• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

恒常性維持における炎症反応制御とその異常における誘導型転写制御因子の機能

研究課題

研究課題/領域番号 21390088
研究機関東北大学

研究代表者

牟田 達史  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (60222337)

キーワードIκB-ζ / 核内IκBファミリー / 慢性炎症 / シェーグレン症候群 / アポトーシス / 上皮細胞 / B細胞 / 自己免疫疾患
研究概要

IκB-ζ遺伝子を欠損するマウスは、specific pathogen-free (SPF)環境下で、目の周囲に慢性炎症を自然発症する。このマウスは、涙腺にリンパ球の浸潤を伴う炎症と、涙の分泌量が低下を示すとともに、その血清中には、シェーグレン症候群の鑑別診断に用いられる抗SSA抗体、抗SSB抗体を含む自己抗体が存在することを明らかにした。この結果、このマウスの症状は、ヒトのシェーグレン症候群に酷似していることが判明した。
細胞移植実験や遺伝子欠損マウスを用いた解析を行ったところ、この炎症の発症には、リンパ球の存在が必須であるが、リンパ球の異常が原因ではなく、上皮細胞におけるIκB-ζ遺伝子の欠損がその主要な原因であることが明らかになった。IκB-ζ遺伝子欠損の上皮細胞をもつマウスの涙腺ではアポトーシスが過剰に誘導され、このため、自己応答性のリンパ球が活性化していることが判明した。本研究成果は、ドライアイ、ドライマウスに多くの患者が苦しむシェーグレン症候群の発症機序の理解とその治療に大きく貢献すると考えられる。
一方、B細胞では、B細胞抗原受容体並びにToll-like receptorの刺激によって、IκB-ζの転写と転写後制御の双方が活性化され、IκB-ζの発現誘導が惹起されること、両者の共刺激によって、相乗的なIκB-ζの発現誘導が観察されることを明らかにした。IκB-ζ欠損マウス由来のB細胞では、刺激に伴う種々の遺伝子発現誘導の異常が観察され、この分子が、B細胞の活性制御に重要な役割を果たすことが強く示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Essential role for Toll-like receptor 7 (TLR7)-unique cysteines in an intramolecular disulfide bond, proteolytic cleavage and RNA sensing.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanno, A. et al.
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/intimm/dxt007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Apoptosis by Disruption of the STAT3-IκB-ζ Signaling Pathway in Epithelial Cells Induces Sjogren's Syndrome-like Autoimmune Disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Okuma, et al.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 38 ページ: 450-460

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2012.11.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross-species Analysis Reveals Evolving And Conserved Features of the NF-κB Proteins.2013

    • 著者名/発表者名
      Ryzhakov, G. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.451153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thioredoxin-Interacting Protein Gene Expression via MondoA Is Rapidly and Transiently Suppressed during Inflammatory Responses.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanari, Y. et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e59026

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0059026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional and Post-transcriptional Regulation of IκB-ζ upon Engagement of BCR, TLR, and Fcγ Receptor2013

    • 著者名/発表者名
      Hanihara, F. et al.
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/intimm/dxt017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interleukin-10-induced neutrophil gelatinase-associated lipocalin production in macrophages with consequences for tumor growth.2012

    • 著者名/発表者名
      Jung, M. et al.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 32 ページ: 3938-3948

    • DOI

      10.1128/MCB.00413-12

    • 査読あり
  • [学会発表] Roles for the nuclear IκB family protein IκB-ζ in inflammation.2012

    • 著者名/発表者名
      Muta, T.
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121214-20121216
    • 招待講演
  • [学会発表] IκB-ζ-deficiency in Epithelial Cells Elicits Sjogren’s Syndrome-like Autoimmune Disease.2012

    • 著者名/発表者名
      Okuma, A. et al.
    • 学会等名
      第41回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20121205-20121207
  • [学会発表] Regulation of inflammatory gene expression by the nuclear IκB family protein IκB-ζ.2012

    • 著者名/発表者名
      Muta, T.
    • 学会等名
      The 12th Biennial International Endotoxin and Innate Immunity Society Meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20121023-20121026
    • 招待講演
  • [学会発表] Transcriptional and Post-transcriptional Activation of IκB-ζ by Toll-like Receptor and B Cell Antigen Receptor.2012

    • 著者名/発表者名
      Hanihara, F. et al.
    • 学会等名
      The 12th Biennial International Endotoxin and Innate Immunity Society Meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20121023-20121026
  • [学会発表] IκB-ζ-deficient Mice Develop Sjogren’s Syndrome-like Chronic Inflammation Caused by Dysregulation of Epithelial Homeostasis.2012

    • 著者名/発表者名
      Okuma, A. et al.
    • 学会等名
      The 12th Biennial International Endotoxin and Innate Immunity Society Meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20121023-20121026
  • [学会発表] 感染防御応答における多段階遺伝子発現制御機構2012

    • 著者名/発表者名
      牟田達史
    • 学会等名
      第85回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20120327-20120329
    • 招待講演
  • [学会発表] B細胞抗原受容体刺激における転写制御と転写後制御を介したIκB-ζの発現誘導2011

    • 著者名/発表者名
      埴原 文人ら
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20111213-20111216
  • [学会発表] IκB-ζ-deficiency in Non-lympoid Cells Spontaneously Induces Autoimmune Reaction2011

    • 著者名/発表者名
      Okuma, A. et al
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20111127-20111129
  • [学会発表] 壊死細胞由来の複数のDanger Signalに対するマクロファージの応答2011

    • 著者名/発表者名
      木村俊文ら
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [学会発表] 炎症応答における核内IκBファミリータンパク質IκB-ζの機能とその破綻2011

    • 著者名/発表者名
      牟田 達史
    • 学会等名
      The 7th Tsukuba Hematologic Disease Seminar in Autumn, 2011
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      20110915-20110915
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemokine Induction in Macrophages as a Response to Necrotic Cells2011

    • 著者名/発表者名
      Muta, T. et al.
    • 学会等名
      Toll2011 Meeting-Decoding Innate Immunity
    • 発表場所
      Riva del Garda, Italy
    • 年月日
      20110504-20110507
  • [備考] 東北大学大学院生命科学研究科牟田研究室ホームページ

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/muta_lab/

  • [備考] 組織特異的自己免疫疾患の病因解明(上皮細胞の過剰な細胞死によってシェーグレン症候群が誘導される)

    • URL

      http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2013/03/press20130228-02.html

  • [備考] 組織特異的自己免疫疾患の病因解明

    • URL

      http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/research_ja/14954/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi