• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

レポーター遺伝子導入による間葉系幹細胞の未分化性維持と分析様式の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21390062
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松崎 有未  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (50338183)

研究分担者 河村 佳見  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (20505044)
鈴木 禎史  慶應義塾大学, 医学部, 研究員 (70465003)
森川 暁  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (00424169)
馬渕 洋  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (50424172)
キーワード間葉系幹細胞 / 再生医学 / 細胞・組織 / 移植・再生医療
研究概要

間葉系幹細胞(MSC)は骨、軟骨、脂肪、筋肉、心臓、神経などの再生に応用が期待される新しい移植用幹細胞である。しかしながら、従来広く用いられてきたMSC分離法では骨髄から回収した細胞を培養皿上で培養・増殖させ、付着増殖した細胞をもってMSCと定義されているため、造血幹細胞研究で行われてきたような細胞表面抗原による解析が進んでおらず、有効な特異的抗原マーカーが知られていなかった。従って、得られた付着細胞のうちのいずれが"本当"のMSCであるかをあらかじめ知ることはできず、品質の安定化が困難であり、純度の高いMSCを用いた生理学的な性状、あるいは目的の細胞への分化誘導方法など、安全で効率的な臨床応用のために必須である基礎的な研究はほとんど進んでいないのが現状である。そこで我々は、マウス骨髄中に存在するMSCの特異的マーカー検索を行い、PDGFRαSca-1共陽性分画に高純度でMSCが存在すること(Morikawa et al.BBRC, 2009)、マウス骨髄中には神経堤由来のMSCが存在すること(Nagoshi et al.Cell Stem Cells, 2008)、るin vivoでのMSCの生理的役割は主として造血支持組織の形成であること(Morikawa et al.JEM, 2009)等、を明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Development of mesenchymal stem cells partially originate from the neural crest2009

    • 著者名/発表者名
      Morikawa Satoru
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 379(4)

      ページ: 1114-1119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prospective isolation and identification of human2009

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi Yo
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration 29(1)

      ページ: 3-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 雑誌名

      SP(Side population)細胞炎症・再生医学事典(朝倉書店)

      ページ: 406-409

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 雑誌名

      再生医療Vol8 フローサイトメトリーによるSP細胞の同定と分離技法(メディカルレビュー社)

      ページ: 101-108

  • [学会発表] ヒト子宮内膜幹様細胞の同定・分離とその幹細胞特性の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 学会等名
      第37回日本臨床免疫学会総会
    • 発表場所
      東京ステーションコンファレンス(東京)
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] Direct isolation system of human mesenchymal stem cells by FCM2009

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 学会等名
      BioJapan2009
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2009-10-08
  • [学会発表] フローサイトメトリーを用いたヒト間葉系幹細胞の直接分離法開発2009

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 学会等名
      第10回日本運動器科学研究会
    • 発表場所
      東京ステーションコンファレンス サピアタワー(東京)
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] 成体由来細胞から高品質iPS(induced Puripotent Stem)細胞の樹立に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 学会等名
      再生医療の実現化プロジェクト 第2回夏のワークショップ
    • 発表場所
      KKR熱海(静岡県)
    • 年月日
      2009-07-17
  • [学会発表] Prospective identification of Murine and Human Mesenchymal Stem Cells2009

    • 著者名/発表者名
      松崎有未
    • 学会等名
      The 7th Annual Meeting, ISSCR
    • 発表場所
      バルセロナ(スペイン)
    • 年月日
      2009-07-10
  • [備考]

    • URL

      http://www.okano-1ab.com/

  • [産業財産権] 分化細胞由来多能性幹細胞の樹立方法2009

    • 発明者名
      松崎有未
    • 権利者名
      松崎有未
    • 産業財産権番号
      特願2009-181009
    • 出願年月日
      2009-08-03

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi