• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

T細胞共刺激分子を標的とした炎症性腸疾患発症制御

研究課題

研究課題/領域番号 21390114
研究機関東北大学

研究代表者

石井 直人  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60291267)

キーワード炎症性腸疾患 / 疾患感受性遺伝子 / 遺伝子導入マウス
研究概要

マウス炎症性腸疾患(IBD)の発症感受性遺伝子の候補としてHVEM(TNFRSF14)を同定した。HVEMは疾患感受性であるC57BL/6系統において、そのmRNA発現が脾臓と腸管で極めて減弱していた。そこで、HVEMの人為的な発現回復がIBD発症を抑制できるかどうかを検討するために、C57BL/6系統HVBM遺伝子導入マウスで以下の実験を行った。β-actinプロモーター下に可溶型HVEM(sHVEM-Ig)を全身組織に発現させたsHVEM-Ig-TgマウスとOX40L-Tgマウスとを交配し、HVEM/OX40L二重Tgマウスを作製した。その結果、sHVEM-Ig/OX40L-TgマウスではIBD発症が有意に抑制された。また、疾患抵抗性系統であるBALB/c系統においてOX40L-TgマウスとHVEMの受容体であるBTLAを欠損したマウスを交配し、OX40L-Tg/BTLA欠損マウスを作成したところ、本来IBD発症がほとんどみられないBALB/c系統においてもIBDの発症が観察された。今後、HVEM-BTLA系がどのような機序でIBD発症抑制に関与するかを明らかにしていく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] OX40-OX40L interaction in T cell-mediated immunity and immunopathology2010

    • 著者名/発表者名
      Ishii N, et al
    • 雑誌名

      Adv.Immunol.

      巻: 105 ページ: 63-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serial OX40 engagement on CD4^+ T cells and NKT cells causes allergic airway inflammation2010

    • 著者名/発表者名
      Damayanti, T, et al
    • 雑誌名

      Am.J.Respir.Crit.Care.Med

      巻: 181 ページ: 688-698

    • 査読あり
  • [雑誌論文] OX40 ligand plays an important role in the development of atheroscleros is through vasa vasorum neovascularization.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M., et al
    • 雑誌名

      Cardiovasc.Res.

      巻: 88 ページ: 539-546

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of the EpCAM^+ cell population in hepatocellular care inoma cell lines.2010

    • 著者名/発表者名
      Kimura O, et al
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 101 ページ: 2145-2155

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi