• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

がん患者のサバイバーシップ:地域・職場・学校における支援強化に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 21390158
研究機関獨協医科大学

研究代表者

高橋 都  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (20322042)

研究分担者 甲斐 一郎  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30126023)
小林 真理子  国際医療福祉大学, 大学院・医療福祉学研究科, 准教授 (70383106)
丸 光惠  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (50241980)
武田 裕子  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70302411)
キーワードがん / サバイバーシップ / 親のがん / がんイメージ / 教育現場 / 精神腫瘍学
研究概要

本研究の目的は、がんサバイバーが地域社会の中で自分らしい暮らしを実現するための課題を把握し、日本の社会文化的背景や医療システムに基づいた対策を提言することである。平成21年度は、親ががん治療を受ける子どもへの支援に焦点をあて、親のがん(parental cancer)に関する文献検討を進めるとともに、学校関係者を対象とした二つの調査を実施した。
■調査1. 養護教諭調査
栃木県内の小・中・高校に勤務する全養護教諭720名を対象に無記名自記式質問紙調査を実施。有効回答数256(有効回答率35.6%)。平均年齢44.2歳。回答者の24.2%は、がんを持つ親の子どもに関する相談を受けた経験を有した。実際に行った関わりは(1)「担任・学年主任との連携」49名、(2)「生徒と面談」40名、(3)「他職種(スクールカウンセラーや心の教室相談員)との連携」8名、「がんの親との面談」8名、「グルーフケア」8名。相談経験の有無に関わらず、養護教諭が参考にしたい情報・事柄として、(1)子どもの年齢に応じたがんという病気の説明の仕方(79.2%)、(2)子どもに表れる反応(心理面、身体面、行動面)(73.5%)、(3)子どもを支援する際の留意点・介入後の対応について(71.9%)が選択され、実際の子どもへの対応に関する情報が求められていることが明らかになった。
■調査2. 一般教諭調査
那須塩原市内の公立小中学校35校に勤務する一般教諭1014名を対象として無記名自記式質問紙調査を実施。有効回答数608(有効回答率60.0%)。平均年齢39.8歳。がんを持つ親の子どもに関する相談を受けた経験を有したのは回答者の11.2%であり、相談にのった相手は生徒の母、生徒自身、生徒の父、他の教諭の順であった。がんの親を持つ児童生徒を支援していく際に、参考にしたい事柄や知っておきたい情報としては、「年齢に応じた病気説明の仕方」「子どもの反応」などが挙げられた。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (16件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comprehensive geriatric assessment in elderly breast cancer patients.2009

    • 著者名/発表者名
      Taira N
    • 雑誌名

      Breast Cancer

      巻: 17 ページ: 183-189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of qualitative studies in influential journal of general medicine : a critical review.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki H
    • 雑誌名

      BioScience Trends

      巻: 3 ページ: 202-209

    • 査読あり
  • [学会発表] 「専門家」ではない医療者が喪失に向き合うとき2009

    • 著者名/発表者名
      高橋都
    • 学会等名
      第15回日本臨床死生学会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2009-12-02
  • [学会発表] 小児科・成人診療科の効果的連携の条件-両者のインタビュー調査から2009

    • 著者名/発表者名
      高橋都
    • 学会等名
      第25回日本小児がん学会
    • 発表場所
      東京ベイホテル東急(幕張市)
    • 年月日
      2009-11-29
  • [学会発表] 質的研究「超」入門-医師が行うリサーチインタビューの実際2009

    • 著者名/発表者名
      高橋都
    • 学会等名
      第17回家庭医の生涯教育のためのワークショップ
    • 発表場所
      天満研修センター(大阪市)
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 実践!乳がんサバイバーシップを支える心と技-~性・カップル関係・女性らしさについて2009

    • 著者名/発表者名
      高橋都
    • 学会等名
      第12回千葉Breast Care Nurse研究会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2009-10-03
  • [学会発表] がんサバイバーシップ:"治療"を超えた生のサポート2009

    • 著者名/発表者名
      高橋都
    • 学会等名
      第22回日本サイコオンコロジー学会総会
    • 発表場所
      メルパルク広島(広島市)
    • 年月日
      2009-10-01
  • [学会発表] 看護臨床実習指導上の困難:臨床実習指導者・看護教員の認識の比較2009

    • 著者名/発表者名
      谷山牧
    • 学会等名
      日本看護教育学会第19回学術集会
    • 発表場所
      日本赤十字北海道看護大学(北見市)
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] 小児科との連携は成人診療科間連携にも通じる:内科医の立場から2009

    • 著者名/発表者名
      高橋都
    • 学会等名
      2009年日本プライマリ・ケア関連学会連合学術集会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2009-08-23
  • [学会発表] Gender differences among medical students regarding factors affecting future practice location--a nationwide survey2009

    • 著者名/発表者名
      Takeda Y
    • 学会等名
      The 41st Japan Society for Medical Education Annual Conference
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] 離島・へき地勤務に関する医学部4・6年生の意識と属性との関連2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕子
    • 学会等名
      第41回日本医学教育学会総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] Health promotion for cancer survivors : new paradigm beyond prevention and treatment.2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M
    • 学会等名
      The first Asia-Pacific conference on health promotion and education
    • 発表場所
      Makuhari, Japan
    • 年月日
      2009-07-20
  • [学会発表] HER2陽性高齢者乳癌に対する術後補助療法に関するTrastuzumabと化療併用のRCT : N-SAS BC07 QOL pilot試験2009

    • 著者名/発表者名
      平成人
    • 学会等名
      第17回日本乳癌学会学術総会
    • 発表場所
      ホテル日航東京(東京)
    • 年月日
      2009-07-04
  • [学会発表] Interest in a group psychotherapy program among Philippine breast cancer patients and its correlative factors.2009

    • 著者名/発表者名
      Ledesma D
    • 学会等名
      11th World Congress of Psycho-Oncology
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2009-06-24
  • [学会発表] 女性がん患者の性機能とカップル関係~医療者ができる効果的な支援とは?2009

    • 著者名/発表者名
      高橋都
    • 学会等名
      北陸看護研究会(Women's healthcare Nurse Seminar)
    • 発表場所
      金沢都ホテル(金沢市)
    • 年月日
      2009-06-20
  • [学会発表] 学際領域としての死生学の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      高橋都
    • 学会等名
      東京大学グローバルCOE死生学シンポジウム「死生学の可能性」
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-06-14
  • [学会発表] Information needs in young female breast cancer survivors in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Miyashita M
    • 学会等名
      The 35th Oncology Nursing Society Congress
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2009-05-14
  • [学会発表] ストーマ保有者の性相談に関するET/WOCナース調査:相談の実態とナースの情報ニーズ2009

    • 著者名/発表者名
      高橋都
    • 学会等名
      第18回日本創傷・オストミー・失禁ケア研究会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2009-05-09
  • [図書] 新臨床腫瘍学第二版2009

    • 著者名/発表者名
      高橋都
    • 総ページ数
      921
    • 出版者
      南江堂

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi