• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

高次神経活動の制御に係わる必須微量金属動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21390185
研究機関北海道大学

研究代表者

斎藤 健  北海道大学, 大学院・保健科学研究院, 教授 (40153811)

研究分担者 蔵崎 正明  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 助教 (80161727)
細川 敏幸  北海道大学, 高等教育推進機構, 教授 (00157025)
藤田 博美  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60142931)
村山 俊彦  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (90174317)
田中 俊逸  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 教授 (30142194)
キーワード金属イオン膜輸送蛋白 / メタロシャペロン / 微量金属 / 中枢神経系 / 神経伝達物質 / 脳機能 / 老化
研究概要

本研究は、第一に、微量金属の神経細胞移行時の選択的透過性や細胞内動態および脳内微量金属の代謝制御機構に関わる金属イオン膜輸送蛋白およびメタロシャペロンの役割を明らかにする。これらを基礎として、微量金属が中枢神経伝達機構の構築および脳機能の発現・保持・増進に果たす神経科学的役割を明らかにする。さらに、微量金属が促進因子として関与するとされる老化、神経変性疾患に伴う脳機能の低下の機構解明や予防・治療法の開発を図ることを目的とする。
本年度の主な研究内容を示す。これまでの研究から老化促進マウスの大脳皮質及び海馬において、加齢に伴い亜鉛濃度の有意な低下が認められたことから、亜鉛と関連する神経伝達物質として、カテコールアミン、代謝酵素量および補酵素であるバイオプテリン代謝を検討した。その結果、老化促進マウスの大脳皮質で有意なドパミン、ノルエピネフリンの低下が認められ、その原因としてチロシンハイドロキシラーゼ(TH)のリン酸化(活性化)の低下が示唆、された。さらに、THの補酵素であるバイオプテリン代謝の異常が認められ、その原因としてバイオプテリン合成酵素の一つセピアプテリンリダクターゼの関与が明らかになった。これらカテコールアミンの変動に脳内亜鉛濃度の低下が関与していることが示唆された。また、銅イオンと天然由来のキレータによる神経細胞死ついて、神経系由来のPC12細胞を用いてさらに検討した。その結果、銅と天然由来のキレータによるアポトーシス誘導能は、銅単独投与より強く、銅単独投与によるアポトーシスの誘導がミトコンドリアを介したアポトーシス誘導であるのに対し、銅と天然由来のキレータによるアポトーシスは、細胞内の銅イオンの増加によるアポトーシス抑制因子であるXIAPの分解の促進によることが明らかになった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dysfunction of neurogenic VIP-mediated relaxation in mouse distal colon with dextran sulfate sodium-induced colitis2012

    • 著者名/発表者名
      Kato E., Yamane S., Nomura R., Matsumoto K, Tashima K., Horie S., Saito T., Fujino H., Murayama T.
    • 雑誌名

      Pharmacological Research

      巻: 65 ページ: 204-212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diethyl phthalate enhances apoptosis induced by serum deprivation in PC12 cells2012

    • 著者名/発表者名
      Sun Y
    • 雑誌名

      Basic & Clinical Pharmacology & Toxicology

    • DOI

      10.1111/i.1742-7843.2012.00869.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bisphenol-A suppresses neurite extension due to inhibition of phosphorylation of mitogen-activated protein kinase in PC12 cells2011

    • 著者名/発表者名
      Seki S, Aoki M, Hosokawa T, Saito T, Masuma R, Komori M, Kurasaki M.
    • 雑誌名

      Chemico-Biological Interactions

      巻: 194 ページ: 23-30

    • 査読あり
  • [学会発表] 加齢及び老化に伴う大脳皮質内での抗酸化酵素Prxの回路異常2012

    • 著者名/発表者名
      宮島美貴
    • 学会等名
      第82回日本衛生学会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 銅取り込みによるCCS-XIAP分解を介した銅混合クルクミンのアポトーシス増強作用2012

    • 著者名/発表者名
      西村亮
    • 学会等名
      第82回日本衛生学会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] Curcumin and copper binding curcumin induced apoptosis in PC12 cells via mitochondrial pathways2011

    • 著者名/発表者名
      Nishimura R
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Trace Elements & Health
    • 発表場所
      Cultura CajaMurcia (Spain)
    • 年月日
      2011-05-26
  • [学会発表] Elucidation of the role of zinc, zinc-enzyem and tetrahydrobiopterin in the alteration of chatecholamine metabolism in the cerebral cortex with aging in senescence-accelerated mouse2011

    • 著者名/発表者名
      Miyajima
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Trace Elements & Health
    • 発表場所
      Cultura CajaMurcia (Spain)
    • 年月日
      2011-05-26
  • [図書] 公衆衛生学社会・環境と健康第3版2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤健
    • 総ページ数
      136-143
    • 出版者
      講談社サイエンティフィツク

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi