研究課題/領域番号 |
21390031
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
大高 章 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20201973)
|
研究分担者 |
重永 章 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (10423394)
|
キーワード | タンパク質 / ペプチド等価体 / ペプチド合成 / デグロン / 標的タンパク質 / ペプチド結合切断 |
研究概要 |
生命現象の理解や創薬において、タンパク質機能の解明は必要不可欠な検討事項である。本研究では、特定タンパク質の選択的かつ触媒的分解を通じた新規タンパク質機能欠失法の開拓を研究目的とした。申請者はペプチドの創薬展開を目指した研究の一環として、外部刺激応答型ペプチド機能変換法の開発、ペプチドミメティックの合成研究、ボスファターゼ抵抗性リン酸化ペプチドの創製研究に携わってきた。これら従来の研究を基盤として、タンパク質分解に必要なデグロン分子の合成を行った。さらに、標的タンパク質分子を釣り上げるために必要な釣竿分子のデザイン合成を手掛けた。 1. 非分解性ボスホデグロン分子とし、リン酸化アミノ酸部位にはボスファターゼ抵抗性リン酸化アミノ酸を、ペプチド結合部位はプロテアーゼ抵抗性ペプチドミメティックを利用し、ホスホデグロン分子に非分解性を付与した。 2. 外部刺激応答性については、ボスファターゼ抵抗性リン酸化アミノ酸部位をゲージド化し、外部からの光照射に伴ったリン酸部位の再生による活性型ボスホデグロンへの変換について検討した。 3. エストロゲンレセプター(ER)をモデル標的タンパク質とし、ER結合性分子タモキシフェン誘導体を合成し、これと非分解性ホスホデグロン分子とのハイブリッド分子を創製について検討した。 4. 刺激応答型ペプチド結合切断デバイスを利用した、標的タンパク質同定用新規分子の開発に成功した。
|