• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

トランスジェニック蚊を用いたマラリア原虫ー唾液腺の相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21390126
研究機関金沢大学

研究代表者

吉田 栄人  金沢大学, 薬学系, 教授 (10296121)

キーワードハマダラカ / マラリア / トランスジェニック / 唾液腺 / スポロゾイトヤ
研究概要

すでに当該研究(21年度)により、世界に先駆けてハマダラカ唾液線に外来タンパクを発現・分泌することに成功していた。22年度はこの技術をさらに進展させ、蚊の唾液タンパクAAPPにルシフェラーゼを連結し準融合タンパクAAPP-Lucを唾液タンパクとして発現するトランスジェニック(TG)蚊の作製に成功した。このTG蚊がマウスを吸血するとAAPP-Lucがマウスに注入される様子がルシフェリンを基質とした発光により確認された。この結果は、唾液タンパクAAPPの生理学的機能解明、蚊の吸血活動のモニターリングを可能にし、引いては唾液腺に侵入したスポロゾイトの挙動を解明する有用な手段となると期待される。
また、唾液腺発現システムを用いてスポロゾイトに対する中和抗体を発現するトランスジェニック蚊の作製に着手した。熱帯熱マラリア原虫のCSPタンパクに対するモノクローナル抗体2A10を発現するハイブリドーマ細胞からmRNAを抽出し、重鎖軽鎖可変領域をコードしたcDNAをクローニングすることに成功した。来年度は熱帯熱マラリア原虫を伝播しないトランスジェニック蚊の作製を目指す。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] flying Vaccinator; a transgenic mosquito delivers a Leishmania vaccine via blood feeding2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto DS, Nagumo H, Yoshida S
    • 雑誌名

      Insect Mol Biol

      巻: 13 ページ: 391-399

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intranasal and intramuscular immunization with Baculovirus Dual Expression System-based Pvs25 vaccine substantially blocks Plasnmdium vivux transmission2010

    • 著者名/発表者名
      Blagborough AM, Yoshida S, Sattabongkot J, Tsuboi T, Sinden RE
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 28 ページ: 6014-6020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional immunogenicity of baculovirus expressing Pfs25, a human malaria transmission blocking vaccine candidate antigen2010

    • 著者名/発表者名
      Mlambo G, Kumar N, Yoshida S
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 28 ページ: 7025-7029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmodium, Betghei circumvents immune responses induced by merozoite surface protein 1- and apical membrane antigen 1-based vaccines2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, Nagumo H, Yokomine T, Araki H, Suzuki A, Matsuoka H
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 5 ページ: e13727

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗CSP抗体を唾液腺で発現する遺伝子組換えハマダラカ-マラリア非媒介蚊の作製を目指して-2010

    • 著者名/発表者名
      炭谷めぐみ、山本大介、松岡裕之、吉田栄人
    • 学会等名
      第9回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • 年月日
      20101008-20101009
  • [学会発表] A transgenic anopheline mosquito to deliver a rodent malaria vaccine candidate via saliva.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto D, Nagumo H, Yoshida S, Matsuoka H.
    • 学会等名
      The Xllth International Congress of Parasitology (ICOPA)
    • 発表場所
      Melbourne Convention and Exhibition Centre (Australia)
    • 年月日
      20100815-20100820
  • [学会発表] ワクチン抗原を唾液成分として発現・分泌するトランスジェニックハマダラカの作製-蛍光タンパクによる唾液の可視化を用いた解析-2010

    • 著者名/発表者名
      山本大介、南雲浩志、吉田栄人、松岡裕之
    • 学会等名
      第79回日本寄生虫学会大会ワークショップ「バイオイメージングによる寄生虫-宿主間の動態可視化の新展開」
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール(北海道)
    • 年月日
      20100520-20100521
  • [学会発表] トランスジェニックハマダラカを用いた唾液中のAAPP-ルシフェラーゼ融合タンパクのバイオイメージング2010

    • 著者名/発表者名
      横峰隆志、山本大介、南雲浩志、松岡裕之、吉田栄人
    • 学会等名
      第79回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール(北海道)
    • 年月日
      20100520-20100521

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi