• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

遊離脂肪酸受容体GPR120の生理・病態機能の解明と創薬に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21390021
研究機関京都大学

研究代表者

平澤 明  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (70242633)

キーワードGPCR / GPR120 / フローサイトメーター / ゲノム創薬科学
研究概要

研究代表者は、オーファンGタンパク質共役型受容体GPR120について、そのリガンドが長鎖不飽和脂肪酸であること、さらに、腸管、脂肪に発現し代謝調節に重要な生理機能を担っていることを見出した。GPR120の代謝調節機構の詳細を解明する目的で、特異的に作用するプローブ化合物の探索と、その化合物を用いた薬理学的な解析、GPR120遺伝子欠損マウスの作成と表現型の解析を進めている。リガンドが類似する脂肪酸受容体GPR40と比較してGPR120に対して選択性を有するアゴニストとしてNCG21、パーシャルアゴニストとしてgrifolic acidを見出した。特異的なプローブの開発に関しては、GPR120とGPR40それぞれに関してコンピュータ上での、受容体タンパク質のホモロジーモデリングによる構造と各種化合物のドッキング計算により、親和性の高い化合物、さらには選択性を有する化合物の予測手法の確立に成功した。また、受容体に変異を導入し、化合物との結合を検討することでこの相互作用のモデルを検証した。さらに、GPR40およびGPR120それぞれに高い選択性を有する化合物の探索にも成功した。遺伝子欠損マウスを用いた生理機能の解析に関しては、GPR120遺伝子欠損マウスを用いて詳細な解析を行った。GPR120遺伝子欠損マウスは通常食給餌下で、野生型と比較して差は認められなかったが、高脂肪食負荷により、肥満、脂肪細胞の肥大および脂肪肝を呈した。マイクロアレイを用いた網羅的な遺伝子発現プロファイリング解析により、脂質代謝及び糖代謝の異常が、脂肪や肝臓に於けるインスリンシグナル関連遺伝子群、脂質合成酵素群の発現の変化に依るものと推定された。これらの結果から、GPR120が全身における脂質、糖代謝に重要な役割を担っていることが個体レベルでも示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Structure-Activity Relationships of GPR120 Agonists Based on a Docking Simulation.2010

    • 著者名/発表者名
      Sun Q, Hirasawa A, Hara T, 他
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol

      巻: 78 ページ: 804-810

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free fatty acid sensing in the gastrointestinal tract2010

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi S, Hirasawa A, 他
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 112(1) ページ: 19-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脂肪酸受容体に対するリガンド探索,生理機能の解明と創薬応用2010

    • 著者名/発表者名
      平澤明、辻本豪三
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: vol.233, no.9 ページ: 755-760

  • [学会発表] GPR120 mediates high-fat diet-induced adipocyte hypertrophy and obesity2010

    • 著者名/発表者名
      Ichimura A, Akira H, 他
    • 学会等名
      16th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 発表場所
      コペンハーゲン、デンマーク
    • 年月日
      2010-07-21
  • [備考]

    • URL

      http://gdds.pharm.kyoto-u.ac.jp/

  • [産業財産権] G蛋白質共役型レセプター作動剤2011

    • 発明者名
      辻本豪三、平澤明, 他
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-016446
    • 出願年月日
      2011-01-28

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi