• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

都市大気中の浮遊粒子成分が動物体内で示す変異原性と次世代影響の評価

研究課題

研究課題/領域番号 21390038
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

青木 康展  独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 副センター長 (20159297)

研究分担者 能美 健彦  国立医薬品食品衛生研究所, 変異遺伝部, 部長 (30150890)
松本 理  独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 主任研究員 (60132867)
中島 大介  独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 主任研究員 (10281411)
影山 志保  郡山女子大学, 家政学部, 講師 (00514316)
キーワード有害大気汚染物質 / 体内変異原性 / 肺 / 精巣 / 多環芳香族炭化水素
研究概要

都市大気中の浮遊粒子状物質の変異原性を評価するために、都市大気から採取した浮遊粉じんをジクロロメタンでソックスレー抽出した抽出物(Tar)について以下の検討を行った。i)in vivo変異原性を変異原物質検出用マウスgpt deltaマウスを用いて評価した。前年に実施したつくば市内のサンプルに引き続き、東京都心で夏季に採取されたTarをgpt deltaマウスの気管内に投与し、体内で誘導される突然変異頻度を調べた。0.6mgTarを投与したところ、陰性対象からin vivo突然変異頻度は2×10^<-5>上昇し、これは、つくば市内の試料(0.76×10^<-5>/mg抽出物重量)と同レベルの値であった。これら都市大気から得られたTarが肺で示すin vivo変異原性は、抽出物中の既知の高い変異原性を示す変異原物質であるベンゾ[a]ピレン(BaP)の値(1.7×10^<-5>/mg)と比べても遜色なく高かった。Tar.中のBaP含量は0.002%程度であり、都市大気中にはBaP以外にも高いin vivo変異原性を示す化学物質が存在すること示唆された。ii)大気浮遊粉じん抽出物から変異原性の高い分画を同定した。シリカゲルカラムカートリッジを用いて極性(ヘキサン、ジクロロメタン/ヘキサン混液、酢酸エチル)ごとに分画した。これらの変異原性をTA98株及びTA100株を用いたエームス試験に供したところ、既知のニトロアレーン、多環芳香族及びその酸化体よりも極性の強い画分(主として酢酸エチル分画)から主な活性が認められた。以上の知見から、大気浮遊粉じんの変異原性には未同定の変異原物質の寄与が大きいことが示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Estimation of daily inhalation rate in preschool children using a tri-axial accelerometer : a pilot study2011

    • 著者名/発表者名
      Kawahara J, Tanaka S, Tanaka C, Aoki Y, Yonemoto J
    • 雑誌名

      Sci Total Environ

      巻: 409 ページ: 3037-3077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of chemical reaction mechanistic domains to an ecotoxicity QSAR model, the KAshinhou Tool for Ecotoxicity (KATE)2011

    • 著者名/発表者名
      Furuhama A, Hasunuma K, Aoki Y, Yoshioka Y, Shiraishi H
    • 雑誌名

      SAR QSAR Environ Res

      巻: 22 ページ: 505-523

    • DOI

      10.1080/1062936X2011.569944

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the in vivo mutagenicity of nickel subsulfide in the lung of F344 gpt delta transgenic rats exposed by intratracheal instillation : A collaborative study for the gpt deltatrans genie rat mutation assay2011

    • 著者名/発表者名
      Kamigaito T, Noguchi T, Narumi K, Takashima R, Hamada S, Sanada H, Hasuko M, Hayashi H, Masumura K, Nohmi T
    • 雑誌名

      Genes Environ

      巻: 34 ページ: 34-44

    • DOI

      10.3123/jemsge.34.34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of in vivo Mutagenicity by 2,4-diaminotoluene and 2,6-diaminotoluene in liver of F344 gpt delta transgenic rat dosed for 28 days : a collaborative study of the gpt delta transgenic rat mutation assay2011

    • 著者名/発表者名
      Sui H, Ohta R, Shiragiku T, Akahori A, Suzuki K, Nakajima M, Hayashi H, Masumura K, Nohmi T
    • 雑誌名

      Genes Environ

      巻: 34 ページ: 25-33

    • DOI

      10.3123/jemsge.34.25

    • 査読あり
  • [学会発表] Comparative study on the utilities of animal experimental data for risk assessment of inhalation exposure of chemicals2012

    • 著者名/発表者名
      Aoki Y, Matsumoto Y, Matsumoto M
    • 学会等名
      51st Annual Meeting, Society of Toxicology
    • 発表場所
      Mosconw Convention Center (San Francisco)
    • 年月日
      2012-03-12
  • [学会発表] Health risk assessemnt of air pollutants : Air pollutant genotoxicity and its enhancement on suppression of phase II drug-metabolizing enzymes2011

    • 著者名/発表者名
      Aoki Y
    • 学会等名
      International Symposium on Genotoxic and Carcinogenic Thresholds
    • 発表場所
      一橋記念講堂(東京都)
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] 大気汚染物質によるgpt deltaマウス肺中の突然変異とヒト肺がん組織中p53遺伝子の突然変異の比較2011

    • 著者名/発表者名
      青木康展,松本理,能美健彦
    • 学会等名
      日本環境変異原学会第40回大会
    • 発表場所
      一橋記念講堂(東京都)
    • 年月日
      2011-11-21

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi