研究課題
大脳皮質は皮質外からの移動神経細胞で構成される。しかしながら、移動細胞の移動を止め、最終的な細胞配置に関わる仕組み、さらには移動停止に前後して起こるさまざまな現象の相互連関やそれ以降に生じる皮質内回路形成機構の分子・細胞レベルでの解明はいまだ十分ではない。そこで、本研究では大脳皮質での神経細胞移動(および停止)に関わるLL5β、FILIP及びその類似分子の機能を検討する。同時に、神経細胞が大脳皮質内に最終的に停止・配置し、さらに前後して皮質内回路を形成する仕組みを分子・細胞レベルで解明する。本年度は、以下の実験・成果を得た。(1)LL5βについては、作製したコンディショナルノックアウトマウスの解析を進め、海馬スパインでの変異の詳細を観察した。(2)lattice assayを用いて、大脳皮質形成時の神経細胞移動に関わる成長円錐の重要性を明らかとした。同時に関連する分子基盤を明らかとした。(3)FILIPノックアウトマウスの解析を進めた。フィラミンとは異なる別のアクチン結合タンパクに結合し、細胞の動き、棘の形態制御に関係する知見を得ていたが、あわせて受容体の動態にも関わることを明らかとした。さらに、脳での神経興奮伝播に変化が生じていることも観察した。これらの成果をあわせ、学術誌に投稿した(現在査読中)。(4)脳内の神経回路の形成については、大脳皮質において層特異的な回路構築が想定されるので、解析の基盤となる層特異的分子を検索し、いくつかの候補分子を同定した。(5)FILIPの類似分子についての検討も進め、スパインの形態制御に関わる可能性を見出した。
すべて 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件)
J. Clin. Endocrinol. Metab
巻: 97(4) ページ: E565-74
doi:10.1210/jc.2011-2393
PLoS ONE
巻: 7(3) ページ: e33380
10.1371/joumal.pone.0033380
Toxicology
巻: 295(1-3) ページ: 31-8
10.1016/j.tox.2012.02.013
脳21
巻: 14(3) ページ: 30(234)-34(238)
Cereb.Cortex
巻: (in press)