• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

炎症性肺疾患の発症分子機構の解明と新たな治療法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21390172
研究機関千葉大学

研究代表者

粕谷 善俊  千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (70221877)

キーワード炎症性肺疾患 / p38MAPK / COPD / 間質性肺炎 / 肺胞II型上皮細胞
研究概要

<炎症性肺疾患モデルマウスの樹立と解析>
ヒトの慢性閉塞性肺疾患(COPD)の病態進展系譜に則したモデルマウスの樹立を目指し、炎症反応を司るp38MAPKの活性をテトラサイクリン誘導性に肺胞特異的に上昇しうるトリプルトランスジェニック(TG)マウス:TRE-MKK6-c.a./tTS/SP-C-rtTAを作出した。このTGマウスに導入したレポータージーン解析から、ドキシサイクリンの飲水によって、p38活性化を促すMKK6c.a.遺伝子が肺胞II型上皮細胞特異的に発現することを確認した。しかしながら、飲水1ヶ月では、顕著なCOPD様病理所見は見られなかった。その理由として、Tet受容体の発現頻度に依存することが考えられたため、さらに、rtTAの発現頻度の高い個体を作出した。。
<タバコ煙溶液+LPSによるCOPDモデルでの検討>
モルモットで樹立されているものの、マウスでは報告のない20日以内でCOPDを誘導するモデル系の確立を行い、肺洗浄液中の発現分子を網羅的に解析した。その結果、COPD患者末梢血にも増加が認められる分子と相関する因子も見出しており、COPD発症への関与機構を検討していく。
<間質性肺炎の発症機構の解析>
間質性肺炎発症の初期炎症誘導機能細胞として肺胞II型上皮細胞が受容な役割を演ずることを、TGマウスを用いた検討と初代培養肺胞II型上皮細胞用いた検討から確認し、その現象を司る重要なサイトカインと細胞内情報伝達系を同定した。
上述のテーマとは異なるが、炎症性神経変性疾患:EAEの新たな発症様式と有効な治療薬の開発を行なった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] N-TYPE CALCIUM CHANNEL IN THE PATHOGENESIS OF EXPERIMENTAL AUTOIMMUNE ENCEPHALOMYELITIS2010

    • 著者名/発表者名
      Tokuhara, N., et.al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem

      巻: 285 ページ: 33294-33306

    • 査読あり
  • [学会発表] COPD発症における介在分子の網羅的解析2011

    • 著者名/発表者名
      田中健介, 松永博文, 天野寛之, 小林健, 石田純治, 深水昭吉, 萩原昌彦, 木村定雄, 巽浩一郎, 粕谷善俊
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜(震災により中止)
    • 年月日
      20110300
  • [学会発表] 肺線維症の病態における蛋白質リン酸化のシグナル経路2011

    • 著者名/発表者名
      小林健, 田中健介, 天野寛之, 松永博文, 萩原昌彦, 木村定雄, 巽浩一郎, 粕谷善俊
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜(震災により中止)
    • 年月日
      20110300
  • [学会発表] EAEにおけるp38の関与様式2011

    • 著者名/発表者名
      並木香奈, 松永博文, 石田純治, 徳原直紀, 上杉麻衣, 須藤龍彦, 萩原昌彦, 深水昭吉, 木村定雄, 粕谷善俊
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜(震災により中止)
    • 年月日
      20110300
  • [学会発表] 実験的自己免疫性脳脊髄炎の病態進展におけるN型カルシウムチェネルの関与2011

    • 著者名/発表者名
      徳原直紀, 他
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜(震災により中止)
    • 年月日
      2011-03-22
  • [備考]

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/bunsiseitai/index.html

  • [産業財産権] 神経性疾患の治療又は予防のための医薬組成物2011

    • 発明者名
      萩原昌彦, 他
    • 権利者名
      宇部興産千葉大学
    • 産業財産権番号
      特許,特願2011-071464
    • 出願年月日
      2011-03-29

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi