投与により,てんかん発作獲得ステージの減弱及び,後発射持続時間の著しい短縮が見られた(ANOVA検定:*p<0.05)。また,棘波数の減少傾向が観察された(ANOVA検定:p=0.057)。(2)について、毒素海馬内投与により,ステージ進行の減弱とスパイク数の減少が観察された。(3)については、毒素を海馬に注入することで,カイニン酸連投による発作悪化を減弱させる効果のあることを確認した。以上のことから,種類の異なるてんかん発作においても,毒素が有効であることが示唆された。パーキンソン病やポリグルタミン病治療薬としての毒素の有効性試験に関しては、本年度はモデル作製の為の実験設備および動物飼育設備について整備を行った。次年度は、上記のてんかんモデルでの有効性データに基づき、毒素の効果検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization of the D/C mozaic neurotoxin produced by Clostridium botubinum associated with bovine botulism in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Kohda, T., Umeda, K., Tamamoto, H., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 雑誌名

      Vet Microbiol 140

      ページ: 147-154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of potency of neutralizing antibodies to botulinum toxin using compound muscle action potential(CMAP).2009

    • 著者名/発表者名
      Torii, Y., Takahashi, M., Ishida, S., Goto, Y., Nakahira, S., Harakawa, T., Kaji, R., Kozaki, S., Ginnaga, A.
    • 雑誌名

      Toxicon 55

      ページ: 662-665

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic characterization of Clostridium botulinum associated with type B infant botulism in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Umeda, K., Seto, Y., Kohda, T., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 雑誌名

      J.Clin.Microbiol 47

      ページ: 2720-2728

    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization of Clostridium botulinum associated with human and animal botulinum in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Shunji Kozaki
    • 学会等名
      韓国微生物学会
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      20091022-20091023
  • [図書] 実験医学Vol.27 No.10(増刊)クロストリジウム神経毒素の受容体認識2009

    • 著者名/発表者名
      小崎俊司、居原秀
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi