• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

神経・精神疾患に関与する新規分子の機能解明および臨床応用への可能性

研究課題

研究課題/領域番号 21390045
研究機関富山大学

研究代表者

新田 淳美  富山大学, 医学薬学研究部, 教授 (20275093)

研究分担者 鍋島 俊隆  名城大学, 薬学部, 教授 (70076751)
村松 慎一  自治医科大学, 医学部, 教授 (10239543)
キーワード新規分子 / 神経疾患 / 精神疾患 / 遺伝子治療 / 疾患マーカー / 遺伝子改変マウス / 酵素免疫測定法 / ドパミン
研究概要

【方法】Shati遺伝子またはMock遺伝子を組み込んだアデノ随伴ウイルスベクターを背側線条体もしくは側坐核に注入し、各脳部位特異的にShatiを発現させたマウスを作製した。
【結果】背側線条体にShatiを発現させた(dS-Shati)マウスは、その対照(dS-Mock)マウスと比較して、うつ様症状を評価するtail suspension試験および強制水泳試験における無動時間の有意な延長が観察された。一方、側坐核にShatiを発現させた(NA-Shati)マウスでは、その対照(NA-Mock)マウスと比較して、これらの試験における無動時間に変化は見られなかった。自閉症様行動や社会性行動を評価する新奇物質ケージおよび侵入マウスケージを用いたthree chamber試験において、それぞれの対照マウスでは侵入マウスに対するアプローチ時間の有意な延長を示したが、dS-ShatiおよびNA-Shatiマウスはともに、両ケージに対して同程度のアプローチ時間を示した。新奇環境下での行動量測定による探索行動意欲の検討では、dS-ShatiおよびNA-Shatiマウスは、各対照マウスと比較して、顕著な行動量の変化が見られなかった。また、Y-maze試験における短期作業記憶およびnovel object recognition試験における物体認知能力の検討に関しても、dS-ShatiおよびNA-Shatiマウスは、各対照マウスと比較して有意な変化を示さなかった。
【考察】本研究により、背側線条体におけるShatiは、抑うつに関わる神経機能において重要な役割を果たしていると推察される。また、背側線条体および側坐核の両脳部位におけるShatiは、社会性行動に関わる神経機能に関与していると推察される。今後は、これらの脳部位における神経伝達機能の変化を検討し、上記のような行動変化を導くメカニズムについて検討する予定である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (10件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Combined effect of neonatal immune activation and mutant DISC1 on phenotypic changes in adulthood2010

    • 著者名/発表者名
      Ibi D, et al
    • 雑誌名

      Behav Brain Res

      巻: 206 ページ: 32-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Piccolo knockdown-induced impairments of spatial learning and long-term otentiation in the hippo cam al CA1 region2010

    • 著者名/発表者名
      Ibi D, et al
    • 雑誌名

      Neurochem Int.

      巻: 56 ページ: 77-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral supplementation with Leu-Ile, a hydrophobic dipeptide, prevents the impairment of memory induced by amyloid beta in mice via restraining the hyperphosphorylation of extracellular signal-regulated kinase2010

    • 著者名/発表者名
      Alkam T, et al
    • 雑誌名

      Behav Brain Res

      巻: 210 ページ: 184-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tissue type plasminogen activator regulates myeloid-cell dependent neoangiogenesis during tissue regeneration2010

    • 著者名/発表者名
      Ohki M, et al
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 115 ページ: 4302-4312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disrupted TGF-beta signaling in spinal and bulbar muscularatrophy2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuno M, et al
    • 雑誌名

      J.Neurosci.

      巻: 30 ページ: 5702-5712

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methamphetamine-induced neuronal protein NAT8L is the NAA biosynthetic enzyme : implications for specialized acetyl coenzyme A metabolism in the CNS2010

    • 著者名/発表者名
      Alkam T, et al
    • 雑誌名

      Brain Res.

      巻: 1335 ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬物依存におけるピッコロの役割2010

    • 著者名/発表者名
      新田淳美, ら
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物医学会雑誌

      巻: 45 ページ: 525-529

  • [雑誌論文] Chronic restraint stress impairs neurogenesis and hippocamp us-dependent fear memory in mice : possible involvement of a brain-specific transcription factor Npas42010

    • 著者名/発表者名
      Yun J, et al
    • 雑誌名

      J Neurochem

      巻: 114 ページ: 1840-1851

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of object-based attention in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Alkam T, et al
    • 雑誌名

      Behav Brain Res

      巻: 220 ページ: 185-193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Over expression of Piccolo C2A domain induces depression-like behavior in mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Furukawa-Hibi Y, et al
    • 雑誌名

      NeuroReport.

      巻: 21 ページ: 1177-1181

    • 査読あり
  • [学会発表] 先導的薬剤師養成に向けた実践的アドバンスト教育プログラムの共同開発(シンポジウムS12)2011

    • 著者名/発表者名
      小林資正, ら
    • 学会等名
      第131回日本薬学会年会
    • 発表場所
      静岡(振災で中止)
    • 年月日
      20110328-20110331
  • [学会発表] 薬物依存関連分子shati遺伝子欠損マウスにおける行動異常と脳内の生化学的な変化2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕之, ら
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜(振災で中止)
    • 年月日
      20110322-20110324
  • [学会発表] 術後せん妄に対するベンゾジアゼピン系薬物の影響2010

    • 著者名/発表者名
      宮川泰宏, ら
    • 学会等名
      日本臨床薬理学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20101201-20101203
  • [学会発表] オクトレオチド酢酸塩の安定性及び配合変化に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      田辺公一, ら
    • 学会等名
      第4回日本緩和医療薬学会年会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20100925-20100926
  • [学会発表] 向精神薬と鎮痛剤の依存リスク.スタディグループ72010

    • 著者名/発表者名
      新田淳美
    • 学会等名
      第20回日本臨床精神薬理学会・第40回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20100915-20100917
  • [学会発表] Neuro-2aにおけるBDNFとNT-3のエピジェネティックな遺伝子発現制御機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      石丸直樹, ら
    • 学会等名
      Neuro2010
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100902-20100904
  • [学会発表] The hydrophobic dipeptide Leu-Ile inhibits immobility induced by repeated forced swimming via the induction of BDNF2010

    • 著者名/発表者名
      Nitta A., et al
    • 学会等名
      70th FIP (International Pharmaceutical Federation) World Congress of Pharmacy/Pharmaceutical Sciences)
    • 発表場所
      Lisboa, Portugal
    • 年月日
      20100828-20100902
  • [学会発表] A dipeptide, Leu-Ile, prevents the impairment of memory induced by amyloid beta in mice via restraining the hyperphosp horylation of ERK in the hippocampus2010

    • 著者名/発表者名
      Nitta A., et al
    • 学会等名
      XXVII CINP congress
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      20100606-20100610
  • [学会発表] 麻薬・覚せい剤依存の怖さを知る2010

    • 著者名/発表者名
      新田淳美
    • 学会等名
      薬物乱用防止指導員大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2010-11-29
  • [学会発表] 活発な病院実習・薬局実習を行うために.教育シンポジウム2010

    • 著者名/発表者名
      新田淳美
    • 学会等名
      平成22年度日本薬学会北陸支部
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2010-11-21
  • [備考]

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/yakuchi/top.html

  • [産業財産権] 『精神障害の診断方法および診断薬キット』2010

    • 発明者名
      新田淳美
    • 権利者名
      富山大学
    • 産業財産権番号
      特願2010-131881
    • 出願年月日
      2010-06-09

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2014-07-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi