• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

治療用タンパク・siRNA発現の時空間制御のためのプラスミドデザインとデリバリー

研究課題

研究課題/領域番号 21390009
研究機関京都大学

研究代表者

高倉 喜信  京都大学, 薬学研究科, 教授 (30171432)

研究分担者 西川 元也  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (40273437)
キーワード遺伝子治療 / RNA干渉 / 融合タンパク質 / プラスミドDNA / デリバリー
研究概要

IFNγ遺伝子治療は、種々の疾患に対して有効な新しい治療法になると期待されている。遺伝子導入後に体内で発現するIFNγの体内動態を制御することができれば、さらなる治療効果の増強が期待できる。これまでに、IFNγの体内動態制御による治療効果の増強を目的に、血中滞留性に優れるマウス血清アルブミン(MSA)を用いてIFNγ融合タンパク質を設計し、これを発現するプラスミドDNAを構築した。IFNγ-MSAは、天然型IFNγと比較して高い血中滞留性を有する反面、200分の1程度の低い生物活性しか示さなかった。これはMSAの分子量が大きいために、レセプターへの結合が阻害されたためと推察された。そこで新たなアプローチとして、血清アルブミンに高い親和性を有するアルブミン親和性ペプチド(ABP)に着目し、20アミノ酸残基のABPをIFNγに融合したIFNγ-ABP融合タンパク質(IFNγ-ABP)を設計した。IFNγ-ABPのIFNγ活性は、IFNγの約40%程度と高く保持されていた。IFNγ-ABP発現プラスミドDNAを用いてマウスに遺伝子導入したところ、IFNγと比較して高い血中滞留性を示した。また、癌細胞の肺転移モデルマウスへの投与では、天然型IFNγ発現プラスミドDNAと比較して高い抗腫瘍効果が得られた。以上の結果から、ペプチドであるABPを利用することで、レセプター結合における立体障害を回避しつつ、生体内のアルブミンと結合することによると推察される血中滞留化が可能であることが示された。ABPの利用は、生物活性を維持しつつ血中滞留性を得るための有用な方法論になると期待される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Increase in CpG DNA-induced inflammatory responses by DNA oxidation in macrophages and mice2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Nishikawa M, Kiyota T, Toyota H, Takakura Y.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med

      巻: 51 ページ: 424-431

    • DOI

      DOI:10.1016/j.freeradbiomed.2011.04.035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Saturation of transgene protein synthesis from mRNA in cells producing a large number of transgene mRNA2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Nishikawa M, Takiguchi N, Suehara T, Takakura Y.
    • 雑誌名

      Biotechnol Bioeng

      巻: 108 ページ: 2380-2389

    • DOI

      DOI:10.1002/bit.23179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of nuclear delivery of plasmid DNA and transcription by interferon γ : hurdles to be overcome for sustained gene therapy2011

    • 著者名/発表者名
      Zang L. Nishikawa M, Machida K, Ando M, Takahashi Y, Watanabe Y, Takakura Y
    • 雑誌名

      Gene Therapy

      巻: 18 ページ: 891-897

    • DOI

      10.1038/gt.2011.35

    • 査読あり
  • [学会発表] 核酸を基盤としたナノメディシンのデザインとデリバリー2011

    • 著者名/発表者名
      高倉喜信
    • 学会等名
      第20回DDSカンファランス
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] Kinetic comparison of gene silencing profile of siRNA and shRNA-expressing plasmid DNA in vivo2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Matsui Y, Nishikawa M, Takakura Y
    • 学会等名
      7th Annual Meeting of the Oligonucleotide Therapeutics Society
    • 発表場所
      The Royal Library (Copenhagen, Denmark)
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] 抗原タンパク質の発現プロファイル依存的な抗原特異的免疫応答の解析2011

    • 著者名/発表者名
      戎浦規文, 高橋有己, 西川元也, 高倉喜信
    • 学会等名
      第21アンチセンスシンポジウム+第11回遺伝子・デリバリー研究会シンポジウム合同シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター(大阪府)
    • 年月日
      2011-09-02

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi