• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

造血細胞の分化・成熟プログラムにおける生体内環境応答機構の役割

研究課題

研究課題/領域番号 21390074
研究機関東北大学

研究代表者

本橋 ほづみ  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (00282351)

キーワード転写因子 / 巨核球 / 血小板 / 細胞分化
研究概要

小Maf群因子は、癌遺伝子v-Mafの関連因子で、塩基性領域・ロイシンジッパー(bZip)構造を有し、それ自身でホモ2量体として、あるいは、p45やNrf2などのCNC群因子とのヘテロ2量体として、Maf群因子認識配列(Maf recognition element; MARE)に結合する。これまでに申請者らが作成した遺伝子改変マウスの解析より、Nrf2-小Maf2量体は異物代謝・酸化ストレス応答に、p45-小Maf2量体は血小板形成に重要であることが明らかになった。本研究の目的は、代謝・内分泌・酸化ストレスなど体内環境のダイナミックな変動が、造血細胞の分化と成熟・細胞死に及ぼす影響を検討し、その分子機構をCNC-Maf2量体転写因子機能の理解を通して明らかにすることである。
本年は、p45のマイクロアレイとchIP-seq解析を通してp45が直接活性化している標的遺伝子を明らかにした。とりわけ、血小板の機能を支える因子群が数多く含まれており、p45が血小板の産生のみならず、血小板の品質維持にも重要な役割を果たしていることが示唆された。そこで、野生型p45のかわりに、機能不全分子であるp45ΔNTRを巨核球において発現する遺伝子改変マウスを作成して、その血小板数と血小板の機能を調べた。その結果、同マウスでは、軽度の血小板減少があると同時に、同マウスの血小板はトロンビン刺激に対する応答が低下していることがわかった。したがって、p45は、血小板の産生とともに、血小板機能の確保にも重要であることがマウス個体レベルで示された。
さらに、担癌マウスにおいて、巨核球の過成熟がおこることを見いだし、p45とその標的遺伝子の発現が上昇していることを明らかにした。こうした巨核球は、より活性化能が高い血小板を産生しているものと推測される。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Accumulation of p62/SQSTM1 is associated with poor prognosis in patients with lung adenocarcinoma2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue D, Suzuki T, Mitsuishi Y, Miki Y, Suzuki S, Sugawara S, Watanabe M, Sakudara A, Endo C, Uruno A, Sasano H, Nakagawa T, Satoh K, Tanaka N, Kubo H, Motohashi H*, and Yamamoto M*.
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 103 ページ: 760-766

  • [雑誌論文] 酸化ストレスシグナルとKeap1-Nrf2システムの役割2012

    • 著者名/発表者名
      村上昌平、本橋ほづみ.
    • 雑誌名

      細胞工学

      巻: 31 ページ: 144-149

  • [雑誌論文] Embryonic lethality and fetal liver apoptosis in mice lacking all three small mafproteins2012

    • 著者名/発表者名
      Yamsazaki H, Katsuoka F, Motohashi H, Engel JD, Yamamoto M
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol

      巻: 32 ページ: 808-816

    • DOI

      10.1128/MCB.06543-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Keap1-Nrf2 system as an in vivo sensor for electrophiles2012

    • 著者名/発表者名
      Uruno A, Motohashi H
    • 雑誌名

      Nitric Oxide

      巻: 25 ページ: 153-160

    • DOI

      10.1016/j.niox.2011.02.007

    • 査読あり
  • [学会発表] Nrf2 activates the pentose phosphate pathway and glutamine consumption in metabolic reprogramming2012

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Mitsuishi, Keiko Taguchi, Hiroyuki Aburatani, Masayuki Yamamoto, Hozumi Motohashi
    • 学会等名
      Keystone Symposium on Cancer and Metabolism
    • 発表場所
      Fairmont Banff Spring, Banff, Canada
    • 年月日
      20120212-20120217
  • [学会発表] MafG C-terminal region contains a nuclear matrix targeting signal and confers competence for transcriptional regulation in megakaryocytes2011

    • 著者名/発表者名
      Hozumi Motohashi
    • 学会等名
      The 27th RBC-NIRS International symposium "Chromatin dynamics and epigenetic memory in DNA damage response"
    • 発表場所
      Co-op Inn Kyoto, Kyoto
    • 年月日
      20111209-20111210
  • [学会発表] Transcription factor Nrf2 drives the pentosew phosphate pathway and glutamine consumption in proliferating cells2011

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Mitsuishi, Keiko Taguchi, Hozumi Motohashi, Masayuki Yamamoto
    • 学会等名
      Discovery on Target ; Cancer Cell Metabolism as Drug Target
    • 発表場所
      Park Plaza Hotel & Towers, Boston, MA, USA
    • 年月日
      20111102-20111103
  • [学会発表] Nrf2 activates the pentose phosphate pathway and glutamine consumption in proliferating cells2011

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Mitsuishi, Keiko Taguchi, Masayuki Yamamolo, Hozumi Motohashi
    • 学会等名
      16th World Congress on Advances in Oncology and 14th International Symposium on Molecular Medicine
    • 発表場所
      Hotel Rodos Palace, Rhodes Island, Greece
    • 年月日
      20111006-20111008
  • [学会発表] Keap1 degradation by autophagy for the maintenance of redox homeostasis2011

    • 著者名/発表者名
      Nanako Fujikawa, Keiko Taguchi, Hozumi Motohashi and Masayuki Yamamoto
    • 学会等名
      16th World Congress on Advances in Oncology and 14th International Symposium on Molecular Medicine
    • 発表場所
      Hotel Rodos Palace, Rhodes Island, Greece
    • 年月日
      20111006-08
  • [学会発表] 転写因子NF-E2 p45による血小板機能制御メカニズムの解明2011

    • 著者名/発表者名
      藤田理恵、辻本昌理子、油谷浩幸、本橋ほづみ、山本雅之
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館、京都
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [学会発表] 転写因子Nrf2はペントースリン酸経路とグルタミン代謝を制御して細胞増殖に貢献する2011

    • 著者名/発表者名
      光石陽一郎、田口恵子、油谷浩幸、貫和敏博、本橋ほづみ、山本雅之
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館、京都
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [学会発表] Nrf2 activates the pentose phosphate pathway and glutamine consumption in proliferating cells2011

    • 著者名/発表者名
      本橋ほづみ
    • 学会等名
      第11回日本NO学会学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      昭和薬科大学、町田
    • 年月日
      20110513-20110514
  • [学会発表] がん細胞における酸化ストレス応答と代謝リプログラミング2011

    • 著者名/発表者名
      本橋ほづみ
    • 学会等名
      第12回WAKOつくばフォーラム転写と代謝のクロストーク:病態バイオロジーの新展開
    • 発表場所
      筑波和光ホールつくば
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] 環境応答の分子機構とその破綻による炎症性病態形成2011

    • 著者名/発表者名
      本橋ほづみ
    • 学会等名
      日本耳科学会聴覚生理研究会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター宜野湾市
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] 細胞増殖における酸化ストレス応答機構の役割2011

    • 著者名/発表者名
      本橋ほづみ
    • 学会等名
      千里ライフサイエンスセミナー「ストレス応答の分子メカニズム」
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンタービル大阪
    • 年月日
      2011-11-14
  • [学会発表] 増殖細胞におけるストレス応答と代謝制御のクロストーク2011

    • 著者名/発表者名
      本橋ほづみ
    • 学会等名
      「転写代謝システム」キックオフミーティング
    • 発表場所
      大手町サンケイプラザ東京
    • 年月日
      2011-10-19

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi