• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

精子ユビキチンープロテアソーム系の構造特性と生殖における役割

研究課題

研究課題/領域番号 21390019
研究機関名古屋大学

研究代表者

澤田 均  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60158946)

キーワード受精 / ユビキチン / プロテアソーム / 精子 / プロテアーゼ / 卵
研究概要

上記研究課題において当初の計画に従って実験を行ったので、その成果を報告する。
(1) カタユウレイボヤ精巣で発現するユビキチン化酵素:カタユウレイボヤの精子・精巣で特異的に発現しているユビキチン結合酵素(Ube2r)を同定した。今年度は、このタンパク質と相互作用しうるユビキチンリガーゼE3等のタンパク質を酵母ツーハイブリッド法で探索したが、その候補分子の同定には至らなかった。
(2) 精子表面に存在するタンパク質の解析:カタユウレイボヤ精子表面タンパク質を細胞非透過性のNHSビオチンで標識して精製し、それらのタンパク質のLC/MS/MSを利用した網羅的解析を行なった。その結果、VC57との相互作用が考えられるTTSP1等のタンパク質が同定された。一方、マボヤ精子にも、ユビキチン化酵素やプロテアソームが局在する可能性がある。そこで、網羅的解析を行なうために、ゲノム解読を行なうことを企画した。このデーターベースが構築できれば、マボヤのプロテオーム解析が可能となる。現在はそのライブラリーの作製まで完了しており、平成23年度は、その配列決定とアッセンブリー・アノーテーションを行なう。
(3) マボヤ精子ではプロテアソームのα6サブユニットがC末端で16残基プロセシングされていることを見出した。その意義に関しては現在不明であるが、26Sプロテアソーム上で相互作用するRpt5サブユニットは先体胞への移行に関わると報告されている。よって、α6のC末端領域がRpt5と先体胞との相互作用を阻害すると仮定すると、それが欠失している精子プロテアソームにおいては、プロテアソームの先体胞への移行が可能となるのかもしれない。今後、このC末端領域のプロセシングの意義について研究を行う必要がある。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of testis-specific ubiquitin-conjugating enzyme in the ascidi an Ciona intestinalis2010

    • 著者名/発表者名
      Naoto Yokota, Yoshito Harada, Hitoshi Sawada
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development

      巻: 77 ページ: 640-647

    • 査読あり
  • [学会発表] Allorecognition systems during gamete interaction in ascidians2011

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Sawada
    • 学会等名
      JAMBIO Forum
    • 発表場所
      下田臨海実験センター(下田)
    • 年月日
      2011-01-21
  • [学会発表] Allorecognition mechanisms during ascidian fertilization : The shared reproductive strategy with animals and plants2010

    • 著者名/発表者名
      澤田均
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(神戸)
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] Activation mechanism of ascidian sperm protease Acrosin from its precursor2010

    • 著者名/発表者名
      三野雅子、赤坂茉莉、澤田均
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(神戸)
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] 精巣特異的サブユニットPSMA8を含むプロテアソームの局在と機能の解析2010

    • 著者名/発表者名
      小山真奈、古賀義隆、兵藤仁美、横田直人、澤田均、馬場忠
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(神戸)
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] カタユウレイボヤにおけるアロ認識分子s/v-Themis-Bのゲノム領域配列決定と多型解析及び相互作用解析2010

    • 著者名/発表者名
      山口顕、山田力志、澤田均
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(神戸)
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] カタユウレイボヤにおける自己非自己識別分子とそれを会するカルシウムシグナルの解析2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤貴子、柴小菊、稲葉一男、原田淑人、山田力志、澤田均
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(神戸)
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] カタユウレイボヤの自家不和合性に関与する酸可溶性卵黄膜成分の探索2010

    • 著者名/発表者名
      大塚慧、山田力志、澤田均
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(神戸)
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] Allorecognition and lysin systems in ascidian fertilization2010

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Sawada
    • 学会等名
      France-Japan Marine Glycobiology Conference
    • 発表場所
      National Marine Science Institute (Brest, France)
    • 年月日
      2010-10-12
  • [学会発表] Carbohydrate-mediated gamete interaction in ascidians2010

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Sawada
    • 学会等名
      JST Workshop on Structures and Functions in Marine Chordates
    • 発表場所
      Univ. Lille (Lille, France)
    • 年月日
      2010-10-08
  • [学会発表] カタユウレイボヤにおける精子膜タンパク質のプロテオーム解析2010

    • 著者名/発表者名
      横田直人、磯見拓也、谷口寿章、山田力志、澤田均
    • 学会等名
      日本動物学会大会第81回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] Allelic polymorphisms of allo-recognition responsible gene, v-Themis and s-Themis, in ascidian Ciona intestinalis.2010

    • 著者名/発表者名
      Lixy Yamada, Akira Yamaguchi, Takako Saito, Yoshito Harada, Hitoshi Sawada
    • 学会等名
      International Symposium on Biodiversity Sciences 2010 "Genome, Evolution and Environment"
    • 発表場所
      Hotelルブラ王山(名古屋)
    • 年月日
      2010-08-01
  • [学会発表] Variety of the 20S proteasome a6 subunit among tissues in the ascidian Halocynthia roretzi2010

    • 著者名/発表者名
      Naoto Yokota, Youhei Kataoka, Noritaka Hashii, Nana Kawasaki, Hitoshi Sawada
    • 学会等名
      International Symposium on Biodiversity Sciences 2010 "Genome, Evolution and Environment"
    • 発表場所
      Hotelルブラ王山(名古屋)
    • 年月日
      2010-08-01
  • [学会発表] Allorecognition mechanisms in ascidian fertilization : a reproduction strategy shared with flowering plants2010

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Sawada
    • 学会等名
      11th International Symposium on Spermatology
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center (Okinawa)
    • 年月日
      2010-06-29
  • [備考]

    • URL

      http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/~SugashimaMBL/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi